RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 3.社外パーツ・カスタマイズ |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
2-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
移動しました→
RFフォーラム「保守・カスタム部屋」
記事 No.308 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
なびRF600Rうえの
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
>RF自体僕で3代目らしく前のオナーは夏にツーリング行ったきりひと月に一回ぐらいは火を入れてたみたいですがキャブを触っているかは不明です。 私だったらまずキャブの掃除をします。とりあえずスプレー缶のキャブクリーナーでやってみて駄目なら洗浄液に漬け置き洗いやコンプレッサーでジェットやキャブ内部の通路を吹くのはいかがでしょう。バッテリーをもっかり充電して電圧チェック。 >yahooオークションでキャブの同調するバキュウム計を購入したので一度挑戦したいと思うのですが、RF400RVの負圧基準値はいくらなんでしょうか? 負圧基準値などありません。要は4気筒の負圧を揃える事が目的なのであって、負圧の値なんてのはエンジンが勝手に決めるので気にすることないです。 >高木@青森さんの指摘の通りハイオクを今入れています、何でもハイオクじゃ駄目なんですね! ハイオクは関係ないと思います。 まともな状態であればレギュラー指定のバイクにハイオクを入れたからといって、問題が出るくらいプラグが真っ黒になるというのは考えづらいです。 ガソリンで気にするといったら、むしろ鮮度かと。あまり古いガソリンは匂いや色(透明感)が怪しくなってきますし、最後には腐って緑色の(以下略) なおメーカーのデフォルト設定では濃い目にセッティングしてあるので、プラグはある程度は黒くなります(エンジンはガソリンの気化熱を冷却に利用していることもあり過度に薄いと焼きつきの危険があるので)。かと言って走行に支障が出るほど濃いセッティングにしているはずもありませんが。 街乗りで使用していたり数万キロ走行していればインナーパーツが磨耗して濃くなりプラグはプラグは黒くなりますけど。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c