カスタマイズ | ヘルプ

2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
Read Only d(VV


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

最前 < 前頁 [ 2 / 3ページ ] 次頁 > 最後

■ 全国MTヘルパーさん募集!
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:3, since 2001/09/16 )
投稿日: 2001/09/16 (日) 02:25 No.30 | 編集 | 削除

2001/09/22に行われる RFOC全国ミーティング運営スタッフの、ヘルパーさんを募集します。
■ヘルプ内容■
 ・会場案内
 ・会場整理
 ・会場受付
 ・その他

■集合時間■
 ・22日午前11時に、ミーティング集合場所に来てください。

■この件に関する問い合わせ先■
・この発言の下に、書き込みしていただくか、
 下記メルアドまで、メールしてください。

   2001年全国MT実行委員会 にしはら@東大阪【nishihara@nifty.ne.jp】

     以上です。よろしくお願いいたします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

郵送先のお知らせ
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 7870, posts:24, since 2001/07/26 )
投稿日: 2001/08/31 (金) 13:57 No.29 | 編集 | 削除

記事No.27 へのコメントです。

全国MT用の【景品・賞品】の提供方法です。

■全国ミーティングに参加される方は、なるだけ..ご持参ください。
  集合場所にて、有難くお受け取りさせていただきます。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

■全国ミーティングに参加しないけど、無償提供したい!という奇特なオーナー様
 誠にお手数ですが、管理上の都合がございますので、下記要項に従って、ご送付願います。

【その1】 下記内容の「メモ」を同梱してください。
    ●あなたの本名
    ●あなたのニックネーム  ←ネット上での通称名
    ●あなたの住所
    ●あなたの電話
    ●提供品に関するコメント ←能書き等ございましたらば....です (^^;

【その2】 宅配・郵送先です。
    景品・賞品の総責任者として、RFOC南東北支部 電脳隊長の吉田氏が、
    ボランティアにて....名乗り出てくださいました。

    つきましては、下記宛先に宅配便・郵送などでお送り下さい。
    なお、送料に関しましては、提供くださる方のご負担にてお願いいたします。
    ※万が一、着払い等で配達された場合、受け取りを拒否させていただきます。

    ●郵便番号 〒300-2333
    ●住所    茨城県筑波郡伊奈町下平柳553の3
    ●氏名    吉田和雄
    ●電話    0297―58―0340
    ●E-MAIL  g-chann@mvi.biglobe.ne.jp
            ※送付先に関するお問い合わせは、上記メルアドまでお願いいたします。
    ●荷物には、かならず「RFミーティング用」と大書きしてください。
     その表記が無い場合、他の一般小包と混同され、最悪....紛失の事態を招きます。

【その3】
    ●郵送受付締切日  平成13年9月15日必着!

【その4】
    ●郵送処理完了後は、吉田和雄【g-chann@mvi.biglobe.ne.jp】まで、メールにて一言お知らせください。
      例) ○月○日、全国MT用の賞品を郵送しました。 From *****

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

景品・賞品を無償提供していただくにもかかわらず、何かとお手間をおかけいたしますが、
提供者の善意を、余すことなくミーティング参加者に伝えるための、「管理上のお約束」ですので、
どちら様も、よろしくお願いいたします m(_ _)mぺこ

                                       2001/08/31 全国MT実行委員会 にしはら@東大阪  

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:全国MT用【賞品・景品】無償提供のお願い
投稿者:ふじわら@加古川 さん  ( uid 26978, posts:50, since 2001/04/17 )
投稿日: 2001/08/18 (土) 10:54 No.28 | 編集 | 削除

