RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等 |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
3-n.キャンプ用品
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
記事 No.8 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
とし
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
返信遅れてすみません。 赤ガスでもそう簡単に詰まる訳ではないのですね。 ちょっと安心しました。 もし詰まってしまった時は、強力な溶剤の類である 燃料系の添加剤や、強力なキャブクリ、エンジンコンディショナー等を掛けて 中の針金を動かしたり、エアガンで吹いてみたりすれば 軽症なら復活できそうですね。 もう高い白ガスで甘やかすのを止めて 笑 赤ガスを入れてしまおうと思います。 最近、自分のデチャッタブルは火力調整のつまみに妙な引っ掛かりが出来て、 弱火専用となってしまっています。 部品単体で発注できるようなので、交換するか、 (デチャッタブルは廃盤になるみたいです) 予備の買い置きと交換しようと思います。 と言う訳で最近はドラゴンフライに灯油を入れて使っておりました。 若干火力が落ちるのと、プレヒートで時間がかかりますが、 灯油だとランニングコストはただ同然ですね 笑 しかし、ドラゴンフライは洒落にならないほど喧しく (自分が火力UPの為にちょっと改造しているのもありますが) 深夜、早朝は使えません。 コールマンなら、シュンシュンとジェントルに燃えてくれるので、 大丈夫なのですが。 試しにデチャッタブルに灯油を入れても若干赤火に成りましたが、 使えない事は無いですね。 赤ガスのように添加剤が含まれていない事を考えたら、 こちらの方がジェネには優しいかもしれません。 治したら現役復帰させようと思います。 コールマンはねじの部分を結構締め付けておかないと、燃料漏れますね。 私も同様の事をやってしまいました。 小さな真鍮のナットだからあまりトルクをかけたらなめそうだと思って、 優しく締めてポンピング、点火した所、隙間から燃料が漏れ出して 台所が燃料臭くなりました 苦笑
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c