RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 2.車体関連 |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
1-b.吸気・排気系
キャブ・エアクリーナー・マフラー等
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
移動しました→
RFフォーラム「保守・カスタム部屋」
記事 No.39 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
宇井@幕張
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
> タンクの中の錆取りは普通はケミカルで処理です。\5,000〜\10,000くらいか >な? 自分で使ったことが無いので相場が分かりませんが。そう言えば今月のモト >メンテナンス誌に錆取り剤の節約として中に大量のフィルムケースを沈めておく >というのはありましたね。 「花咲かG」とか「PIT GEAR」とか各社イロイロ出てますが 大体予算的には1〜1.5万円程度と思ってください。 当然処理に失敗してもう一回ってこともあります。 はじめては失敗するかもしれません、私も2回やりました(^^; 以下に私がやってしまった失敗を挙げて起きます。 車種はTZR250Rですが基本的には同じです。 例1> フィルター、キーシリンダ等のゴムでシーリングされてるもの を装着したままケミカル剤投入。 錆び取りのケミカルは大概『ゴムを侵食』します。 注意書きはよく読みましょう(>_< 外せるものは事前に全部外しておきましょう。 布テープ等で2重3重に貼っておけばそうそう漏れません。 例2> 「防錆効果あり」の謳い文句を真に受けてしまった。 正確には「防錆効果(ちょっとだけ)あり」です。 例え1液式(花G)でも必ず別売の水抜き防錆剤を用意しま しょう、私はコレのせいで2回やる羽目になりました。 そのほか注意点としては、処理前の水洗いを徹底的に行うこと と、ケミカル投入時に水で割らずお湯で割ると効果が高いよう です。 また、当然のことですがガソリンを抜く際の取り扱いには充分 に注意してください。 安全タンクも用意しておいたほうが後々助かります。 GSまで押して行けるなら良いんですけど。 後は難しいことも無いので気長にやりましょう。 必要なのは気合と根性。 そりゃそうです、タンクに液体の入った状態で何度も攪拌する んですから・・・筋肉痛は必至です。 ウチのTZRは処理後2年経ちますがその後錆びの再発は確認 されていません。 後付けのストレーナは当然ついてますけど。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c