記事No.27 へのコメントです。

ふじわら@加古川です。
やっとこのコーナーにカキコ入りましたね!!
西原さん!
長かったなー(笑)
見てくれていたらものすごくうれしい!
さて私のほうですが内訳だけばらしますが・・・・
スポーツタオル18枚(包装したけれど・・・・)
キティーちゃんの顔タイプのクッション1つ、(女の子連中の取り合い必死! 爆!)
モーサイTシャツ1枚、
むちゃくちゃ安く手に入れたショルダーバック!
(さあいくらで手に入れたかHowMochi ! )
が2つです。デザインは悪くないと私は思っていますが・・・・
JAJAのバンダナ1枚、 
スポーツタオルですが一部なかなか手に入らないヤツも入れてます。
それはお楽しみに・・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 全国MT用【賞品・景品】無償提供のお願い
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 7870, posts:22, since 2001/07/26 )
投稿日: 2001/08/16 (木) 19:41 No.27 | 編集 | 削除

RFな皆様....RFOC全国ミーティング実行委員会 の にしはら@東大阪です。

ボチボチと....2001年RFOC全国MTが近づいて参りました。
    ※参加費の送金締め切りは、8月20日必着ですので、ヨロシク! (^^;

さて....本年のミーティングは、
「手間ヒマかけても、お金はかけない!」をモットーに、
実行委員会を中心に、無い知恵を絞り出しております。
例年ならば、参加費の中に含まれる「参加記念品」等も廃止して、
なるだけお安くまとめる努力をしております。
  ※昨年よりは、少しばかり....
宿泊参加費が安なっております ←自画自賛 (^◇^;)
また、夜のメインイベントであります「THE 宴会」も、
ただ単に、飲んで食って大騒ぎするだけではなくて、
メーカー公認のオーナーズクラブらしく?!....
....マニアな宴会にしようと試行錯誤しております。
対スズキ折衝係のお力添えにより、
スペシャルゲストのご来訪も、ほぼ決定となりました。
  ※スペシャルゲスト〜「プライベートな資格」で、
RF開発スタッフ様数名(予定)がお越しくださいます (^^;

そこで、全国MTに参加される方も、されない方にも....
おりいって....お願いがございます。
各種イベント用の【景品・賞品】の無償提供をお願いしたいのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すでに、いろんなモノをかき集めてくださっている方もおられるようですが、
大々的にお願いすることにより、
一気に集めてしまおう!てな....魂胆です (^◇^;)

無償提供していただく物品のジャンルは問いませんが、
RFオーナーが貰ってウレシイものにてお願いいたします。

また、大きさですが....RFに積載可能な大きさが、望ましいです。

提供方法ですが....
 ■全国ミーティングに参加される方は、ご持参ください。
  集合場所にて、有難くお受け取りさせていただきます。

 ■全国ミーティングに参加しないけど、無償提供したい!という奇特なオーナー様
  後日....送付先をご連絡差し上げますので、今しばらく....お待ちください。
  それまでに、よりステキな【景品・賞品】のかき集めを、お願いいたします。

なお、物品の無償提供者様には、
RFオーナーズクラブ全国区HPにて、末永くご紹介させていただきます。
             ↑....寺社仏閣の「ご寄進」のごとく... (^^;

以上、まことにもって、都合の良い?!..お願いではございますが、
これも、楽しく有意義な「RFOC全国ミーティング」とするための
試行錯誤の一環でございます。よろしくお願いいたします。

【追伸】
この件に関するお問い合わせは、↓まで直接メールしていただくか、
この発言の下に、コメントとしてレス付けしてくださって結構です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 nishihara@nifty.ne.jp    にしはら@東大阪 01/8/16(Thu) 07:36pm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:全国の景品の件2
投稿者:藤原慎也 さん  ( uid 26978, posts:48, since 2001/04/17 )
投稿日: 2001/08/05 (日) 14:45 No.26 | 編集 | 削除

記事No.25 へのコメントです。

景品追加!
モーサイTシャツ1枚追加いたします。
色はお楽しみに・・・・
藤原@加古川でした。
追伸
本当にここのかきこ無いですね?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:全国の景品の件2
投稿者:タイガージエット慎 さん  ( uid 26978, posts:39, since 2001/04/17 )
投稿日: 2001/07/04 (水) 19:04 No.25 | 編集 | 削除

