カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

最前 < 前頁 [ 124 / 136ページ ] 次頁 > 最後

ふふふ…MSX……(遠い目)
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:17, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/19 (月) 07:49 No.316 | 編集 | 削除

記事No.309 へのコメントです。

>マレ江@寝屋川さん

>いまだに現役で動いてまっせー、うちの子。(9821-V13)
うちにもノートいまっせ(9821-Nb7)。
とはいえ、キーボードピッチがDOS/Vと違うので、使いにくくてあんまり
最近は使ってませんが(笑)。

>ほんまに、この頃のNEC機は死ぬほど厄介。
>でもハングアップだけはほとんどしない、かわいこちゃんです。
部品が高い!(笑)
何故かトラップなどというワケの判らないものがある!(大笑)
筐体の中身が妙にごちゃごちゃで重い!!(爆笑)
…でもそんな98x1が好きでした、ワタシ。
(ま、だから裏切られて怒ったんですけどね)

>それよか、俺はマイクロソフトに文句を云いたい!
>MSX(マイクロソフトが提唱した、確か世界初の共通OS)に
>何度騙された事か!
はっはっは。
私も初代マイPC(?)はMSX2なのですよ(実話)。
MSX-MUSICとか、ちまちまやってた頃が懐かしいです。
(後にPC-98x1でフォーマットしようと、DOS画面で堂々と“CALL FORMAT”と
打ち込んだのは秘密です←あ、云っちゃった;;)

>やい、ビル!
>れいしゃさんの云う通りだ、リソース不足解消しろい!
>……って、結局ウィンドウズ使ってやんの。
>マックのマウスはいまだにわーらんのだわ。
Macはね、大学生の頃クラリスだかファイルメーカーだかで、それはそれは
酷い目に……(笑)。
ので、消去法でWindows使ってるんですが…出来ればDOSの方がいい……。
(でも多分その内Linuxにスキルアップする予定)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:98やら窓やら
投稿者:まつふ@千葉 さん  ( uid 27074, posts:4, since 2001/02/07 )
ホーム:http://www.kiss.ac/~matsufu/
投稿日: 2001/02/19 (月) 02:27 No.315 | 編集 | 削除

記事No.309 へのコメントです。

★加古川の慎さん wrote:
>もう一つ
>安いパソコンを指南していただきたい!
>私ではないのですが安達代表とメール友の中なのですが
>パソコンの購入を検討中とのことです。
>
同じく島根のしんちゃんと携帯でメールやりとりしてて
PCどれがいいかと相談受けてます。(^ ^;
ノートPC買うつもりなのかな。最近ずいぶん安くなったし。

ああ、しかしRF中国支部時代ののどかなミーティングが懐かしい。ヽ( ´ー`)ノ

★れいしゃさん wrote:
>でもパソは、「何がしたいか」でかなり変わってくるので、一概には云えないと
>思いますね。
>
御意御意。
とりあえず初めての人にはあまりごちゃごちゃ入ってなくて
Webとメールが使える最小限のを薦めてます。

>「取り敢えずパソがしたい」なら、IBMとか富士通とかのような、ユーザー
>サポートのきっちりした企業系がいいんじゃないでしょうか。
>SOTECとかCOMPACとかゲートウェイとかは、一寸期待出来ないので……。
>
DELL・Gatewayなぞはサポート結構しっかりしてるみたいですよ。
サポートよりも近所にPC詳しい友人作った方が数十倍安心できるけど。:D

★マレ江さん wrote:
>何度騙された事か!
>やい、ビル!
>れいしゃさんの云う通りだ、リソース不足解消しろい!
>……って、結局ウィンドウズ使ってやんの。
>
Windows2000使えばリソース不足の問題はないですね。d(^^
Win98/95/Meでもいろいろ不要なのを落としてチューニングすれば
ブラウザ数枚・メーラー・ICQ・エディタ・エクセル・フォトショその他同時起動しても
まず落ちたことはないです。

#でも大事な仕事では使いたくないなぁ<Micro$oft

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:そんなに喜ばれると照れちゃいますが(笑)
投稿者:みヤッチ@岐阜 さん  ( uid 26997, posts:5, since 2001/01/03 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:38 No.314 | 編集 | 削除

