RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 1.フリートーク |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
当フォーラムは、移動しました。
RFフォーラム「フリートーク部屋」
記事 No.3230 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
toshibe@長崎
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
蛇足かもしれませんが、RF900とRF400の見た目の違いを追記します。 RF400は全体のボリュームはRF900に匹敵するものの、よぉ〜く見ると、先ずタンクはRF900の方がはるかに大きいことに気付きます。 確か、RF400のタンクは17 litterで、RF900のタンクは21 litterだったと思います。 また、リヤタイヤもRF400標準の160に対してRF900が170で、実はリム幅では、RF400の4.5インチに対してRF900は5.5インチです。 つまり、RF900の方が大きなタイヤ(180とか190←いけるかな?)が履けます。 で、私のRF400には、900のタンクとGSF1200のリヤホイール(タイヤは180)が付いています。 かなり互換性があるので外装を900に近付けることが出来ます。 但し、テールカウルの形状、タンデムグリップの形状が異なっており、これは流用が結構難しいですね。 RF900は車のリヤスポイラーみたいなタンデムグリップが付いていますが、RF400は2分割式のちょっと安っぽい感じのグリップになっています。(あくまで私の感想ですが。) でも、実は先日Yahoo!のオークションでRF900の新品テールカウル(左側)を入手したので、そのうちテールカウルも900化しようと思っています。 なんかまとまりのない話になりましたが、RF400が結構でかいことには間違いないと思います。 ではでは。 P.S. そんなRF好きの私はRF2台目を購入しようとして、結局93年式GSXR400を買っちゃいました。 今週末届きます。 GSXRでも部品の共有が結構出来そうです。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c