RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 2.車体関連 |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
1-i.制動系
ブレーキ関連(マスター・キャリパー・ホース・パッド)
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
移動しました→
RFフォーラム「保守・カスタム部屋」
記事 No.96 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
とし
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
こんにちは、としです。 作業前に、歯ブラシ等できちんと洗浄して乾燥後 ピストンに何を塗られましたか? シリコングリスでも可ですが、 出来ればここでメタルラバー等の専用品を使われる事をお薦めします。 別に無くても済む物では有りますが、 ピストンが揃うまでに揉む手間が大幅に減らせます。 以前はシリコングリスを使って作業後は指が痛くなっておりましたが、 これを使ってからは楽になりました。 一般ユーザーでしたら一缶2千円程で一生もつ? でしょうから 個人的にはお薦めです。 後、鳴きに関してはパッドとの相性も有るでしょうから 若干は仕方ないと思います。 鳴き止めを塗ってさらにその上からシリコングリスを塗るのは、 万が一グリスが融けることを考えるとお勧めできません。 引きづりが出ていなければ良いと思いますが。 西脇さんの仰る様にパッドの角は落とされましたよね? OHはエアがないと出来なくは有りませんがやりにくいと思いますよ。 もしばらされたらシールは無論交換ですが、 ピストンの状態も良く見て下さい。 大きな傷や錆びが有ればそれが抵抗になります。 極小さな傷、錆びであれば修正出来なくも有りませんが、 やりすぎるとフルードが漏れるので要注意です。 キャリパのOHは難しい作業では有りませんが、 場所が場所だけに絶対にミスが許されません。 走らなくても死にませんが止まれないと死にますし 周りを危険に巻きこみますから 自信が無いのであればやめた方が良いです。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c