RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 1.フリートーク |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
当フォーラムは、移動しました。
RFフォーラム「フリートーク部屋」
記事 No.165 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
小関成人
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
小関です マレ江さん >こまめに垂直にしてチェックしてたのですが、なかなか窓から見えなくて。 レベル確認の際にはかなりシビアな垂直性が要求されますね。 ちょっと斜めになっただけですぐ油面がレベル表示範囲外に下がりますので。 サイドスタンドに板を挟んでからレベルを見るのはその微妙な垂直を 出す際になるべく軽い力で角度調整したいからです。 (サイドスタンドのみの状態から何回も起こすと、無理な角度のため 結構疲れてくるもので) 例えば自転車やバイクでスタンディングスティルする様な感じで ハンドルにほとんど力をいれないで済む状態でレベルを確認しています。 >入れすぎによる弊害とかはあるのでしょうか? >今のところはダイジョブなようですが。 いれ過ぎで動かした経験が無いので実体験としてはわかりませんが、 オイルを入れすぎれば、本来はオイルに触らない部分も触りますので、 動作抵抗が増え、性能に影響が出ると思います。 >ところで皆さん、4リッター缶であまった数百cc、どう使ってます? オイル差しに入れていろいろな部分の潤滑に使っています。 スタータワイヤー、アクセルワイヤ、サイドスタンド、ペダル軸部 外したネジの洗浄、その他 車、自転車、家の注油など >次回の交換まで置いといたらヤバいかなあ? 保存中に温度差でカンの中が結露して水が混入するので やめたほうがいいと聞いたことがあります。 あとオイルが酸化するとか・・ でも実際にはバイクに入れた後も同じような現象が起きるので 気にならなければそれでかまわないような気もします。 新品よりは劣化しているのを納得して使う分には問題ないのでは ないでしょうか?
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c