記事No.2919 へのコメントです。
こんばんわ、オオタケです。とりあえず、タンデムの鬼氏に借りたアルバムから掲載です☆
コメントは、参加した人に任せるっす(笑)。
〜〜〜RFウォタケ関連写真〜〜〜






RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 1.フリートーク | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済 |
|||||||
|
当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」
最前 < 前頁 | [ 20 / 136ページ ] | 次頁 > 最後 |
Re[2]:【画像】その1 |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.2919 へのコメントです。 こんばんわ、オオタケです。とりあえず、タンデムの鬼氏に借りたアルバムから掲載です☆ コメントは、参加した人に任せるっす(笑)。 〜〜〜RFウォタケ関連写真〜〜〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Re:読みました。 |
||||||
|
||||||
記事No.2928 へのコメントです。 >今月のMr.BIKEの「わたくし的スズキの10台」という企画で>RFの事が出てました。 一縷の望みを抱いて私も開いてみました。 >いろいろな人から、個人的に好きなスズキ車10台を選んで >語ってもらう企画で、RFを2名ほど上げてくれてました。 居ましたネェ。 >内一人は、市川 仁さん。 >昨年の「仁斬り」取材で那須サーキットをRFで走った時の事に >触れて、「ツアラーっぽい外観に似合わず走りがイイ!」 >とコメントしてくれました。 もう1人はケツデカイってコメント載ってませんでした? それより何より、 RFのエンジン&スイングアーム&ガスタンクを使ったオリジナルレーサーの記事に食い付きました。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
■ RF関連記事(小ネタ) |
||||||
|
||||||
ども、TERAです。
今月のMr.BIKEの「わたくし的スズキの10台」という企画で RFの事が出てました。 いろいろな人から、個人的に好きなスズキ車10台を選んで 語ってもらう企画で、RFを2名ほど上げてくれてました。 内一人は、市川 仁さん。 昨年の「仁斬り」取材で那須サーキットをRFで走った時の事に 触れて、「ツアラーっぽい外観に似合わず走りがイイ!」 とコメントしてくれました。 いやぁ、仁さん義理堅い(^^) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[4]:RFレディース? |
||||||
|
||||||
記事No.2925 へのコメントです。 >>で、次回は・・・レディースで参戦なんですか?はっ? >レディースチームでの参戦計画してるの?>タンデム氏 呼んだ? >なら >・某北川選手フェチ >・某ろろんご >・某鈴鹿の人妻 >の超チビっ子三人組を招集しませう。 超チビっ子3人組の内、2人ってその時海外じゃないかや? 某北川選手フェチ嬢は冗談にしても、 某ろろんご嬢は遠い異国かと・・・。 レディースチーム参戦については超超水面下で交渉中です。(爆) 公開されなければボツったと判断して下さい。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:参戦記すっごい面白かったです! |
||||||
|
||||||
記事No.2919 へのコメントです。 タンデムの鬼さん、文才ありあり〜っ!むっちゃ面白かったです!!お疲れ様でっす。(大笑いで腹痛い)600は大ぼけなのでタイムがどうとかそんな話、現場では皆に教えてもらうまで気付きませんでした。それよりもう、走行中いかに速いひとの邪魔をせずに曲がるか、そればっか考えてて、抜かれ上手になりました(笑)。写真見ても、「独りツーリング」楽しそうでしょ?だから今回の参戦記で始めて全体の流れがつかめて、「ほうほう、そんなことがあったんかい。」てな感じです。900も「楽しかった!」と申しております。 次回(があれば)こんどこそ入賞めざして(だ〜から無理だってば)走り込むぞ!と。。。2チーム体制になってもピットには工具無しでいきましょう(走行中みんなが食べてる焼そばばっか見てました!) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[3]:「RFウォタケ」北川圭一杯参戦記 その1 |
||||||
|
||||||