記事No.306 へのコメントです。

>(NEC? …ふッ、俺はPC-98x1の恨みは一生忘れねェ!!←リアルタイム世代)
うちのはソレっす・・・。すぐフリーズする・・・。^^;

>ソアラはね、1つ前(?)のモデルだった頃に、あの液晶のインパネに憧れて,
>「大きくなったら絶対ソアラに乗るぞ〜」とか思ってました(笑)。
乗ってましたよ。2.0ツインターボ。サウンドは最高だったけど、でれ遅かった・・・。ソアラは絶対3リッターだなと思いました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:おぜうさん達のお名前候補
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:41, since 2000/12/19 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:33 No.313 | 編集 | 削除

記事No.308 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。


>>ベティは、ちょっとヤバイかも・・・(意味不明)大阪の人ならわかるかなぁ〜?
>
>♪マヨネーズー!
>死ぬまでに一度は行ってみたいよーな。
>でも行ったら死んでしまうよーな。(^^;)

....ピンポ〜ン♪マレ江さん大正解!(笑)
また機会があれば、おっさんの部企画で観戦ツアー組みますか?(爆)


でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:じゃんけん大会
投稿者:安藤@鈴鹿 さん  ( uid 26953, posts:16, since 2000/12/18 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:28 No.312 | 編集 | 削除

記事No.310 へのコメントです。

すっかり忘れていた 安藤@鈴鹿です。

>ういうい、マレ江です。
>
>>>来週の日曜日十二時から、グアム旅行をかけてジャンケン大会行ってきます。
>>>もぎとるぞっ、グアム!
>>>他にもRFオーナーはくるんかな?
>>えっ!?どこでやるの?見学しにならいきますよ。(グアム旅行には行かなくていいんで…)
>
>えーと、Fオート本店さんです。でした。
>いや、正確には「やったハズです」
>そう、行けなかったんです……
>昨日徹夜で遊んでたら、寝坊してしまいました。
はははっ 僕なんて今日起きた時点で忘れていましたよ、きれいさっぱりと…(笑)
しかも起きたのは11時過ぎだから覚えていても間に合わなかったでしょうねぇ。

>ちぇ、参加者全員にオイル交換無料券くれるって話やったのに。
うおっ!! それはもったいない。もったいなさすぎる〜〜。
でも、オイル交換するために大阪はちょっと遠いかな?でも、無料には・・・

>次回はぜひ一緒に行きましょう!
>
>マレ江
もちろんです!次回こそは絶対に行きましょう!
(最近、”次回こそ”って言葉を多用するようになってるなぁ)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:スキスキスキー。(←無事帰着。)
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:11, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:26 No.311 | 編集 | 削除

記事No.296 へのコメントです。

>この前、大阪のアンポンタン(マレ江さんと、わしと、わしの友達)の三人で
>バイクに乗って、身長よりも高い雪の壁(積雪230cmやったらしい)に囲ま
>れた道を通り、奥伊吹スキー場まで行ってきましたよ〜!

呼ばれりゃ飛び出る、あんぽんたんでござい。

>そこで、次はスキーを担いで行こうかと検討中で〜す。

わたくしマレ江は、スキーなんて修学旅行と卒業旅行でやっただけ。
いっその事、スノボデビウしてみっか???

>ゆみこさんも来る?

もちろん大根積んで♪

>他にもアンポンタンツーリング考えていますよ〜!

ツーリング中も、いんじゃんで負けたもんが
・次のコンビニまでグローブなし
だの
・新雪へハイダイブボディープレス!
だのと、おバカなイベント盛り沢山!
来たれあんぽんたん!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

じゃんけん大会
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:10, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:19 No.310 | 編集 | 削除

記事No.290 へのコメントです。

>こん■×は、 安藤@鈴鹿です。

ういうい、マレ江です。

>>来週の日曜日十二時から、グアム旅行をかけてジャンケン大会行ってきます。
>>もぎとるぞっ、グアム!
>>他にもRFオーナーはくるんかな?
>えっ!?どこでやるの?見学しにならいきますよ。(グアム旅行には行かなくていいんで…)

えーと、Fオート本店さんです。でした。
いや、正確には「やったハズです」
そう、行けなかったんです……
昨日徹夜で遊んでたら、寝坊してしまいました。
ちぇ、参加者全員にオイル交換無料券くれるって話やったのに。

次回はぜひ一緒に行きましょう!