記事No.24 へのコメントです。

>>早めに旅館のアドレスの公開を待っております。
>....あんまし早く到着してしまうと、保管・管理の面で、先方に迷惑をお掛けしますので、
>  もうしばらくお待ちください。
>
>  時期が来ましたらば、ここに告知させていただきます  

藤原ですお願いしますね!!女の子喜ぶ「キティ」ちゃん関連2つ入れますからね・・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:全国の景品の件2
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:7, since 2001/07/04 )
投稿日: 2001/07/04 (水) 05:23 No.24 | 編集 | 削除

記事No.18 へのコメントです。

>早めに旅館のアドレスの公開を待っております。
....あんまし早く到着してしまうと、保管・管理の面で、先方に迷惑をお掛けしますので、
  もうしばらくお待ちください。

  時期が来ましたらば、ここに告知させていただきます。
  
  

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:我がオーナーズクラブの女性の方で聞きたいのですが
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:6, since 2001/07/04 )
投稿日: 2001/07/04 (水) 05:21 No.23 | 編集 | 削除

記事No.22 へのコメントです。

>ここの書きこみあまり無いですね・・・
....(^◇^;)  ←笑ってゴマかす

  いまいち 盛り上がりにかけるのは、私の不徳の致すところです m(_ _)mペコ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:我がオーナーズクラブの女性の方で聞きたいのですが
投稿者:タイガージエット慎 さん  ( uid 26978, posts:38, since 2001/04/17 )
投稿日: 2001/07/01 (日) 17:59 No.22 | 編集 | 削除

記事No.21 へのコメントです。

ハンドルネームははしばらく変えます。
藤原です。暑い暑い日が続いてますが、現在自宅で「夕食」を作ってます。
メニューは「あんかけヤキソバ」と「たまねぎとジャガイモのスライスサラダキムチソースあえ」です。全然関係ない話になりましたが。前回、西原さんにいっておりました「景品の件」なのですが予定通り20人前できてますが、2人分だけ女性の方が喜ぶ物(?)いれました。取り合いの可能性もあるかもしれませんが、
そのときは運営の方公平に裁いてください(笑)。
聞きますが、「キティちゃん」女性の方好きですが?
私も入れるか悩んだのですが、入れてみたのですが・・・・・
当日までのお楽しみということで内容は書きません。
それでは失礼!!
追伸
ここの書きこみあまり無いですね・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:全国MTGの告知は何時やるの?
投稿者:加古川の慎本人 さん  ( uid 26978, posts:36, since 2001/04/17 )
投稿日: 2001/06/25 (月) 21:15 No.21 | 編集 | 削除

記事No.20 へのコメントです。

藤原です。本日山本氏よりの返事のはがきが来ました。
早めに納入する予定です。皆さんよろしく
藤原慎也

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

全国MTGの告知は何時やるの?
投稿者:加古川の慎本人 さん  ( uid 26978, posts:28, since 2001/04/17 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 18:19 No.20 | 編集 | 削除

記事No.19 へのコメントです。

大型2輪免許を取りました加古川の慎本人です。
5月もまもなく終わろうとしておりますが、浜松の件ですが
何時告知されるのですが?
「モーサイ」に来月号の所で出されてましたら別に良いのですが、
ホームページ上にあまり情報が出てません。
何らかのアクションを期待しております。
9月まであと3ヶ月を切るのですが、このコメントを見られた方、
前回も西原さんが言われました「お金を掛けない景品集め」を
皆さんご協力のほどお願いします。
ここのカキコもあまり発展しておりません、自分が「こんなんどうかな?」と思ったらたくさんのカキコをしてください。意見が出れば出るほど楽しい企画を
運営の方ががんばってくれると思いますのでカキコをお願いします。
加古川の慎も見ててほっとけなく思っております。
たくさんのご意見をお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:全国の景品の件2
投稿者:長良川のシン さん  ( uid 26997, posts:21, since 2001/05/10 )
投稿日: 2001/05/16 (水) 19:27 No.19 | 編集 | 削除