記事No.2923 へのコメントです。 >で、次回は・・・レディースで参戦なんですか?レディースチームでの参戦計画してるの?>タンデム氏 なら ・某北川選手フェチ ・某ろろんご ・某鈴鹿の人妻 の超チビっ子三人組を招集しませう。 チーム名は「身長制限なくて良かった……」とかで。(笑) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:「RFウォタケ」北川圭一杯参戦記 その1 |
||||||
|
||||||
記事No.2919 へのコメントです。 タンデム氏、詳しいレポートお疲れさん&すばらし出来。これで、タイム計測をサボって焼き鳥屋に居付いてた私にも レース展開が簡単に把握できるとゆーモノです。(苦) 第2&第3ライダーの夫婦間勢力版図は その後どう展開したのかヒジョーに興味アリ。 次回のレースもぜひお二人そろって出場してくださいな。 RFウォタケから2チーム以上出せれば、更に燃えるでしょうね。 速い方のチームには、ピット内で勝手に黒旗扱いされる 「Slower Car Boost」機能搭載とか。(笑) また機会ある毎に出場しましょう。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:「RFウォタケ」北川圭一杯参戦記 その1 |
||||||
|
||||||
記事No.2919 へのコメントです。 素晴らしいレポート、あっりがとうございますたm(__)mRFウオタケレーシングチームの健闘ぶりが見えるようです!!(^^) 笑 ところで、あれ?オネーチャンの写真ないですね? イイ感じで脂、もとい、 アブラのノッた・・・ほら、あの写真・・・ 違う意味で、自信つきそうです?? で、次回は・・・レディースで参戦なんですか? 風のウワサでききました。 ドキドキ・・・ その前にツナギダイエットしなくちゃね?! [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[4]:「RFウォタケ」北川圭一杯参戦記 その4 |
||||||
|
||||||
記事No.2921 へのコメントです。 ライダー達が必死に走っているその頃、ラップタイムを計り続ける作業に飽きたあるメンバーは、 アルコール燃料片手に炭火の煙に燻されに行っていた。(笑) 本人曰く「燻されてたらおにーさんが・・・。」だそうだが、 財布の小銭が多少減っているコトが確認されている。 「打倒ホンダワークス」を合い言葉に走行していると、ホンダワークスのドリーム50(たっけーバイクで参戦してんなー。)が2台とも転倒やマシントラブルで相次いで緊急ピットイン!!高そうな工具箱から高そうな工具が色々出てくる。 (ワシの窓枠滝車ぐらい買えそうだ。) 優勝を狙うという当初の目的は1周する毎に10秒以上の速度で逃げていき、 「RFウォタケ」内ではベストラップ更新を狙って、 自己との戦いが静かに勃発していた。 当初、水面下で進んでいたこの戦いが大々的に表面化したのは、 第3ライダーの思わぬ健闘がきっかけである。 練習走行時よりも10秒以上縮め、 チーム内での勢力図が変わる恐れが出てきたのである。 急遽ライダー交代の順番を交代し、 緊急ピットアウトして行く姿はある意味人生を考えさせられる・・・。(笑) 終わってみれば、13台中クラス11位。 2クラス混走である為、完全な同一ではないが某ホンダワークスの1台と同じ周回数である!! 3人体制でスタートライダーがゴールライダーになると云う行き当たりバッタリのレースだったが、転倒もマシントラブルもなくレースを終えることが出来た。 色々とお力を貸して下さったライダー様・並びに割り勘スポンサー様にお礼申し上げます。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[3]:「RFウォタケ」北川圭一杯参戦記 その3 |
||||||
|
||||||
記事No.2920 へのコメントです。 観戦者がアルコール燃料とイス、スタンド、小物を持ってピットに移動している間にライダーズミーティングが行われ、ピット上に観戦席を確保している間にダミーグリットにマシンが並べられている。 朝見かけた某ホンダワークスは2台体制で我々の隣のピットである。 サインボードや、デカイ赤の工具箱、1台あたりにメカ3〜4人と云う気合いの入って体制である。 「打倒ホンダ」を誓ったのは言うまでもない。 スタートは2時間とは云え耐久レースであるからル・マン式である。 スタートラインから一番遠いグリットにはプロレーサーのチームが並び、 あり合わせで参加しているチームとは違い、 お金のかかったカラダをしたおネーさんが付き添っている。 お金のかけ方を間違えてるおネーさんも居たが・・・。(爆) 「ウチもあんなんほしーっ!!」