RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 1.フリートーク |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
「全日本ロードレース」と「北川圭一選手」を熱く語る部屋 d(VV;
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
ここは、「全日本ロードレース」と「北川圭一選手」を熱く語る部屋 です d(vv;
2003/12/05 にフリートークより枝分かれして、開設しました。上記タイトルに関連しない内容のものは、フリートークもしくは、該当フォーラムへお願いいたします。
記事 No.216 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
タンデムの鬼
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
全ての予選が終了し,グラスタに戻り「初めて一人でココまで来たー。」と云う柴田600@愛知さんと合流。北川応援幕の張り具合を調整する。 宿を確保せずに取り合えず観戦に来たと云うγ乗りが電話帳で片っ端からあたっている間にバイク置き場に移動し「見てみて〜」と1年ぶりの再会を果たした某女史にRFと蒼リスを紹介していると,隣に置いてある92年式ZXR750Rが目に入った。「このリアのウイングっぽいのがスゲーかっこ良くてさー,ブルーとワインどっちも憧れたんだよねー。」と懐かしんでいた正にその時,信じられないモノが視界に入ってきたのである。 そこには今のデザインにはナイ,無骨なシルエット そこに存在しているのが奇跡かと思う御初祖のような存在。 ヨシムラカラーのガンメタと赤のツートンに塗り分けられたそのカウルはカーボンの柄が確認,フロントフォークのアウターチューブには「ヨシムラ」のロゴ。 まさかまさかと思いつつもダブルクレドールの左側にはボンネビル1200のプレート,,, 「うそーん!!初めて見た!!実物なの?よう出来た偽物ちゃうん?でも実物見たコト無いからわからへん。」である。 600さんも当然知っている筈もなく,(何ソレ?スゴイの?というのがその場にいた人の共通の言葉であった。)取り合えずケータイで柴田900@愛知さんに画像を送ったものの「X-1じゃないの?」と返ってきた。 X-1なら見かけるやんけー!!と思いつつも自分も目の前のモノが本物のボンネビルなのか確認のしようがない。 いつか話のネタになるかも知れないとナンバーやシリアルを覚え,続いてタイヤがピレリ,ブレーキがブレンボレーシングになっているのも確認しておいた。 (そのいつかは翌日だったりするのだ。決勝日のピットウォークで阿修羅男爵を駆るS氏にナンバーやシリアルを伝えて聞いたところ本物だと判明。本物が未だこの世に存在しているのもスゴイが,そのコトをさらっと知っているS氏もスゴイ。) ココまで読んでて「ボンネビルって何じゃ?何をそんな大騒ぎしてるの?」と思ってませんか? 未だ規制が厳しかった1990年,ヨシムラが当時もつ全ての技術をGSXR1100に投入し世に送り出したのがボンネビル1200。 発売時の価格が500万,車両は5台が制作され,販売されたのは2台とも3台とも言われる。 90年当時500万円,,,Z32やR32GT-R・セルシオ・シーマが買えるだけの金額で1台のバイクを買った人が居たのである。 現在ヨシムラが販売しましたと公言しているのは, 隼のヨシムラSPLとも云うべきX-1・GSXR1000SPLのS-1・1135R刀・モタードのM450Rと先日引き渡しが行われた零50である 現在,ドコをどうひっくり返してもボンネビルの名前は出てこない。 6月12日・茂木で行われたワークショップでの質疑応答で「アレは色んな規制の隙間を縫って発売したモノでして,,,」とフジオ社長が答えていたので知る人ぞ知る貴重なバイクである。 しかーもそのボンネビルのオーナー,シリアルナンバー01も持ってる(!!!)ってんだから笑うしかない。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c