RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 3.社外パーツ・カスタマイズ |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
2-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
移動しました→
RFフォーラム「保守・カスタム部屋」
記事 No.211 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
なびRF600Rうえの
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
下にshorgeさんがアップしてくださった写真があるので、それをご覧になれば 大体の作りは分かるかと思います。 まだ完成していないのですが、ある程度の防水性は持たせるつもりです。 ナビ本体の液晶および操作ボタンの上は厚手のビニールシート(実際は透明の テーブルクロス)で覆い、防水かつボタン操作を可能にしています。スピードメ ーター等はもともと防水、自作メーターパネルと純正インナーカウルとの間は 隙間テープで埋めます。 カウル内に仕込んだGPSアンテナ等はビニール袋(ジップロック)で包みました。 発熱しないユニットであればこんなものでしょう。 それでも実際の運用において危険なほどナビが被水するようであれば、パニア に退避します。大丈夫、最期にはヒューズがあります。 タンクバック上の地図に比べ、ナビは悪条件ほど効果を発揮します。 雨の日の地図は大変です。タンクバックの防水カバーをめくって地図のページ をめくるのは面倒ですし、雨に濡れて紙が痛みます。また夜間であれば見えませ ん(それでLEDマップライトを自作したのですが)。 それに対し、目的地さえセットしておけばマップが自動スクロールするナビの 方が、特に雨天においては相当に有利です。地図が見えない夜間でもナビなら問 題ありません。むしろ周りが明るい日中は見えづらくて苦労するのですが。 という訳で、ナビには防水性がなくては意味が半減! が持論です。そのおか げで手間がかかってかかって、もう大変 ヽ(TдT)ノ 使い勝手、防水性、見栄え、防犯性、耐振動性、耐久性をそれぞれ最低限満た そうとするから鬱になります。 今の季節はいいのですが、20W近い消費電力ですので夏は危険かも。小径のフ ァンがついていますがそれでも熱暴走するようなら対策を考えます。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c