カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

最前 < 前頁 [ 120 / 136ページ ] 次頁 > 最後

Re[3]:[ALL]はじめまして(^^;
投稿者:あけめぐ さん  ( uid 7867, posts:4, since 2001/02/26 )
投稿日: 2001/03/11 (日) 22:53 No.416 | 編集 | 削除

記事No.415 へのコメントです。

>もしよろしければ..3月25日九州支部主催のMTGに御参加下さい。
>お待ちしております

お誘いありがとうございますっ!!
実は先日、愛機が入院してしまって(ToT)
修理と一緒に車検もお願いしたので、退院するのは20日ぐらいと言われました。

退院おめでとうツーリングとして参加させて頂きますっ!!
(9時集合って事は7時出発かぁ〜、朝弱いんだよなぁ〜・・。(^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL]はじめまして(^^;
投稿者:とら さん  ( uid 26999, posts:45, since 2000/12/16 )
ホーム:http://www-ya.magma.ne.jp/~torasan/
投稿日: 2001/03/11 (日) 01:48 No.415 | 編集 | 削除

記事No.404 へのコメントです。

>それから、このHPだけじゃなくて、RFOC九州支部も有りますので
>そちらの方も、お気軽に参加下さいませ!>九州支部お一人様ご案内♪(爆)

 呼ばれて飛び出て000ジャ-0(笑)...お呼びでせうか?
 初めましてあけめぐさん RFOC九州雑用係 にのみや@熊本と申します
 もしよろしければ..3月25日九州支部主催のMTGに御参加下さい。
 お待ちしております
 
   詳細は 当フォーラム ツーリング関連九州・沖縄
   「九州支部MTG案内」を御参考下さい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF ALL]お得な情報!
投稿者:Big-O@北九州 さん  ( uid 27005, posts:10, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 22:19 No.414 | 編集 | 削除

九州で一番速いRF使いの大田黒さんのショップA-1より
お得な情報を拾って来ました!

タイヤですが、ダンロップのD207

F 120-70-17
R 180-55-17 セットで25,000円!!

なんと、「RFOCなら、20,000円でもいいかな〜」だそうです!!    

他にも色々有る様ですので興味の有る方は連絡を〜

A-1(エーワン)
093-963-9633(FAX同)
北九州市小倉南区守恒2-12

なお、受付は月曜の正午からということでお願いします。


はあーまた(自分に)徳にならない情報を流してるかも?
では、また〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ RF900R Fin@l 本契約!!
投稿者:エルフ@安藤 さん  ( uid 26953, posts:1, since 2001/03/10 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 21:46 No.413 | 編集 | 削除

こん◎▲は 安藤@鈴鹿 改め エルフ@安藤です(←とある有名人に命名してもらいました(笑)) 

RF900R Fin@lのインターネット予約を無事終わらせると、(株)スズキさんから書類を送られてきて、
それを指定販売店へ持っていって契約。そして必要書類を(株)スズキさんに送り返せばFin@lがお店に届く
という事らしいので、昨日有給を使って行こうとしたんですが・・・吹雪(言い過ぎか?)で行けなかった・・・(T_T)
で、気を取り直して今日行ってきました!!SBSファーストオート八尾店さん
で、書類すべてに署名・捺印etcしてさあ、頭金と住民票を渡すぞってところで気づいてしまったんです。
1万円札の束(?)と紙切れ1枚がタンクバッグの中にもジャケットのポケットの中にもない事を・・・
今朝確かタンクバッグに必要書類を入れてきたはずなのに・・・ん?必要書類しか入れてなかった・・・(^^; ヒヤアセ

という訳で、また明日再契約しに行ってきます。で、そのままどこかを巡りながら帰る予定なので、
どなたか、大阪(八尾)〜三重(鈴鹿)までで、面白い(楽しい)道又は眺めのいい道を教えてください。
ちょっとぐらい大回りしてもいいです。
(ただし紀伊半島を回れってのはナシね。以前、近畿MTGの時やったから・・・)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:免許に関して
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:69, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 16:48 No.412 | 編集 | 削除

記事No.393 へのコメントです。


>その後、安全運転の教本を端から端まで読んでみると、
>「中型自動二輪免許を取得して、
> 1年以上経った者が大型自動二輪免許を取得した場合は、
> タンデムしても良い。」となっていました。