マレ江

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

98やら窓やら
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:9, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:15 No.309 | 編集 | 削除

記事No.306 へのコメントです。

マレ江@寝屋川です。

>(NEC? …ふッ、俺はPC-98x1の恨みは一生忘れねェ!!←リアルタイム世代)

いまだに現役で動いてまっせー、うちの子。(9821-V13)
DOS/VとLANで繋がってはります。
ほんまに、この頃のNEC機は死ぬほど厄介。
でもハングアップだけはほとんどしない、かわいこちゃんです。

それよか、俺はマイクロソフトに文句を云いたい!
MSX(マイクロソフトが提唱した、確か世界初の共通OS)に
何度騙された事か!
やい、ビル!
れいしゃさんの云う通りだ、リソース不足解消しろい!
……って、結局ウィンドウズ使ってやんの。
マックのマウスはいまだにわーらんのだわ。

マレ江

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:おぜうさん達のお名前候補
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:8, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:05 No.308 | 編集 | 削除

記事No.303 へのコメントです。

マレ江@寝屋川です。

>ベティは、ちょっとヤバイかも・・・(意味不明)大阪の人ならわかるかなぁ〜?

♪マヨネーズー!
死ぬまでに一度は行ってみたいよーな。
でも行ったら死んでしまうよーな。(^^;)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF乗り女性陣
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:7, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:02 No.307 | 編集 | 削除

記事No.283 へのコメントです。

>>三月の中国支部MTGで、M永暗黒女王に会うのかと思うと気が重い……
>>胃薬用意せねば。
>あれま、それは大変!良く効く胃薬持って行ってあげよか?(笑)

のわあっっっ!!!
このフォーラム見てたんや!
びっくりした……

>マレちゃん、会えるの楽しみにしてるよ〜〜〜ふふふ

行くのやめっかな……
まだ死にたくないな……

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

そんなに喜ばれると照れちゃいますが(笑)
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:16, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 17:32 No.306 | 編集 | 削除

記事No.298 へのコメントです。

>加古川の慎さん

>れいしゃさんの返事が返ってきていまして私加古川の慎は
>飛び跳ねて思わず喜んでしまいました。(感激)
>たまたま時期が失恋した後でしたので女の人のメールが
>ものすがく読みたかった!(感涙!)
いえ、そこまで喜ばれてしまうと、一寸恥ずかしいのですが……。
私性別不明ですし(あくまで自称)。


>れいしゃさんからの質問の答えですが
>縄文時代から弥生時代にかけて大陸との交流?
>(資源の節約のために中略)
>北九州から日本全国に伝わったと言われてます。
ははあ、やっぱり大陸から渡ってきたのですねえ。
実際学校でもそう習いましたけど、大陸から日本までは相当な距離離れて
いるのに、昔の人は足腰が強かったんでしょうねえ(獲物を追いながら、
少しずつ移動したのでしょうけど…それでもすごいなあ)。

>私もこの頃勉強をしてなかったのでもう一度復習を兼ねまして
>返事させていただきます。
>ごめんなさーい!
いえいえ、とても勉強になりました。
私は理系人間なので(笑)、文系には弱いのですよ。
(現国だけは例外なのですが……)
また新たな事実が判明した際には、是非教えてくださいね。

>れいしゃさん会えることを楽しみにしております。
お会いして顎を外されないことを祈ります(笑)。

>またメールくださいね!
そういうことを仰ると、多分後悔しますよ(笑)。
自分のHPでは、鬼レスしてる人間ですから(ははは)。

>私は愛車が今ありません、ミーティング行けたら「ソアラ」で
>参上致します。
ソアラはね、1つ前(?)のモデルだった頃に、あの液晶のインパネに憧れて、
「大きくなったら絶対ソアラに乗るぞ〜」とか思ってました(笑)。
今乗りたい自動車ですか?
えーと…フォルクスワーゲン・パサート(マニアック過ぎるぞお前)。

