カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

最前 < 前頁 [ 2 / 136ページ ] 次頁 > 最後

紙テープといっても、ピントこない方へ
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28018, posts:33, since 2004/05/12 )
投稿日: 2004/07/31 (土) 00:51 No.3386 | 編集 | 削除

記事No.3384 へのコメントです。

紙テープといっても、ピントこない方へ


こんなのとか、こんな感じ→
....昔のスパイものTV番組で、主人公が ふむふむと読んでいたのは、
  なぜかしら紙テープでしたなぁ (゜-゜) トオイメ

なおこの画像のネタもとは、http://www.fsinet.or.jp/~mad/0007.htm です m(_ _)mペコ



あっ! 8インチドライブも参考に...

8インチFDD
NEC製 PC-988/n
8インチドライブ×2
サイズ:高さ24.5cm×幅19.5cm×奥行36cm

....出始めの頃の製品は、8インチ・片面・単密=128kB!....なんてスペックでしたわな (笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:「愛美M」 と 「幕素田ぁ〜」
投稿者:とし@吹田 さん  ( uid 28080, posts:3, since 2004/07/30 )
投稿日: 2004/07/31 (土) 00:23 No.3385 | 編集 | 削除

記事No.3382 へのコメントです。

>高校一年の時に当時14インチモニターセットで30万程で購入し、今年の冬にPC購入いたしましたので退役となりました。

<実家にも昨年まで386な98が置いてありました。
しかし、ゴミの処理が有料化されるのに伴い旅立たれました。
5インチのFDDの残骸だけが残っています。

>いま30万出せばかなり良いPCが構築できる、技術の進歩って凄いよと感心しております。
<全くです。他の分野ではあまり見られない程の驚くべき早さの進化ですね。
PCが家電並に普及しだした96年前頃でもまだ普通に30万位しましたね。
今では部屋でただのTVと化しているCEREBもそれくらいしました。
今30万有ったら凶悪なPCが組めます 笑
そういえば、CDRも始めて買った奴は7万位しましたが、
今ではDVDRが1万円で買えますし。随分と安くなったものです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:年寄り自慢 >自滅
投稿者:とし@吹田 さん  ( uid 28080, posts:2, since 2004/07/30 )
投稿日: 2004/07/31 (土) 00:10 No.3384 | 編集 | 削除

記事No.3380 へのコメントです。

>....エアコンの真下の..特等席なんですがねぇ >鯖PC
<それは恵まれた場所に設置されていますね。
しかし、エアフローが悪いケースであったり、HDDが複数台隣接していたりすると、
室温が低くてもHDDが結構な温度になっていることも有り得ます。
特にHDDが隣接している場合、
間に挟まれたドライブは熱的に過酷な状態になる事が多いです。

私のPCでは、初めHDDが一台の時は8cmの吸気FAN一台のみでも充分冷却出来ていましたが、
だんだんドライブが増えてゆき、
HDD*4 CD、DVDが計3台という状況ではたいした負荷が掛かっていない状態でも
40度を超えるようになったので、
HDDに低速な12cmファンを取り付けています。
CPUが折角ファンレスなのにHDDにファンが必要とは本末転倒ですが。

>酷使していると言えば、してるなぁ
  ・HTTPサーバー
  ・FTPサーバー
〜中略させて頂きました〜
>普通..これだけの鯖ソフトを1台で動かさないわなぁ (自爆)
<たしかに、一台でこれだけまかなっているとなると、
いくら高性能なPCでも結構な負荷でしょうね。
鯖機は24時間連続運転が日常でしょうから、結構過酷かもしれません。
ならば余計に温度には気を配られた方が良いと思います。
50度位までは耐えるような設計らしいですが、
エンジンオイルと同じように温度が上がると加速度的に劣化しますから。
今度の新しいHDDは長持ちしてくれる事を祈っております。

>....私が高校生の頃 民生用のHDDなんて、この世に存在してませんでしたが 何か? ヾ(・・;)ォィォィ
<恐れ入りました (o_ _)o))
5インチが標準だった事は覚えていますが、
8インチ!なFDDはお目にかかった事が有りません。存在自体知りませんでした。
昔はデスクトップ型が多かったですが、今のタワー型のケースだったらはみ出そうな大きさですね!