「交通の教則」が目の前に隠れていましたので、
パラパラッと探しましたところ、
P.63の真ん中辺りに出ていました。

1-3 二人乗りの禁止
次の場合には、二人乗りをしてはいけません。・・・以下略。
(2)大型二輪免許を受けて1年を経過していない者が大型自動二輪や普通自動二輪を運転するとき。ただし、普通二輪免許を受けて1年を経過している場合は2人乗りをすることができます。

ッテコトでどうでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ ゴーグル誌。
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 27016, posts:68, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 16:39 No.411 | 編集 | 削除

今日ひょんな所でひょんな人を見付けました。

ゴーグル誌の「RF900-FE」の記事で、
安達代表と曽部氏がカラーで載ってるじゃないですか!!
羨ましい!!やっぱあの時行っときゃ良かった。
お昼に曽部氏にTelしときながら・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:韓国バイク持ち込み署名運動
投稿者:たっけん@大阪吹田 さん  ( uid 27015, posts:4, since 2001/03/02 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 14:29 No.410 | 編集 | 削除

記事No.409 へのコメントです。

この運動は以前から知っていましたが、このサイトには
持ち込み禁止になった経緯等が紹介されて無いんですよね。
特に意味もなく禁止されているのでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 韓国バイク持ち込み署名運動
投稿者:まつふ@千葉 さん  ( uid 27074, posts:1, since 2001/03/10 )
ホーム:http://www.kiss.ac/~matsufu/
投稿日: 2001/03/10 (土) 14:17 No.409 | 編集 | 削除

おとなり韓国へバイクで遊び行けるようにしようという運動です。
もし興味ある方おられましたらどぞ。

------------------------------------------------------
『旅』編集部の楓です。
先日は韓国へのバイク持ち込み解禁署名運動にご協力頂きまして
誠にありがとうございました。
現在、約1500名様からの御署名頂き、署名期間を延長して、
5000名を目標に最後の追い込みにかかっております。
ぜひ、御友人やお知り合いに下記のURL
> 「韓国へのバイク持込み解禁」署名運動実施中!
http://www.rurubu.co.jp/info/bike/
をお教え頂いて、賛同の輪を広げていただければ幸いです。
海外の方も見られるよう、英語版も作成いたしました。
ひとりでも多くの声を青瓦台へ。
なにとぞ御協力のほどお願いいたします。

尚、来る4月6〜8日、東京ビッグサイトで開催される
「東京モーターサイクルショー」にて、
賀曽利隆が来場の方に署名をお願いする予定です。
昭文社ツーリングウェイブのブースまで起こし下さい。
------------------------------------------------------


なお、東京モーターサイクルショーには8日出没予定です。
900FEでてないかな。:D

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF900R Fin@l 予約再開始!!
投稿者:平川@関東 さん  ( uid 26967, posts:4, since 2001/02/12 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 13:54 No.408 | 編集 | 削除

記事No.365 へのコメントです。

果たして今月中に完売するのだろうか・・・(汗)
心配だ〜〜〜値引きなんて無いよね!本当に無いよね!
売れ残ったらどうなるんだろう?気になる〜〜〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]: 4/1(日)近畿支部定例MTGについて
投稿者:加古川の慎 さん  ( uid 27013, posts:2, since 2001/03/02 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 13:11 No.407 | 編集 | 削除

記事No.405 へのコメントです。

支部会費ですがMTG行けない方はどうやつて支払えば良いのですか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:免許に関して
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:18, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 11:09 No.406 | 編集 | 削除

記事No.396 へのコメントです。

マレ江です。

皆さん、タンデム走行可否へのレス、どうもありがとうです。m(_ _)m
ダメ意見が多いですが……

> その後、安全運転の教本を端から端まで読んでみると、
> 「中型自動二輪免許を取得して、
>  1年以上経った者が大型自動二輪免許を取得した場合は、
>  タンデムしても良い。」となっていました。

というタンデムの鬼さんの意見にも惹かれます。
……惹かれる、とかの問題ちゃうか。(^^;)
ここはいっちょ、交機の人と仲良くなって訊き出すのが一計かと。←手遅れやって