>もう一つ
>安いパソコンを指南していただきたい!
>私ではないのですが安達代表とメール友の中なのですが
>パソコンの購入を検討中とのことです。
うーん……。
私は今みたいな激安販売を行う前からずっとSOTECだったので……。
只、今のSOTECのマシンは部品が脆いので、とにかく安いのがいいとかいう
方じゃないと、あんましオススメできませんね。
まあ、ハイエンド(一番高い)マシンを買えばいいだけのことですが。
(先代パソコン君(仮名)は、40万もする超ハイエンドマシンでした。ま、
私オタクなんで←笑)

でもパソは、「何がしたいか」でかなり変わってくるので、一概には云えないと
思いますね。
「取り敢えずパソがしたい」なら、IBMとか富士通とかのような、ユーザー
サポートのきっちりした企業系がいいんじゃないでしょうか。
SOTECとかCOMPACとかゲートウェイとかは、一寸期待出来ないので……。
(NEC? …ふッ、俺はPC-98x1の恨みは一生忘れねェ!!←リアルタイム世代)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ああもう、素人なのバレバレ(号泣);;
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:15, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 17:15 No.305 | 編集 | 削除

記事No.303 へのコメントです。

>山本@住之江さん

こんにちわ、今日はバイク屋でフロントブレーキのパッドを全部交換して
貰ったれいしゃです。
お岩さんのように恨みがましく「ひぃぃぃ」とキャリパーが鳴くので、
とっとと交換したかったのですが、クウレツキが走ってくれないとどうしようも
無かったというオチでした(笑)。

>納期の○○野郎!・・・ブツブツ
ははあ。
うちの親父も同じようなことを…製造業は大変ですな(やれやれ)。

>....リクシンキくんは、今どうなったの?
>毘沙門天の怒りに触れ、闇に葬られたとか?(爆)
いいえ、買い換える際にフレイア(HONDA Lead 50)と共に、店に引き取って
貰いました。…きっと今頃は、別のいいオーナーさんに可愛がって貰ってると
信じたいのですが。

>....No,No,Noです。
>上記の法定費用には、強制保険(24ケ月¥22,900円)と重量税(¥5,000円)が
>含まれております!ハイ
>つまり、実質検査手数料の\1,400円と書類代\65円だけでいいのよん!(笑)
が〜ん(笑)。
でもユーザー車検に持って行く暇(平日休みじゃない)が無いので、いいです。
車検の時に、おかしい処が無いかどうか、ついでにチェックして貰ってるので、
自分でやっちゃうと、きっと滅茶苦茶になる〜(笑)。

>....RF女四天王入閣資格には、やはり大型免許は必須かと?(爆)
えーと、今限定解除(だから云わないって)する費用があったら、またしても
新しいパソ欲しいっす(これだからオタクは;;)。
やっぱねえ、メモリをせめて512MBに増設出来るマシンが欲しいなあ。
(それ以前にリソース不足は何とかならんのか?←Windowsの弱点)

>....れいしゃさんのHP拝見致しました。・・・目が点?(爆)
だからやめとけって云ったのに…かなりヤバ系のネタやってるから……(笑)。
今はまだ一寸だけマシになりましたけど、以前はもっとヤバかったんですから。
やっぱあれだね、第三帝国をネタにしちゃいかんね(爆死);;

>で、ひとつRFに付いての間違いを発見致しましたので、ご報告致します!
>RFのフレームは、アルミフレームではありません!
>スチールフレームっすよ!・・・どおでもええちゅうに!(ーー;)
>構造は、ダイヤモンドフレームって言うんだけど?(^_^;)
すいませんすいませんすいません〜(泣);;
でもバイク屋のにいちゃんはアルミだって云ったんだもん〜(人のせいにすな)。
折を見て訂正しておきます、はい。