記事No.18 へのコメントです。

景品集めご苦労様です。カッコイイ奴期待してます。

大型免許も頑張って下さい。大型バイクに乗ると中型時代には微塵にも思わなかった「安全」に対する見方が変わるはずです。きっとグッドライダー(以前よりも)になるでしょう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 全国の景品の件2
投稿者:加古川の慎本人 さん  ( uid 26978, posts:22, since 2001/04/17 )
投稿日: 2001/05/16 (水) 18:49 No.18 | 編集 | 削除

加古川の慎です
暑い暑い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしですか?
だいぶ前に書いたのですが「全国ミーティングの」景品の件なのですが、
スポーツタオルを現在集めております。私の親戚の方からの提供品ですが、
その中にディズニーのタオルを2枚程度入れる予定をしております。
現物を見るまでのお楽しみにしておきますが、万が一私が浜松行けなくなりましたら
宅急便で送る様に致します。これはお約束致します。早めに旅館のアドレスの公開を待っております。
タオルはもうちょっと集める努力いたします。さあ大型2輪の教習にいってこよう!
あと、今日入れて2回だ!加古川の慎より

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

サーキット走行楽しみです
投稿者:まつふ@千葉 さん  ( uid 27074, posts:4, since 2001/03/03 )
ホーム:http://www.kiss.ac/~matsufu/
投稿日: 2001/03/28 (水) 22:39 No.17 | 編集 | 削除

記事No.16 へのコメントです。

サーキット走行楽しみです。
関東支部の方でもアンケート葉書来てたけど
これは全支部でやってるんでしょうか?
ある程度数が集まればいろいろ準備もやりやすいんだろうけど。

ミーティングについては毎年すごい楽しませて貰ってるんで
正直これといってやりたいイベントが出てこないです。
みんなでRF並べて、歓談して、宴会して、どこからともなく爆笑余興が出てきて
いつも大満足で帰ってます。
(ちなみにM永姐さんとK林姐さんは昨年から余興の準備してるとか)

何か思いついたらまた書きます。(^^)/

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

現在の企画進行状況 From 実行委員会
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:10, since 2001/03/22 )
投稿日: 2001/03/27 (火) 05:01 No.16 | 編集 | 削除

記事No.15 へのコメントです。

【お知らせ】 2001年全国ミーティング企画進行報告
                          by RFOC_運営STAF HP広報係

これまでの企画進行状況をご報告申し上げます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■本年の全国MTに向け、RFオーナーズクラブ運営スタッフの中より、実行委員会が組織されました。
 委員の選出は、【立候補方式】を取り入れて実施。
 ※全国MT実行委員会 ←【ココをクリック】

■昨日(3/25)に、主会場となるであろう場所の下見(選考)会を実施し、無事に完了しました。

■本年の全国ミーティングは、メインイベントとオプションイベントの「2本立て」となります。
 ・メインイベント    2001/09/22(土曜日) 2001年度 RFオーナーズクラブ全国ミーティング
 ・オプションイベント 2001/09/23(日曜日) RFオーナーズクラブ JAJA体験走行会 in 竜洋コース(旧 竜洋テストコース)

 両方の参加は勿論のこと、どちらか片方だけの参加も可能となっております。
 また、RFオーナーズクラブにて、22日の夜の宿泊施設も準備しております。
    ※日帰り参加も可能....但し、宿泊無しの宴会のみ参加は、出来ません。

■メインイベント【2001年度 RFオーナーズクラブ全国ミーティング】
・開催 2001/09/22(土)
宿泊 「潮路の宿 丸源」 ※一昨年の宿泊施設「ふくで荘」のスグ横 (^^;
                 ※2001/03/25に 宿泊・宴会60名にて予約済み
                 ※宿泊費用 ¥13,000を予定 (税込み・飲み物代金含む)
・イベント内容 〜 協議中
・参加資格   〜 RFの好きな方で、マナーを守れる方限定。

■オプションイベント 【RFオーナーズクラブ JAJA体験走行会 in 竜洋コース(旧
竜洋テストコース)