> ....あれっ、マレ江さん誰を乗せてタンデムすんの?<怪しいぞ!
> ひょっとして、ひょっとする・・・?(笑)
> もしや噂の○○さん!<誰やねんそれ!(^_^;)

だ〜れ〜や〜???(^^;)
いやね、最近周りで中免取りに行ってる女の子が3人もいるもんで
早く感覚つかむためにも乗っけてあげれたらなあ、って下衆な考えです……
ちなみにそのうちの一人は、既にM永姐ぇにいぢめられてます。
でもなんで全員ネイキ派なんや!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]: 4/1(日)近畿支部定例MTGについて
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:17, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 11:08 No.405 | 編集 | 削除

記事No.400 へのコメントです。

マレ江です。

えー、近畿支部MTGに関してですが、
先日現支部長と次期支部長候補から打診がありまして
明日の日曜日にコースの選定と下見に行く予定です。
すぐに報告が入ると思うので、もう少しお待ち下さいね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]はじめまして(^^;
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:54, since 2000/12/19 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 02:02 No.404 | 編集 | 削除

記事No.401 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>福岡に住んでます、96年式赤のあけめぐです。

....あけめぐさん、初めまして!

>RFOCのHPはかなり前からお気に入りに追加して結構見てたんですけど、
>なかなか参加する勇気が出なくて(^^;
>まだ投稿3回目の初心者です。
>何卒よろしくお願いします。 m(__)m

....こちらこそ、宜しくです。
それから、このHPだけじゃなくて、RFOC九州支部も有りますので
そちらの方も、お気軽に参加下さいませ!>九州支部お一人様ご案内♪(爆)

でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

【お願い】 by RFOC_HP代表管理人モード
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:33, since 2001/02/14 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 02:00 No.403 | 編集 | 削除

記事No.400 へのコメントです。

お願い by RFOC_HP代表管理人モード

>><近畿支部のみなさんは、この件に付いてどう思ってらしゃるんでしょうね?
....(^◇^;)

  個人を特定した上記の様な書き込みが、この後も延々と続いてしまうと.....
  読み手によっては、よってたかっての「誹謗中傷」ともとられかねないです。
  近畿支部の事を心配してくださる貴殿の【お怒り】は、私も良く理解しているつもりです。
  しかしながら....インターネット上の掲示板であることをご配慮していただき、
  あらぬ誤解を招かないためにも、ここでの「その話題」は、避けた方がよろしいかと思います。

                    ご協力のほど....なにとぞ よろしくお願いいたします m(_ _)mぺこ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]はじめまして(^^;
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:32, since 2001/02/14 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 01:49 No.402 | 編集 | 削除

記事No.401 へのコメントです。

■ To あけめぐさん
>まだ投稿3回目の初心者です。
>何卒よろしくお願いします。 m(__)m
....ようこそいらっしゃいました (^^)/
  誰でも最初は【初心者】です....いきなり【ベテラン】の方は、おられません (笑)
  どうぞ、お気楽に書き込みしてくださいね!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [ALL]はじめまして(^^;
投稿者:あけめぐ さん  ( uid 27069, posts:3, since 2001/02/26 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 01:42 No.401 | 編集 | 削除

福岡に住んでます、96年式赤のあけめぐです。
RFOCのHPはかなり前からお気に入りに追加して結構見てたんですけど、
なかなか参加する勇気が出なくて(^^;
まだ投稿3回目の初心者です。
何卒よろしくお願いします。 m(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]: 4/1(日)近畿支部定例MTGについて
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:53, since 2000/12/19 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 01:37 No.400 | 編集 | 削除

記事No.399 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>> 大村ミーティング元参加者の暗殺社(社長)さんの企画です。
>....う〜ん (-。-)y-~~~
>  今度の定例MTは、支部長引継の案件がありますから、
>  便乗では、難しいのではないでしょうか?

....MTG詳細を決めて、案内とか告知しないんですか>対PC環境に無い方?

>>>近畿支部長殿←現在誰なん?にしはらさん&高橋@長老さん!
>....おぉ〜い! (^◇^;)
>
>  現在は河戸支部長が在任中ですよ!
>  何処かの国の首相みたいに、勝手に引き吊り降ろさないでください! (爆)

....それは、それは失礼しました!<とっくに○○したものと?(爆)
だって、瓦版も送って来ないし、会計報告も無いし、会費の問い合わせに
対しても全然レス無いし!(怒)(ーー;)
<近畿支部のみなさんは、この件に付いてどう思ってらしゃるんでしょうね?


でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re: 4/1(日)近畿支部定例MTGについて
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:31, since 2001/02/14 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 00:17 No.399 | 編集 | 削除

記事No.397 へのコメントです。

>★第2回関西ミーティング in 淡路島のご案内
> 大村ミーティング元参加者の暗殺社(社長)さんの企画です。
....う〜ん (-。-)y-~~~
  今度の定例MTは、支部長引継の案件がありますから、
  便乗では、難しいのではないでしょうか?

>>近畿支部長殿←現在誰なん?にしはらさん&高橋@長老さん!
....おぉ〜い! (^◇^;)

  現在は河戸支部長が在任中ですよ!
  何処かの国の首相みたいに、勝手に引き吊り降ろさないでください! (爆)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:どういたしまして!(私信でごめん)
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:52, since 2000/12/19 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 00:10 No.398 | 編集 | 削除

記事No.394 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>えっ、山本さんいつの間に子持ちになったの?(笑)
>しかも異人さんの子供だーっ!!(爆笑)


....えっ、ルチアのパパって、やっぱおいらの事だったの?(笑)(ーー;)
今度は、ペティのパパで登場するのやら?(爆)

でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 4/1(日)近畿支部定例MTGについて
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:51, since 2000/12/19 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 23:55 No.397 | 編集 | 削除

どうも、山本@住之江です。

4/1(日)の近畿支部定例MTGについてですが
まだ開催場所が未定のままですが、ひとつ提案が有ります。
同4/1(日)に第二回関西MTGってのが、淡路島で開催されるそうなので
それと合同または便乗してやるってのはどうでしょう?

主催者:暗殺社社長さん(る〜と34の情報によるとRFOCらしいです?。)

下記に詳細を大村MTGのHPより転記させてもらいます。

----------------------------------------------------------------------
★第2回関西ミーティング in 淡路島のご案内
 大村ミーティング元参加者の暗殺社(社長)さんの企画です。

 開催日時・・・ 2001年4月1日(日)
         午前10時集合(雨天中止です)
 集合場所・・・ 淡路島北部・道の駅「あわじ」
 コース ・・・ 「道の駅あわじ」〜東海岸線〜水仙ライン〜「立川水仙郷」〜「道の駅なると」
 必要経費・・・ 「立川水仙郷」入場料500円
 お問い合わせ先:暗殺社(社長)(sage@mvh.biglobe.ne.jp)

 今回はまず参加者に今回のいくつか用意されたルート地図を配り、基本的に参加者一人一人が道などを自分で判断、
 集合地点である「立川水仙郷」「道の駅あわじ」にて集合する走行形式を採ります。
 これは前回での大都市圏での集団走行が難しいという条件、風まかせのように完全にフリーにするには遠方からの参加者が多く、
 土地勘に頼れないという条件、原付2種からリッターオーバーまで排気量差が著しいという条件からこのような方法を採りました。
----------------------------------------------------------------------以上です。一度検討してみて下さい!>近畿支部長殿←現在誰なん?にしはらさん
&高橋@長老さん!

でわでわ。



[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:免許に関して
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:50, since 2000/12/19 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 22:20 No.396 | 編集 | 削除

記事No.388 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>大型免許に関して質問があるのですが……
>
>大型取った後のタンデム走行は、やはり一年間の規制があるのでしょうか?
>いろんな人に訊いているのですが、意見が二つに別れるのです。
>曰く「中型で1年過ぎてれば大丈夫」であったり
>「昔は同じ免許の限定解除やったからいけたけど
>今は別の免許(普通二輪と大型二輪)になったから
>新しく大型とった場合、タンデム規制は適用される」
>であったり。
>御存知の方おられましたら、御教授のほどよろしくです。m(_ _)m

....あれっ、マレ江さん誰を乗せてタンデムすんの?<怪しいぞ!
ひょっとして、ひょっとする・・・?(笑)
もしや噂の○○さん!<誰やねんそれ!(^_^;)

でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:免許に関して
投稿者:みヤッチ@岐阜 さん  ( uid 26997, posts:9, since 2001/01/03 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 22:19 No.395 | 編集 | 削除

記事No.388 へのコメントです。

>大型取った後のタンデム走行は、やはり一年間の規制があるのでしょうか?

