RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 3.社外パーツ・カスタマイズ |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
2-i.制動系
ブレーキ関連(マスター・キャリパー・ホース・パッド)
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
移動しました→
RFフォーラム「保守・カスタム部屋」
記事 No.24 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
かりや
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
こんにちは 刈谷です 西脇さんにキャリパーからマスターシリンダーまで一式お譲りいただき 900&600 さんからDAYTONAのキャリパーサポートを譲っていただきました。 色々な確認や情報収集、都合により時間がかかってしまいましたが RF400RV(NISSIN2ポット)へのRF900のノーマルフトントキャリパ(NISSIN4ポット) への交換の結果報告です。 結果からいうとニッシン90mmピッチ用のキャリパサポートでポン付け可です。 マスターシリンダー
西脇さんにマスターシリンダごと譲っていただいたので交換いたしました。 標準位置に取付けますと、カウルに干渉しますので少し下向きでトップブリッジ側に ずらして取り付けしました。これによる影響もあるかと思いますが、レバーとグリップの 距離が少し広くなった気がします。ちなみにアジャスタは一番近くなる様調整済。 ちなみに400は1/2Φでしたが、900用は3/4Φ(3/5?)でした。 黒いブレーキレバーが付いていましたが、クラッチレバーがアルミそのままなので ノーマルのレバーに戻しました。しかしレバーを黒くするとしまるのでクラッチレバーも 黒いものにそのうち交換しようと思います。 互換のある車種がありましたらお教えいただけませんでしょうか。 ニューキャリパーの図
ごつくなりましたが格好いいです。見た目の威圧感がかなりアップしました。 ただキャリパサポートとキャリパ自体の重量増がありますので結構重くなってるはずです 色合い的にもしまってていい感じです。キャリパサポートをもうちょっとえぐって 軽量化できたら良いんですが強度の問題で素人的には恐いのでやめときます。 ノーマルの図
取り付け前のノーマルの状態です まとめ、本当はバンジョーなどの金具は黒、或いはガンメタなどの無彩色で統一したかったのですが バイク屋に見せに行ったら在庫で良ければ今出来るよとの誘惑に勝てずやってしまいました。 レッド&ブルーアルマイトのちょっと自分的には趣味悪い色になってしまいました またホースはバンジョーの数が増えて高くなるということでマスターから直に2本出しして 途中の二股は取っちゃいました。 アルミメッシュホースにビニールっぽい保護チューブがついていて金属メッシュホースが浮かなくて 個人的には気に入っています。ホース径は変わらないそうですが、保護のゴムがないために細目 なのですがノーマルと比べると凄く細く感じスマートです。 取り付け費用は35000円ほど。 キャリパー自体の見た目はアドバンテージニッシンから販売しているものと同等な気がします。 責任は持てませんがアドバンテージニッシンにメールで問い合わせたところ そんな“感じの”返答をいただきました。 スペックは広告によると(NISSIN/90mmピッチ/4ポット) 品 番:440-C00-001D(左)440C10-001D(右) 重 量:1165g(PAD含) 対応ローター:282-320mm 対応マスター:1/2Φ以上 ピストン :径Φ34+Φ30 乗り心地は気のせいかやはりフロントが重くなった感じで切り返しもちょっと重いようです 安定感があるとも言うかも知れません 効きはと言うとカチッとした効きで素直な感じで安心感があります メッシュの効果か、キャリパーの効果か握るとダイレクトに力が伝わる感じです 効きに関してはまだアタリが出ていないので何とも言えませんが安心感はありますね。 バイク屋から帰り道乗っただけですのでまだ断言は出来ません 以上、レポートです。 案外すんなり出来て嬉しいです。 御協力頂きました皆さん、パーツを譲っていただいた西脇さん、900&600さん 快く先に譲っていただいた高木@平井さん本当にありがとうございます。 後日パーツの重量差なども測ってみようかと思います。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c