・集合 2001/09/23(日)
・費用 コース利用される参加者 ¥7,000(予定) ←昼食・記念品付
     見学のみの参加者    ¥2,500(予定) ←昼食・記念品付
・参加資格....RFオーナーズクラブ在籍者もしくは、RF所有者で入部を希望する方限定!
       また、持ち込む2輪車は「スズキ車のみ」とさせていただきます。

・イベント内容
 スズキ安全運転グループ主催「JAJA竜洋体験試乗会」をRFOCが「貸切り利用」します。
 当イベントは竜洋ハイウェイコース体験走行の他、
 パイロンコースでのテクニカル走行、ゲストライダー等....大変お得で楽しめる内容です。

 〜コース使用のイベント〜

 【テクニカルコース】
  教習所に有る様なS字・クランクが含まれたコース
  (白バイにも貸し出しており、訓練にもなり良いコースと好評)
  革の着用はしなくともよいが、肘・膝のプロテクターを希望者は無料で貸します。          
  また、着用しなかった場合の事故責任は負いません。

 【ハイウェイコース】
  革の着用・ブーツ・革グローブ・フルフェイス
  また、バイクのメンテナンスは万全にてお願いいたします。
  タイヤの溝が無い場合やオイル等が漏れると(漏れている状態でコースを走行されると
  次の日の(株)スズキの仕事に支障を来たすので絶対に辞めて頂きます。
  なお、当コース参加車両に関しましては、事前に車検を受けていただくことになっております。

 【試乗車体験】
  革の着用・ブーツ・革グローブ・フルフェイス

 上記すべてのコースに専属のインストラクターが付きます。※よって、追い越し・追い抜きは厳禁。
 その他にも....
 ・ゲストラーダーのトーク
 ・ゲストライダーのデモ走行
 ・雨天決行....100名収容の中央ピットハウス利用。
 ・四輪車両は、中央ピット西側に駐車可能
 ・革の上下、ブーツ、革グローブ、フルフェイスの着用........革つなぎの無料レンタルあり
 ・スズキ車以外の車両の乗り入れ....本来は、竜洋コースの性格上、他社製品が敷地内に入ることは出来ませんが、
  今回は、特別にご配慮を頂戴し、敷地内への乗り入れをご承認いただきました。
  但し、入場のみで他社製品可能とし、コース利用はスズキ製の2輪車のみとさせていただきます。
 ・JAJA指定の誓約書必須

■メインイベント記念品の件
 予算を組んだコストのかかった記念品は、全面的に廃止の方向で検討に入っております。
 なお、各種イベントの賞品や参加賞は、RFOC運営スタッフが総力を挙げて「無償提供品」を掻き集める予定ですが、
 かなりの困難が予想されます。

 そこで、一般からも賞品・景品の無償提供をお願いする予定でございますので、
 今から、お手元にストックしていただけると、非常に助かります。
 なお、無償提供品とするものは、なるだけバイク・RF関連が望ましいです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

上記に書き記した内容は、確定事項もあれば、未確定要素を含むものもあります。
予告無しに変更・訂正される場合がありますので、予めご了承ください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ これまでの経緯と新しい企画進行方法 From 実行委員会
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:9, since 2001/03/22 )
投稿日: 2001/03/27 (火) 04:49 No.15 | 編集 | 削除

【RFOC全国ミーティング 〜 これまでの経緯と新しい企画進行方法】
過去4回のRFOC全国ミーティングは、皆様のおかげをもちまして、すべて大成功にて開催、終了してきました。
この成功の影には、アクティブに活動してくださったRFOC運営スタッフならびに、
開催地所轄の東海支部スタッフの、私利私欲をかなぐり捨てたご協力を、忘れることはできません。
.....まずは、この場をお借りして、開催に携わられたスタッフの皆様に御礼申し上げます。

