RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 3.社外パーツ・カスタマイズ |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
2-f.駆動系
クラッチ・ミッション・スプロケ・チェーン等
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
移動しました→
RFフォーラム「保守・カスタム部屋」
記事 No.3 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
k2g
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
昨年12月、車検のため整備をしていた所、 もはやチェーンが限界であることが判明。 ちなみに、99年式UK仕様、走行距離約11,000kmというところでした。 何とかそのまま車検を通し、いざチェーンを交換しようと思ったが、 サイズが分からない。そこで、ショップで調べた所、 RF900EXで、532の110でした。 532がチェーンを構成している一つ一つの金具のサイズ、長さが5幅が32、 でその数が110ということだそうです。(詳しい方フォローをお願いします。) そこでチェーンにRKのゴールドチェーン(GY532GSV)を入れました。 さすがに、それまでのたるんだチェーンと違い、加速&燃費ともに良くなりました。 本当は隼(GSX1300R)などに採用されているGS630GSVのほうが強度が上なんですが、この場合、スプロケを交換しなければなりません。今回はスプロケの交換まで手が出ませんでした。 次回挑戦といったところです。 ちなみに、RKチェーンのホームページは
http://www.rk-excel.co.jp/
です。参考までにどうぞ。 ゴールドチェーンは、チェーンにメッキが施されているため、 通常のノーマルチェーンよりもさびにくい特徴があります。 また、剛性が高いため長持ちします。 今回、上野のD'sで税込みで約35,000円ぐらいでした。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c