僕は中型二輪から大型二輪に上がった組ですが、大型取得時にこっ酷く言われました。元、白バイ隊員の鬼教官に。

 「いくら中型二輪を何年も乗っていても、大型免許取得後は、一年間二人乗り禁止だ!!」 *注:大型二輪に乗る場合

何故でしょう?簡単です。
何故、大型二輪に乗るのに、大型二輪の免許が必要なのですか?
大型二輪の免許って何ですか?

大型と言うくらいの事ですから、大きくて重い乗り物ですよね?(一般的に)
ソレを制御できる技量が有る事を証明してくれる物ですよね。
その証明を取るために必死に練習したんですよね?
で、免許を取得しましたがいきなり大型二輪を今まで乗っていた中,小型二輪同様に振り回して乗れますか?
同じ感覚で下駄にできますか?
恐らくほとんどの方がフラフラしている事でしょう。
初心者なんです。大型二輪という乗り物に関して。
(僕が大型二輪を取った時思いました。タイヤが2個付いてる乗り物だけど、中型二輪とは全然別の乗り物だな。って三輪車と自転車くらい違うなって。)

だからソノ乗り物に馴れるある程度の期間(一年間)は、練習する為の「初心者期間」であるから二人乗りは禁止と言う事でしょう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:どういたしまして!(私信でごめん)
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26961, posts:67, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 22:01 No.394 | 編集 | 削除

記事No.384 へのコメントです。

>どうも、山本@住之江です。
>
>>....ん? ひょっとして、山本@住之江さんのことでしょうか? ?(゜_。)?(。_゜)?
>
>....ん? σ(^-^;の事かなぁ!?
>たぶん....違うだろぉ〜
>いやぁ....絶対違うハズだ!
>まてよぉ..もしかしたら....
>はははは..そんなハズは無い...と思う。
>でもぉ....万が一....σ(^-^;のことだったら、
>
>
>身の危険を感じたため、ピョーン°゜°。。ヘ(;▼▼メ)ノ 撤収!←何でやねん!
>
>....ん? 何処かで見た文面そのまんまやんけ!(笑)(ーー;)
>
>でわでわ。  

えっ、山本さんいつの間に子持ちになったの?(笑)
しかも異人さんの子供だーっ!!(爆笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:免許に関して
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:66, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 20:46 No.393 | 編集 | 削除

記事No.391 へのコメントです。

>>あれ?中免で1年以上経過している場合タンデムはOKだったと思います。
>....残念ながら、nao-nao@埼玉行田さんが書かれた内容が正解ですよ!
>  私も大型教習にて【免許を買った】クチですが、
>  卒業時、クドイぐらいにいわれました。
>              ↓
>  中型免許を取得してから1年以上経過する人が、
>  新たに大型免許を取得した場合、
>  中型免許枠の自動2輪でタンデムは可能だけれども、
>  大型自動2輪では、大型免許取得後1年以上経過しないと、
>  道路交通法違反となります。
>
>  車体がRF400より小さい....XN85(673cc)を前にして、
>  なんかぁ変な法律ぅ〜と思いました (笑)

ウーンと・・・
どれが正解なのか分からなくなって来ましたが・・・

私が昨年末に免許の更新に行った際、
「大型自動二輪車条件違反。」だったかな?
という違反項目があり、講師の人に、
「この項目は具体的に何をすると違反なのか教えて下さい。」
って質問したんです。
講師の人には、「私も良く知らないので下の窓口の人に聞いて。」
って逃げられたのですが・・・(苦笑)

その後、安全運転の教本を端から端まで読んでみると、
「中型自動二輪免許を取得して、
 1年以上経った者が大型自動二輪免許を取得した場合は、
 タンデムしても良い。」となっていました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:免許に関して
投稿者:石田@滋賀 さん  ( uid 27016, posts:2, since 2001/03/09 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 19:17 No.392 | 編集 | 削除

記事No.391 へのコメントです。

ということは僕は何度か違反してたんだ。
ヤバッ。もう1年は過ぎてますけど。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 120 / 136ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c