>....どうも、ありがとさんです!(感謝、感謝!)m(__)mぺこ
>いいですね〜ルチア!・・・イタリアぽっくて(ほんまにわかっとんのか?)
お気に召していただけて何よりです(笑)。
ちなみに“ルチア”はLucciaでいい筈なのですが。
(自信無し。専門はドイツ語なもので。詳しい方フォロー宜しく!←おい)
お気に召していただけないようでしたら、秘密兵器の「ネーミングのための
8カ国語辞典」も控えていたのですが(笑)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:お一人様新規ご入会です。
投稿者:ツインアーチ さん  ( uid 27005, posts:1, since 2001/02/18 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 05:56 No.304 | 編集 | 削除

記事No.299 へのコメントです。

>タンデムの鬼さん
お声を掛けてもらい、ありがとうございました。
ぜひ今度、東海支部のミーティングに参加させてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:おぜうさん達のお名前候補
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:40, since 2000/12/19 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 00:35 No.303 | 編集 | 削除

記事No.293 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>>3連休は、ずっと仕事でした!(泣)
>御愁傷様です(貰い泣き);;

....明日も仕事っす!(大泣)
納期の○○野郎!・・・ブツブツ

>うちのクウレツキは、リクシンキから受け継いだヨシムラのマフラーが
>付いてます(リクシンキに最初から付いてたの)。
>クウレツキはノーマルが付いてたけど、ノーマルの方が五月蠅かったので、
>無理を云って積み替えてもらいましたとさ。

....リクシンキくんは、今どうなったの?
毘沙門天の怒りに触れ、闇に葬られたとか?(爆)

>>....ユーザー車検持っていけば、法定費用を含めても3万円でおつりが
>>来ますよ!\(^o^)/
>どうせ強制保険と重量税は別枠でしょうので、かかる費用は同じです(笑)。
>あ、しまった、8月に任意保険の更新あるんだっけ(泣);;

....No,No,Noです。
上記の法定費用には、強制保険(24ケ月¥22,900円)と重量税(¥5,000円)が
含まれております!ハイ
つまり、実質検査手数料の\1,400円と書類代\65円だけでいいのよん!(笑)
来月には、四輪の車検来るし、四月には、任意保険でしょ、それに五月には、
自動車税来るし・・・あ〜もういや!(激貧)

>>....600には、黄色の車体色存在してますよ!←見たことないけど(爆)
>だから私は中型免許(今は云わないって)なんですってば。

....RF女四天王入閣資格には、やはり大型免許は必須かと?(爆)

>>....“クウちゃん”ですかぁ〜!
>>どっかの清涼飲料水になかったけ〜?(笑)←QOO
>うちのクウレツキの方が先で〜す(笑)。

....れいしゃさんのHP拝見致しました。・・・目が点?(爆)
で、ひとつRFに付いての間違いを発見致しましたので、ご報告致します!
RFのフレームは、アルミフレームではありません!
スチールフレームっすよ!・・・どおでもええちゅうに!(ーー;)
構造は、ダイヤモンドフレームって言うんだけど?(^_^;)

>>....600は、イタリア娘で、900は、イギリス娘です!(笑)
>>適当なのがあれば、宜しくです!m(__)m
>RFって、一寸おてんばで気の強そうなイメージが(私には)あるので、
>600(イタリア娘)→ルチア
>900(イギリス娘)→ベス、もしくはベティ、もしくはベッキィ
>なんて如何でしょうか?
>ちなみにベス/ベティ/ベッキィは、エリザベスの愛称です。

....どうも、ありがとさんです!(感謝、感謝!)m(__)mぺこ
いいですね〜ルチア!・・・イタリアぽっくて(ほんまにわかっとんのか?)

ベティは、ちょっとヤバイかも・・・(意味不明)大阪の人ならわかるかなぁ〜?


でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:スキスキスキー。(←無事帰着。)
投稿者: ゆみこ@岐阜  さん  ( uid 26053, posts:7, since 2001/02/10 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 21:57 No.302 | 編集 | 削除

記事No.292 へのコメントです。


>
>「栃木」じゃあないとおもいますケド・・・
>間違えただけかな?
 