との声がマシンを支えるライダーから聞こえた気もするが低予算&アンチホンダチームの「RFウォタケ」でそんなお金があるわきゃナイ!!(あんなん契約したら予算の8割方持ってかれちまう。) 日章旗が振り下ろされ、2時間後のチェッカー目指してミニバイクツーリング(苦笑)が始まった。 スタートは巨大な力により公表出来ないが、 1周してくる間にゴボウ抜き! 以降、何周か周回を重ねる毎にトップ争いをしている大群にゴボウ抜かれ!! 体力の限界にチャレンジする等という無理をせず氷の団扇を振ってピットインの合図を出し、グルグル回ってバターになりそうになって帰ってきたライダーにベストラップを伝える。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:「RFウォタケ」北川圭一杯参戦記 その2 |
||||||
|
||||||
記事No.2919 へのコメントです。 何とか霧が晴れて短いながらも練習走行が始まり、「RFウォタケ」の3人のライダーが初めてのコースに飛び出していく。「1周50秒を切ると章典外。」と云う非常に有り難いクラスにエントリーしたのだが、借り物マシン・初コース・レース初心者多数と見事に3拍子揃っている為、基準のタイムが分からない。 各ライダーのタイムを計測する為に、気持ちよく走ってもらいタイムを見てみると、イケルだけイッて構わないとの結果だった。(涙) 「走れるだけ走って完走目指そう。」と決めてパドックに戻ろうとすると、 ホンダに井筒!?イヤ、晴天に稀氏が居る。 おっかしい!!寝不足なのか?相反する現象を現実と錯覚しているのか? 主催者・北川圭一氏も「あれっ!!晴れてるやン!?」 運営スタッフも「晴れましたネェ?」とからかっている。 何はともあれ数少ない大切なスポンサー様である、 丁重にパドックに案内しあーだこーだ近況を話し合う。(笑) クラス違いでプロレーサーが練習走行しているのを見るが、遊んでいてもプロはプロ。飯食って家族を養っていけるだけのコトはある。 同じコースを走れる&プロに抜かれたコトを自慢する程度に楽しもうと気を楽にする。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:「RFウォタケ」北川圭一杯参戦記 その1 |
||||||
|
||||||
記事No.2865 へのコメントです。 全国津々浦々で成り行きを楽しみにされていたモニター前のあなたっ!!お待たせしました、参戦レポートです。 ライダーの不安が中央道を通行止めにしたのかと思う程の濃霧の深夜、 「RFウォタケ」は決戦の地・近畿スポーツランドに向けて出撃したのだった。 5:30に決戦の地に着くも霧は晴れるコト無く、コースが確認出来ない程だ。 白いツナギを来た奇妙な集団が集まり何事か話しているのが見える。 朝礼をしているようだ。某ホンダワークスらしい。 昨年の8耐6回ピット成功の裏には綿密な計算・周到な準備・熟練のクルー、そして高度な目的意識があったと聞く。 こんな山奥で行われるミニバイクレースすら彼らにとっては落とせないレースなのであろうか・・・。 プリントアウトしたコース図を見て「アノ辺りがシケイン?こっちの方に第○カーブがある筈?」と、何とかレースに挑もうとするライダーと、早くもうかれモードで知り合いを捜してる観戦者。(否、言い出しっぺ) 霧で見えないコースを眺めていても不安が募るだけなので、 主催者の関係者(ややこしい)を見付け、 レンタルYSRを受け取り、調整作業を開始する。 プラグをイリジウムに、タイヤを前後ともサラに、 ガスはJOMOのGP-1プラスをおごり、 スポンサーステッカーを散りばめた。 これで「RFウォタケ・スペシャルサンクスイトーKT&ぐるぐる。」(以降RFウォタケ)が完成したのであった。(爆) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:【画像】貼り付け失敗(汗) |
|||||||||
|
|||||||||
【画像】 「RFウォタケ」北川圭一杯参戦 |
|||||||||
|
|||||||||
失礼しました〜 |
||||||
|
||||||
Re:RF900の燃費について |
||||||
|
||||||
記事No.2913 へのコメントです。 ファイナルふるたさん>このフォーラムの1.車体関連の1-z.その他って所(No.25)に 燃費の記述が在りますので、参考になさっては如何ですか? それから、この様な内容の書き込みは、出来ればフリートークではなく 各ジャンルの方に書かれた方が良いのでは? でわでわ。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:RF900の燃費について |
||||||
|
||||||