さて.....
昨年の全国MTの夜の宴会後.....宿泊施設のロビーで行われた支部長会議にて、
下記のような問題点・懸案事項が提出され、活発な議論が展開されました。
 ・次回(2001年度)の全国MT開催地は何処にするか?
 ・全国MT主幹事支部の選任

過去4回に渡って開催されてきましたRFオーナーズクラブ全国ミーティングは、
地理的な制約から、どうしても開催場所を東海地方もしくは、その周辺とせざる得ませんでした。
      ↓
各種法規を厳守し、安全かつ大きな疲労を残さずに、到達・走行できるあろう限界の場所は、
   東日本方面の方々〜 滋賀県 琵琶湖東部
   西日本方面の方々〜 静岡県 静岡市
既にお気づきだと思いますが、これらの地域は、ほぼ東海支部の所轄範囲となっております。
このような事情で、東海支部が主幹事として、これまでの全国MTを開催してきました。
ところが、この様な従来の開催手法を取る限り、いつまでも、東海支部を主幹事とする全国ミーティングとなってしまいます。
つまり、その他の支部運営者ならびに部員は、ずぅ〜と東海支部の運営スタッフに【おんぶ に ダッコ】してしまうことになります。
そんな他人任せな状態で良いのでしょうか!?.....良いハスがありませんよね?
我々RFオーナーズクラブは、参加型のクラブを目標としています。
誰かが準備してお膳立てしてくれたミーティングに、【お呼ばれされたお客さん状態】で参加するだけでは、
本来の目標を達成しているとは言い難い状況です。

長時間に及ぶ議論の末、2001年度の全国MTは、
主幹事支部を選ぶのではなく、支部の垣根を越えた【実行委員会】を組織して、企画・運営に当たることになりました。
しかも、その実行委員会は、すべての委員を立候補制とし、自主的・積極的に行動してゆくことを、満場一致で可決いたしました。

開催地から遠く離れたところに居住されているかたでも、
イベントの企画や提案など、ネットを駆使すれば、いくらでも参加できます。
また、名簿の管理や、雑誌投稿のお手伝いなど、地理的なハンデはまったく関係ありません。
それらの事、良く理解した上で、
RFOC運営スタッフの中から、「私にやらせてください!」と名乗りを上げてくださった方々が、実行委員会として組織されました。
 全国MT実行委員会(2001/03/25現在) ←【ココをクリック】
実行委員会が組織されたからと言って、彼らだけが企画・運営するわけではありません。
彼らは、全国MTを成功させるための「先導役」でしかありません。
既に、実行委員会からの...「○○するのに、人手が欲しいから、誰か手伝ってくれぇ〜!」の募集を聞きつけ、
「それなら私にでも出来るから、是非やらせてくれ!」と言ってくれる....頼もしい仲間が続々と集結していってます。

そんな”良い傾向”を、もっと加速させて【参加型のミーティグ】を実現するためには、
なるだけ情報をオープンにして、企画段階から多くの意見・提案・協力を仰ぐべきとの結論に達しました。※密室討議からの脱却
ここまでの経緯を踏まえて頂いた上、別ツリーで公表される情報をタタキ台にして、
ガンガン!書き込みしていただければ、ありがたく思います。

ここに書き込まれた内容は、実行委員会の面々は勿論のこと、従来のRFOC運営スタッフも注目しております。
「みんなが楽しくなることを、自分の出来る範囲でやってみよう!」の精神で、よろしくお願いいたします。

                                            2001年度RFOC全国MT実行委員会
                                                       委員長 西原正浩

【追記】
やる気満々で!、アクティブに活動されている方....
本当にみんなの為に、ミーティングの事を考えてくださっている方....
こんな素敵なRFオーナーさんがおられましたらば、実行委員会への参加をお願いする予定でございます。
....と、いうことは、
何も提案しない....行動しない....肩書きだけの実行委員やRFOC運営スタッフは、
バッサリと切り捨てられる....ってことでもあります (^◇^;) 
それが、RFオーナーズクラブの為でもあります!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 出し物として
投稿者:加古川の慎 さん  ( uid 27013, posts:6, since 2001/03/02 )
投稿日: 2001/03/26 (月) 20:50 No.14 | 編集 | 削除