 きゃ〜 おもいっきり 間違えました! 


>「女2人」って、たしか、ママさんですよね?
  
 29歳 独身!!!!ママですよ。(^o^)
 
 1月 8回 2月 2回 スキー行きました。
 
 気合と 度胸だけで 滑ってますよ。  
 来週も いってやる〜
>
 みんなのRFの 後ろにくっついて
 走りたいです。
 どんなタイミングで カーブ
 入っていくのとか
 みてみたいですね。
 ぜひ 平日ツーリング
 開催していただきたいです。
 
 でも 雪 降ってない日にね!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:スキスキスキー。(←無事帰着。)
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26961, posts:51, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 19:14 No.301 | 編集 | 削除

記事No.285 へのコメントです。

>>只今,めいほうスキー場より帰って来ました。
>
> いいなー 行きたかった! 
> 
>  2/14に 女2人で ダイナランド行ってきたのですが
> さみしかった〜
> 今度 スキー行くときあったら
> 教えてください。
> 
> めいほうスキー場は 夏RFで走ってきました。
> (牧歌の里に行く途中 道まちがえただけですが) 
> 機会があれば 皆さんで 行きたいです。 

東海地区の全てのオーナーズクラブ員が参加出来るのではないので、
非公式に行くという形態をとっています。
(住所が近いとか、仲が良いとか、
 要は気の合う人が集まってと言う意味です。)

もし来年もみんなで行く話が出ましたら、
今年同様、それとなく「スキスキスキー。」の情報を流しておきますので、
注意して見ていて下さい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:必見!?
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:50, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 18:59 No.300 | 編集 | 削除

記事No.291 へのコメントです。

>今日、思わぬところでRFを発見しました。

どこ?

>カラオケを歌っている最中に
>なんと、カラオケのモニタの背景に
>RFがいるではないですか。

ウソッ!!

>まさかRFとはと目を疑いましたが
>そうだと思います。

マジッ!!

>機種は第一興商の通信カラオケDAMで、
>曲はサザンの「Bye Bye My Love」でした。
>
>多分、全国共通だと思いますので
>よかったら見てみてください。

行きます行きます。
サザンですね?
あっ、その前に練習しなくちゃ歌えない・・・(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ お一人様新規ご入会です。
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:49, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 18:56 No.299 | 編集 | 削除

遅ればせながら、今日年明け初乗りしました。
しかーし、RFもSRXもタイヤの空気が減ってる減ってる!!
指定空気圧の半分しか無くて、
朝からケッタ用の空気入れで汗かいてました。(涙)

東海地区の「バイクガイド」
(バイクブロスやバイクボ-イみたいな地方紙です。)
という雑誌のイベントに行って来たのですが、
何と私のRF以外に4台もRFが来てるじゃないですか!!
(総台数は250台ぐらい!!)
その内、顔見知りの酒井氏が、
「ステッカー貼ってるし、入ってるつもりなんですけど・・・」
と言うことでしたので、
正式に入会して頂く事にしました。

その他のオーナーさんにも声を掛けましたところ、
「クラブの存在は知ってるし、HPも観てる。」と云うことでしたので、
この書き込みを見て反応が有れば嬉しいです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ れいしゃさんへ
投稿者:加古川の慎 さん  ( uid 27013, posts:2, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 14:11 No.298 | 編集 | 削除