>  あ! 紙テープに穴あけたものが、堂々と記録媒体になってたぞ!
<紙テープですか?!
凄い物が有ったんですね。驚きました。
テープなメディアは見た事が有りますが、
紙で出来た電子的?記録とは想像がつかないです?!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:バックアップ
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:35, since 2004/06/05 )
投稿日: 2004/07/30 (金) 21:20 No.3383 | 編集 | 削除

記事No.3368 へのコメントです。

>パソコンっていきなり壊れることがあるので、バックアップって大事ですね。
これ読んでいて、未だにデーターのバックアップ取ってないのはまずいと思い
CD-RWを100円均一の代走で二枚買って来ました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:「愛美M」 と 「幕素田ぁ〜」
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:33, since 2004/06/05 )
投稿日: 2004/07/30 (金) 20:58 No.3382 | 編集 | 削除

記事No.3377 へのコメントです。

>私が高校生の頃は40Mbで10万円でした・・・ 
まだ家に
PC-9801RX21
CPU 12MHz切り替えで10MHz
メモリー 640KB
5インチFD

が有ります、高校一年の時に当時14インチモニターセットで30万程で購入し、今年の冬にPC購入いたしましたので退役となりました。
いま30万出せばかなり良いPCが構築できる、技術の進歩って凄いよと感心しております。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:最近は
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28093, posts:32, since 2004/07/15 )
投稿日: 2004/07/30 (金) 10:28 No.3381 | 編集 | 削除

記事No.3378 へのコメントです。

>しかしなんですね、パソコンネタは乗ってくる人多くて楽しいです。
....かねがね思っていたのですが、
  愛車にRFを選ばれる人て、他車種を選ぶ方に比べると、
  PCとか..アニメとか..、はたまた法律・税金など、
  いわゆる「そっち系」に、明るいかた多いですね (謎)
  ちゃんと日本語が通じて、社会道徳・常識をわきまえておられる方が、非常に多い!
  あ!からかってるんじゃ無いですよ! >わしも一応 RF乗りやしぃ (^^;

  何処の何とは、いいませんが..、
  日本語は通じないしぃ、オレらが常識じゃ! 法律じゃ! などと言ってはばからない”団体”も
  多数しってますから (^^;
  頭の悪い連中が、大型バイクで徒党を組んだ日には、日本の夜明けも..ままならんわなぁ  ←イミフメイ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

年寄り自慢 >自滅
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28093, posts:30, since 2004/07/15 )
投稿日: 2004/07/30 (金) 10:15 No.3380 | 編集 | 削除

記事No.3377 へのコメントです。

>にしはら様、御多忙中にも関わらず、普段からサーバーのメンテ、
>この度の復旧作業、本当に御疲れ様です。
....恐れ入ります m(_ _)mペコ

>されど、まともな電源を余裕を持って使い、廃熱に気を配れば(40℃以下)
>3年位は持つと思いますが。
....エアコンの真下の..特等席なんですがねぇ >鯖PC

  酷使していると言えば、してるなぁ
  ・HTTPサーバー
  ・FTPサーバー
  ・MAILサーバー
  ・FAXサーバー
  ・FILEサーバー
  ・某用サーバー ←詳細は聞かないで (爆)

  普通..これだけの鯖ソフトを1台で動かさないわなぁ (自爆)

>私が高校生の頃は40Mbで10万円でした・・・
....私が高校生の頃 民生用のHDDなんて、この世に存在してませんでしたが 何か? ヾ(・・;)ォィォィ
  記録媒体は、5インチFDが”夢の記録装置”として”構想だけ”発表されたような...。
  8インチFDなんて今じゃ博物館でしかお目にかかれないモノが、現役だったわな。
  企業では、オープンリールの磁気テープが、くるくる回ってるコンピュータ使ってたしぃ
  あ! 紙テープに穴あけたものが、堂々と記録媒体になってたぞ!