出し物として!
加古川の慎です、一年ぶりにこのコーナーに
カキコさせていただきます。
昨年行っていない者ですが、一つ!
「RFに似合う音楽」をみんなで決めてはどうでしょうか?
ジャンル別に分けて、バラード系、演歌系(爆)、ロック系、などに
分けて、立候補したい人にシングルCD、ダビングした曲を持ってきてもらい、
昼間と夜間(宴会中)にかけて夜間に発表するのはどうだろうか?
RFに似合う音楽ということで書いたがクラブのみんなはたくさんその気持ちを持っているのではないかなと加古川の慎は思っているんですが・・・・・
それと各支部ごとに二人ずつとして、一般の方がおりましたら三人ということでどうでしょうか?
また時間がありましたらカキコします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:議題その1
投稿者:にしはら@RFOC_HP管理人のひとり (^^; さん  ( uid 17089, posts:81, since 2000/12/16 )
投稿日: 2001/03/26 (月) 16:22 No.13 | 編集 | 削除

記事No.7 へのコメントです。

>どうも エルフ@安藤です。
>う〜ん・・・なんか「スタッフ/運営についての提案」で話がストップしてるみたいなんで
>ここでいきなり議題の提案をしたいと思いまぁ〜す。
....もっ申し訳ない (^^;

>>(勝手にやっていいのか?)
....全然大丈夫です。ここはオープンな会議場ですので、
  誰しもが自由に発言してください (^^)/~~~

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:議題その1
投稿者:小関成人 さん  ( uid 26950, posts:6, since 2001/02/07 )
投稿日: 2001/03/15 (木) 21:04 No.12 | 編集 | 削除

記事No.9 へのコメントです。

東日本ミーティングでやっていた
 有志持ち寄り品のオークション を出しておきます

 適当に酒が入っている方が入札の勢いも加速しますが
あれは昼間のイベントとしても実行可能ですし、その方が
日帰り参加の方にも楽しんでもらえるかも知れません。

  

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:議題その1
投稿者:小関成人 さん  ( uid 26950, posts:5, since 2001/02/07 )
投稿日: 2001/03/14 (水) 08:22 No.11 | 編集 | 削除

記事No.9 へのコメントです。

小関@神奈川.花粉症.ne.jpです

 とりあえず出すだけ出してみると言うことで

ミーティング昼の部では
いじるのが好きな人間にとっては
お互いの機体を見るのがこの上なく楽しい
(かつ不可欠)なイベントです。

 ただ、残念ながら昼の短い時間では興味のあるいじり方を
している機体を探すのが結構困難なので、参加申し込みの時点で
自分のモディファイ箇所を書いてもらって、当日1枚にまとめたものを
配ることができれば意見交換、交流も活発になるのではないかと思います。



 

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:議題その1
投稿者:まつした さん  ( uid 26978, posts:10, since 2000/12/24 )
投稿日: 2001/03/13 (火) 22:59 No.10 | 編集 | 削除

記事No.8 へのコメントです。

「あした」と言いながら2日遅れです。
実は何も具体的な事は考え付きませんでした。
そこで・・他力本願ですけど
他のクラブはどのようなことを行っているのか誰かご存知ないでしょうか?
参考に(時にはそのまま流用して。。)したいのですが。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:議題その1
投稿者:エルフ@安藤 さん  ( uid 26953, posts:3, since 2001/03/10 )
投稿日: 2001/03/13 (火) 22:48 No.9 | 編集 | 削除

記事No.7 へのコメントです。

どうも エルフ@安藤です

・・・やっぱり考えるの難しいですかね? >”全国MTGに必要不可欠なもの”
参考として幾つか挙げてみますので、これ以外に、またはそれを発展させたものを
みなさん、考えてみてください。

・温泉!!
・宿
・イベント
・温泉といえばやっぱり露天風呂!?