こんにちわ加古川の慎です。
ちょっと自宅を空けていたら
携帯にRFメールが入ってましたので
早速メールを拝見させていただきました。
れいしゃさんの返事が返ってきていまして私加古川の慎は
飛び跳ねて思わず喜んでしまいました。(感激)
たまたま時期が失恋した後でしたので女の人のメールが
ものすがく読みたかった!(感涙!)
河戸支部長は私の彼女を一応は知っておられますが・・・・・
昨年の京都の瑠璃渓に連れてきた人です。
それは頭から消しますが、
れいしゃさんからの質問の答えですが
縄文時代から弥生時代にかけて大陸との交流?
交流はあったと思われます。
その証拠におまじない用の土偶、土器に特徴があります。
人類ですがおそらく朝鮮半島から渡ってきたと思われます。
朝鮮海峡と津軽海峡が陸続きだったそうです、
専門書からあげてみますが、今から10数万年前、朝鮮海峡と津軽海峡が
氷河で陸続きだったといわれてますが、気候が暖かくなって氷河が
溶けそれまで低くなっていた海水面が100メートルほど上がったときに、
海が入り込みその後二度と陸続きにならなかったといわれてるそうです。
この陸続きの間にナウマン象や色々な動物が渡ったと言われているそうです。
弥生時代ですが
皆さんご存知だと思われますが、土器から青銅器へ、石の道具から
鉄の道具へ、肉食から米食へ(稲作へ)変わりました。
日本の稲の郷土ですが中国大陸の揚子江流域か、その南の海岸地帯と
言われてます。伝わったのは沿岸伝いに朝鮮半島を経由して、
北九州から日本全国に伝わったと言われてます。
私もこの頃勉強をしてなかったのでもう一度復習を兼ねまして
返事させていただきます。
ごめんなさーい!
話は変わりますが近畿支部の会費どうなっているんでしょうか?
いつでも払う用意はしてるんですが・・・・・・
れいしゃさん会えることを楽しみにしております。
またメールくださいね!

私は愛車が今ありません、ミーティング行けたら「ソアラ」で
参上致します。
もう一つ
安いパソコンを指南していただきたい!
私ではないのですが安達代表とメール友の中なのですが
パソコンの購入を検討中とのことです。
ひまわり男君にも意見を頂きましたが、
他の人の意見がありましたらお願いします。
それでは でわ でわ
加古川の慎でした。



[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:七人衆とは誰ですか!
投稿者:萬井@沖縄01号 さん  ( uid 27068, posts:3, since 2001/01/17 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 14:04 No.297 | 編集 | 削除

記事No.278 へのコメントです。

こんにちは

>話は変わるけど歩くことで最高何キロ歩かれましたか?
>ちなみに私加古川の慎は15キロほど歩きました。
歩いたわけではないですが
フルマラソンに出たことはあります

残念ながら完走はできず、20.2kmぐらいの地点で
時間切れアウトでしたけど・・・

日頃からの練習が肝心ですな

あと、ガス欠で押すことはよくあることです
早く直さないと・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:スキスキスキー。(←無事帰着。)
投稿者:のりぼ〜 さん  ( uid 27070, posts:2, since 2001/02/16 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 13:08 No.296 | 編集 | 削除

記事No.289 へのコメントです。

どうも〜 のりぼ〜@茨木どえ〜す

>栃木から 来てくれるの?

何をおっしゃいますやら、大阪府茨木市ですよ〜!
  
 >スキーしにですか?バイクで???

もちろんでしょう!
この前、大阪のアンポンタン(マレ江さんと、わしと、わしの友達)の三人で
バイクに乗って、身長よりも高い雪の壁(積雪230cmやったらしい)に囲ま
れた道を通り、奥伊吹スキー場まで行ってきましたよ〜!

そこで、次はスキーを担いで行こうかと検討中で〜す。
ゆみこさんも来る?
アンポンタンになってみる?
他にもアンポンタンツーリング考えていますよ〜!

じゃ また!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

日本史…全然判らないの(ぐっすし)
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:14, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 11:33 No.295 | 編集 | 削除

記事No.280 へのコメントです。

>加古川の慎さん

>上杉謙信のことが書かれておりましたが日本史ネタなら
>私加古川の慎にお任せてちゃぶ台!
>時間は掛かるかもしれませんがわかる範囲でお答えします。
おおお、頼もしい。
では縄文時代から弥生時代にかけての大陸との文化交流について、
いろいろ話をお聞かせいただけませんでしょうか。
(日本史・世界史問わず、先史時代の好きな奴)
でも一番気になるのは「日本人は何処から来たのか」ってことですがね。
…え、極端に遡りすぎて論外だ?(笑)
私真面目に云ってるのにぃ〜(泣)。