  ん? 年寄り自慢か? >わし

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

RF関係者じゃないよ! >お小言
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28093, posts:29, since 2004/07/15 )
投稿日: 2004/07/30 (金) 09:59 No.3379 | 編集 | 削除

記事No.3376 へのコメントです。

>「お小言」の詳細はよく分かりませんが、(もしかして私?だったら、凄いごめんなさいです)
.... ご心配なく!
   ここに出入りされる方は、みんな事情を良く理解してくださっているので、
   いまだかつて「お小言」を言った人..いませんから! ( ̄^ ̄)キッパリ

>心より感謝を込めて、非力ながら声援を送り続けます〜!
.... それがココを維持する"原動力"なのだ! \(^o^)/
   金もらって"仕事"としてやってたら、とっくの昔に..投げ出してます (笑)
   RFを仲立ちにして、人と人とがつながって..おもしろがって、楽しんでくれれば..幸せですわ (^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最近は
投稿者:宇井@幕張 さん  ( uid 25960, posts:4, since 2004/06/06 )
投稿日: 2004/07/30 (金) 01:23 No.3378 | 編集 | 削除

記事No.3374 へのコメントです。

ウチは西デジ。
バルクの癖に3年保障、ついつい買ってしまいました(;´Д`)
やっぱ保障っていいですよね。
たぶん壊れても1年以上たってりゃ諦めるんだとおもうけど。

目立>
以前会社マシンのディスク飛んだときに目立のHDDを渡されて
ブチキレそうになりました。
#それってつまり哀微笑じゃん(´・ω・`)
上司にあーだこーだといろいろゴネたところ「なら自分で買って
来い」というありがたい言葉を頂戴し事なきを得ましたが。


しかしなんですね、パソコンネタは乗ってくる人多くて楽しいです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:「愛美M」 と 「幕素田ぁ〜」
投稿者:とし@吹田 さん  ( uid 28090, posts:1, since 2004/07/30 )
投稿日: 2004/07/30 (金) 00:33 No.3377 | 編集 | 削除

記事No.3374 へのコメントです。

にしはら様、御多忙中にも関わらず、普段からサーバーのメンテ、
この度の復旧作業、本当に御疲れ様です。

データ領域が別HDDだったのは不幸中の幸いですね。
セクタの破壊だけなら、ソフトで読み取る事も可能だと思いますが、
随分時間も掛かりますし、新しいHDDの方が安心ですね。

猫泣きはサーマルキャリブレーションによるもので、
妙な音がする以外は特に問題無いようです。
友人の所でも毎晩鳴いているらしいです。
哀美Mですが、数年前DTLAではまずい事になっていましたね。
アメリカでは集団訴訟も起きたらしいですし・・・

HDDが壊れるのは、酷使の上寿命が尽きるというよりも、
運の方が大きいような気がします。
実際、データが飛んだり、仕事に支障が出たりと、
運が悪かったでは済まされないのですが・・・

されど、まともな電源を余裕を持って使い、廃熱に気を配れば(40℃以下)
3年位は持つと思いますが。
もっとも、IDEではSCSIと多少作りが違いますので、
サーバーなどで24時間連続稼動させるには多少荷が重いのかもしれませんね。

我家ではNECな98の3GBが未だ現役です。
それ以降、40G、80G、120G、160G・・・と買い足してきましたが、
かなり酷使した物でも不良セクタなど発生せず現役です。
不治痛の4GのHDDだけは100時間も使わないうちに、
不良セクタ発生しましたが・・・