こんなアバウトな意見でも他の人の意見に便乗したものでもOKですので、
どしどしカキコをお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:議題その1
投稿者:まつした さん  ( uid 26978, posts:9, since 2000/12/24 )
投稿日: 2001/03/11 (日) 00:15 No.8 | 編集 | 削除

記事No.7 へのコメントです。

〉ブレーンストーミングってこんな進め方でよかったですよね<まつしたさん
私の頼りない記憶によるとその通りです。

”全国MTGに必要不可欠なもの”
全員参加できてわかりやすくて興味を引く行事。
・・・・・明日もう少し具体的に考えて投稿します。
(すいません、既に眠いもので)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 議題その1
投稿者:エルフ@安藤 さん  ( uid 26953, posts:2, since 2001/03/10 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 23:18 No.7 | 編集 | 削除

どうも エルフ@安藤です。
う〜ん・・・なんか「スタッフ/運営についての提案」で話がストップしてるみたいなんで
ここでいきなり議題の提案をしたいと思いまぁ〜す。(勝手にやっていいのか?)
ということで、まずは
”全国MTGに必要不可欠なもの”
という事で、みなさんからの楽しい意見を募集します。
なんとなく大雑把すぎて掴み所がないような感じですが、こういう議題のほうが
なかなか面白い意見が出やすいのでみなさんがんばって面白い知恵を出し合ってください。よろしくお願いします(^ー^)ノ

注意:この議題の意見のみ受付で、誰かの出された意見に対しての批判や抗議の意見は出さないで下さい。
(コレはダメとかアレはつまらんとかはブレーンストーミング法ではご法度です)
ただし、この意見に対してはOKかな?(とめるなら今のうちですよ?<みなさん)

ブレーンストーミングってこんな進め方でよかったですよね<まつしたさん

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]: スタッフ/運営についての提案
投稿者:にしはら@rfoc_hp管理人 さん  ( uid 17089, posts:66, since 2000/12/16 )
投稿日: 2001/03/02 (金) 22:20 No.6 | 編集 | 削除

記事No.5 へのコメントです。

>にしはらさんへ。 
> 実際、企画室は開店休業状態でしたから、企画室の移動は良い案だと思います。
> これで企画室が活性化しますように。


....(^◇^;)
  開店休業は、私の不徳の致すところです m(_ _)mぺこ
  ここで活発な討議が繰り広げられると、
  RFOC運営スタッフも、強く刺激されるのではないでしょうか?

  私個人の昔話で申し訳ないのですが....
  私がオーナーズクラブに入れていただいた頃、
  どの様な方々が、いつ?何処で?どの様に運営を決定していたのか、非常に興味がありました。
  こぉ〜んなことしてみたい! これは、こぉ〜すりゃいいのになぁ....などと、
  クラブの運営的な事をあぁ〜だこぉ〜だ考えても、
  昨日今日に入部した奴になどに、発言権?発言力もなく、
  また、何処にその意見を持ってゆけば良いのかさえも...わからずに.....仕方無しに、遠巻きに眺めていたモンです。

  今、これを読んでおられる方で、
  オーナーズクラブの運営....全国MTの開催などに、
  私はこう思う!とか、私ならコレを協力出来る!なんて思ってくださっている方が、必ずおられると思うんです。

  でも、いつしかの私のように、意見の持って行く先がないまま....モンモンとしているのではないでしょうか?

  組織が大きくなりすぎて、ガッチガチの大企業病(大組織病)になる前に、
  何らかの形で、この病気を回避しなきゃなりません。
  運営に携わる方は勿論のこと、どぉ〜せオレが何を言っても、変わらねぇ〜と諦めている方たちに対して。

  フォーラムでのヨタ話しも大切ですが、
  この様なお話し、非常に大切な事だと思います。

  どぉ〜せ お遊びです!....同じ遊ぶなら、楽しまにゃぁ〜損でっせぇ!

  楽しい事は、自分から作ってゆく精神で、仲間が団結すれば、スゴイぞぉ! ヽ(´ ー`)ノ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 2 / 3ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c