RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 2.車体関連 |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
1-a.エンジン
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
移動しました→
RFフォーラム「保守・カスタム部屋」
記事 No.162 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
みつ
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
>で、あちらで発売後、なかなか評判が良かったので、 >いよいよ、日本での発売となるのだけれども、日本の場合は、400ccがその当時の売れ線。 >普通のメーカーならば、単純に排気量を小さくするだけで、お茶を濁すところを、 >我がスズキは、安易な道を選ばなかった....らしい。 >で、2輪業界初の「可変バルブ機構」のついた「VCエンジン」なるものが搭載されることになったのだが、 >開発当初は、400ccの排気量で、70psオーバーだった....らしい。 > ※600cc=100ps から計算すれば、当然....それぐらい出てもおかしくない。 > >ま、そんだけの馬力を絞り出すためには、かなりピーキーなエンジンだったらしく、 >とても素人が、街乗りで気軽に乗れるシロモノじゃなかった....らしい。 >そこで、お約束のデチューンとなるわけですな。 > >もっとも、そのデチューンなるのもの.... >ほんとのところは、某省から睨まれないための【自主規制】対策との噂もチラホラ。 > >で、発売モデルのカタログ値は、【59ps】で、大量生産に向け、最終の詰めを行っていた....らしい。 >ところが!....発売直前になって ↓ > 【53ps】なんて自主規制値が下がっちゃったもんだから....かなりあわてた....らしい。 > >とりあえず、53psになるように、カムのタイミングや、リフト量?なんかチョコッと変更して、発売にこぎ着けた....らしい。 >この時点では、まだ吸排気の両方に、可変バルブがついてました。 ・・・ということは"なんとか"したら70psあたりを狙えたりする、ということなのでしょうか?尤も俺のRFちゃんは後期型なのですが・・・
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c