記事No.2913 へのコメントです。 私の02号は街乗りで12キロぐらいでツーリングで大体21キロぐらいです。 使用回転域は街乗りが2〜4000で ツーリングも大体同じです。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
■ RF900の燃費について |
||||||
|
||||||
普段5000〜8000rpmで街乗りをして、燃費が15km/ℓ前後です。ツーリングで3000rpm前後の遠出で20km/ℓです。エンジンは快調で、メンテナンスもまめにしてます。新車時から燃費は変わらず順調です。RF900乗ってる方、燃費はどんなもんですか?僕は一人の時は、かなり加減速が激しいです。参考に他のRF900の方、情報をくださいな〜
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
|
■ オートポリス試乗会 |
||||||
|
||||||
大分県「JAJAサーキット試乗会inオートポリス」
日 時 4月27日(日)13:30〜16:30 (受付開始11:30〜) 場 所 〒877-0312 大分県日田郡上津江村大字上野田字尾の岳1110-12 試乗車 (予定) SV1000S、GSX-R1000、スカイウェイブ650、 備 考 会場への入場料(¥300)が必要です。 JAJAポイントラリー受付 2003 SUZUKI JAJAガールズ小室千春ちゃん、 橋本泰子ちゃん来場。 個人的には 行きたいのですが、仕事で… [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
ありがとうございます! |
||||||
|
||||||
記事No.2910 へのコメントです。 すっきりしました!ありがとうございます!メーターや、プレートも付いてますし、バイク用品店の人の一言で、気になって気になって〜いったいどうなってるんだと思ってたのが、おかげさまでスッキリです!ほんとに、ありがとうございました! [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:車体番号について |
||||||
|
||||||
記事No.2906 へのコメントです。 1から始まる車体番号はUK(イギリス仕様)だと思います。例)GT73A-105345 おそらくファイナルはUK(イギリス仕様)125psをベースに生産されていますので、高年式の98、99年だと1から始まっているはずです。それとUKであればスピードメーターがマイル表示ですからそのあたりでも確認できると思います。 ちなみにご指摘のJS1GT73A000501880のように長い車体番号もあります。これは欧州(EU)のいわゆる135psのエンジンを搭載しているものです。94、95年あたりの逆車あたりはこの車体番号です。スピードメーターはキロ表示でフルスケール300km/hです。 あと輸出仕様はメインフレームの右側にシリアルプレートがリベット留めされていますが、国内仕様はリベット穴こそありますが、プレートはついていませんからそのあたりでも確認できるはずですよ。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
追記 |
||||||
|
||||||
Re[2]:車体番号について |
||||||
|
||||||
記事No.2907 へのコメントです。 「GT73A〜」と「JS1GT73A〜」でもいろいろと違いがありますが。 まぁその辺詳しくは・・・ 誰かおねがいします(;´Д`) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:車体番号について |
||||||
|
||||||
記事No.2906 へのコメントです。 すんません。一応、GT73Aから始まってるので、逆車のフルパワーなのは確実なことはわかりました。でも、1から始まるのはなぜ? [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
■ 車体番号について |
||||||
|
||||||
ファイナルに乗ってるのですが、車体番号で、数字が10****なんですが〜他の中古の94、95年式の中古の逆車は、50****なんですが、確か近畿支部長の逆車と僕のは、車体番号が続き番号だったんです。他のファイナルの方や、逆者の方の車体番号は、数字は何から始まりますか〜?バイク用品店の人に、「このRFの車体番号、1から始まってるので国内仕様の車体番号のようなんですが〜」と言われたので、気になってます。車体番号の疑問をどなたか解決してください。お願いします!
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
|
最前 < 前頁 | [ 20 / 136ページ ] | 次頁 > 最後 |