肝心のデータを格納するパーツがPC内で一番信頼性に不安があるというのも
全く因果なものですが、
現時点では他に換わる物も無いですし
結局の所、バックアップをマメに取り、
寿命が来る前に交換するしか手は無いのでしょうね。
容量あたりでは随分安くなりましたし。
私が高校生の頃は40Mbで10万円でした・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:よく分からないけども
投稿者:柴田600@愛知 さん  ( uid 27924, posts:84, since 2003/12/19 )
投稿日: 2004/07/29 (木) 23:20 No.3376 | 編集 | 削除

記事No.3374 へのコメントです。

このHPは、RFをきっかけに出会えたすべての皆様に、「やればできる」という元気を伝えてくれる大切な場所だと思っています。楽しく利用させて頂いていますが、こういう場所を作る側のご苦労は想像するだけで眼がまわります。もう、「魔法使い」の域です・・・

>おかげで、儲けにもならないことに、どれだけの時間と労力を費やした
>ことかぁ...。

業者さんにHP作成をお願いすると、すんごい金額が必要になること&自力でHPを作るのに、膨大な時間と労力がかかることを知っているので、本当に心から、大感謝しています〜。

>挙げ句の果てに「お小言」を頂戴したり....ほんと、これがボランティア
>なんだから、一層...悲しい。

「お小言」の詳細はよく分かりませんが、(もしかして私?だったら、凄いごめんなさいです)心より感謝を込めて、非力ながら声援を送り続けます〜!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

仕様やでぇ (笑)
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28093, posts:27, since 2004/07/15 )
投稿日: 2004/07/29 (木) 22:15 No.3375 | 編集 | 削除

記事No.3373 へのコメントです。

>哀微笑といえば、猫鳴きは不具合ですか? 仕様ですか?
....あれは、"仕様"らしいです。
  交換時期を教えるアラームとなっておるそうです >某ショップ@大阪日本橋 談

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

「愛美M」 と 「幕素田ぁ〜」
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28093, posts:26, since 2004/07/15 )
投稿日: 2004/07/29 (木) 22:12 No.3374 | 編集 | 削除

記事No.3372 へのコメントです。

>#同一機種のHDDがことごとく飛んでるのに。
>事故率だけなら三菱自動車なんか及びもしないくらい飛んでます。
....以前は、愛美M製品に統一して..、PCを作ってました。
  そうですねぇ〜 私がでっちあげた分だけでも、20台ぐらい。
  んが! 1年〜2年ぐらいで、ことごとく..セクタ飛ばしですよぉ >愛美M
  早いのなんか、6ヶ月もちませんでした。
  おかげで、儲けにもならないことに、どれだけの時間と労力を費やしたことかぁ...。
  挙げ句の果てに「お小言」を頂戴したり....ほんと、これがボランティアなんだから、一層...悲しい。

  悪いことは言いません...HDDに、愛美Mを使うのは、やめたほうがイイです。
  ココ3年ほど、愛美MのHDDを、40台ほど使ってきた感想です (×_×;)

  ※今は「幕素田ぁ〜」..信者です。
   んが! 今回、ぶっ飛びしたのは、そのメーカーのだから、もぉしょうがねぇなぁ〜

>最近のシリアルって安定してきましたか?
....実は、最初の利用なんです (^^;
  なぁ〜んも考えずに、使ってましたので、結構..良い状態だったと思います。

>あーだこーだと随所に「気合」だの「根性」だのを注入した
>結果なんとか稼動させましたが(;´Д`)
....所詮、HDDなんてのは、消耗品ですからねぇ
  ヘタすると、バイクのオイル並みか、それ以下かもしれん >耐久性

>転送速度的にシリアルの優位性がまだ発揮できないので、
>ケーブルがスッキリした程度の恩恵にしかあずかっていません。
....共感するなぁ (^○^)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

復旧よた話 >どんどん脱線
投稿者:うえの@さいたま さん  ( uid 7913, posts:6, since 2004/06/14 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2004/07/29 (木) 21:25 No.3373 | 編集 | 削除

記事No.3372 へのコメントです。

HDDもクルマも同じでしょ。事故る人は何度でも事故るし、そうでない人は一生事故ら
ない。数年でどんどん新しいHDDに乗り換えていくならノートラブルのまま過ごせます、
きっと(あとは運)。

まぁ不具合出しまくった挙句、3.5'HDDから撤退した某Fというメーカーもありますし。
哀微笑といえば、猫鳴きは不具合ですか? 仕様ですか?