>皆さんは日本史の得意な方おられますか?
私個人は苦手なんですよ〜。
高校生の頃も、世界史は成績良かったですけど、日本史は悪かったです。
というか、名前が漢字で憶えられなくて(馬鹿)。

>私の現在の日本史の研究対象は幕末です。
>今と同じ時期と私は感じております。
21世紀になっても、特に何も変わらないですねえ。
つまらない反面、何処かほっとしている私がいます(笑)。
昨日と同じように明日があることが、私は“幸せ”だと思ってますからして。
(って、これ確か政治経済のテストの答案で書いたな…設問に「幸せとは
何ですか?」ってのがあって、こう書いたら「なるほどその通りですね」と
コメントが書かれてました←笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

れいしゃの名前の由来は
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:13, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 11:23 No.294 | 編集 | 削除

記事No.271 へのコメントです。

>タンデムの鬼さん

>うちの900も来月車検です。
>今月はCR-Vを通さなければなりません。
>なぜこんなに続くんだー。(涙)
保険代と重量税だけでも計算すると寒いっす(貰い泣き);;

>わからん・・・
>レンタルビデオ屋で勉強して来るか?
東映ビデオから全話レンタル中で〜す☆
でも脳味噌ウニになりそうな話なので、覚悟してくださいね(笑)。

>れいしゃさんの「れいしゃ」って何の由来なんですか?
れいしゃ、正しくは“れいしゃ さら”なんですが、ペンネームです。
同人やってますんで、そちらの方のペンネームを、そのまま使ってます。
別ハンドル名乗ってた時期もあったんですけど、面倒になっちゃって(笑)。
で、意味なんですが、漢字で書くと“冷紗 水流”ですね。
高校生の頃はこう書いてましたが、読めない方の方が多いので、ひらがなに
改名した次第です。
意味は見たまんま“冷たくて紗のように細かい水の流れ”という意味です。
単に風雅なペンネームにしたかっただけというオチです(爆)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

おぜうさん達のお名前候補
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:12, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 11:18 No.293 | 編集 | 削除

記事No.266 へのコメントです。

>山本@住之江さん

>3連休は、ずっと仕事でした!(泣)
御愁傷様です(貰い泣き);;

>....残念ながら400には、装着でけまへん!←900&600後期型専用です。m(__)m
うちのクウレツキは、リクシンキから受け継いだヨシムラのマフラーが
付いてます(リクシンキに最初から付いてたの)。
クウレツキはノーマルが付いてたけど、ノーマルの方が五月蠅かったので、
無理を云って積み替えてもらいましたとさ。

>....ユーザー車検持っていけば、法定費用を含めても3万円でおつりが
>来ますよ!\(^o^)/
どうせ強制保険と重量税は別枠でしょうので、かかる費用は同じです(笑)。
あ、しまった、8月に任意保険の更新あるんだっけ(泣);;

>....600には、黄色の車体色存在してますよ!←見たことないけど(爆)
だから私は中型免許(今は云わないって)なんですってば。

>....“クウちゃん”ですかぁ〜!
>どっかの清涼飲料水になかったけ〜?(笑)←QOO
うちのクウレツキの方が先で〜す(笑)。

>....600は、イタリア娘で、900は、イギリス娘です!(笑)
>適当なのがあれば、宜しくです!m(__)m
RFって、一寸おてんばで気の強そうなイメージが(私には)あるので、
600(イタリア娘)→ルチア
900(イギリス娘)→ベス、もしくはベティ、もしくはベッキィ
なんて如何でしょうか?
ちなみにベス/ベティ/ベッキィは、エリザベスの愛称です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:スキスキスキー。(←無事帰着。)
投稿者:むー さん  ( uid 26967, posts:3, since 2001/02/06 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 09:48 No.292 | 編集 | 削除

記事No.289 へのコメントです。

 ★ゆみこさま・・・ 
> >茨木で〜す!
>  
>  栃木から 来てくれるの?
>  スキーしにですか?バイクで???

「栃木」じゃあないとおもいますケド・・・
間違えただけかな?
「女2人」って、たしか、ママさんですよね?
ファミリーでスキーも良いですよ!!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 124 / 136ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c