まぁバックアップとかRAID1とか5年間の延長保証も可能なHDDが飛ぶより、出先でバイク
が壊れるほうが切ないでしょうが、何か?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:復旧よた話 >いらんこと
投稿者:宇井@幕張 さん  ( uid 26959, posts:13, since 2004/04/14 )
投稿日: 2004/07/29 (木) 15:48 No.3372 | 編集 | 削除

記事No.3369 へのコメントです。

>交通事故みたいなもん (´Д`;)

HDDってクルマに比べるとずいぶんと事故率高いですよね(´・ω・`)
オマケに保険も利かないし。
違法改造車両の首都高における事故率くらいでしょうか。
最近はIビー(消音)Mか三菱かって位の事故率を社内で確認してます。
もっとも哀微笑は一向にリコールを認めませんが。
#同一機種のHDDがことごとく飛んでるのに。
事故率だけなら三菱自動車なんか及びもしないくらい飛んでます。


> 目的のシリアルATA-HDDをゲット。

最近のシリアルって安定してきましたか?
私のお仕事マシン(無理言って自作)もネタでシリアルにした
んですけど、なぜかIDEのslave認識しなくなったり。
あーだこーだと随所に「気合」だの「根性」だのを注入した
結果なんとか稼動させましたが(;´Д`)
転送速度的にシリアルの優位性がまだ発揮できないので、
ケーブルがスッキリした程度の恩恵にしかあずかっていません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:リンクとバグ
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:30, since 2004/06/05 )
投稿日: 2004/07/29 (木) 00:41 No.3371 | 編集 | 削除

記事No.3368 へのコメントです。

管理人様HPの復旧作業お疲れ様です。
復旧作業ついでにリンク集のリンク変更・リンク切れ調査しました。
宜しければメールで結果報告いたしますが?

それとRFOCチャット松竹梅部屋の名前入力を半角カタカナで入力し入室すると発言先の名前表示が正しく表示されません
で再度入室すると名前入力リストボックスが正しく表示されません(半角英数だけが正しく表示されました)


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:復旧よた話 >ヘロヘロ編
投稿者:柴田600@愛知 さん  ( uid 27924, posts:80, since 2003/12/19 )
投稿日: 2004/07/28 (水) 23:48 No.3370 | 編集 | 削除

記事No.3369 へのコメントです。

覗くだけの私達にははかりしれない大事件だったのですね・・・本当にお疲れ様でした&いつもありがとうございます。脳天気に、「あれ〜覗けないなあ」なんて思ってる間に、8耐並み(時間的にはそれ以上!!)の凄い濃〜い時間、たったおひとりで戦っていらしたにしはら@東大阪さんに大感謝!!今後とも、どうぞよろしくお願いします(なんもお手伝いできませんが・・・謝)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

復旧よた話 >ヘロヘロ編
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28093, posts:25, since 2004/07/15 )
投稿日: 2004/07/28 (水) 09:30 No.3369 | 編集 | 削除

記事No.3368 へのコメントです。

>「RFOC全国ホームページ トピックス」に返信書き込みしていいか分からなかったので
....ホームページ トピックスの書き込みには、管理者権限がいるので、できません (^^;
  そんなことよりも.....

>パソコンっていきなり壊れることがあるので、バックアップって大事ですね。
....ほんと、交通事故みたいなもん (´Д`;)
  数々のデータは、バックアップデータでしのげました。
  一番に助かったのは、過去の経験で..
  データ用HDDをシステムから物理的に隔離していたことかな。

  しっかし、ここまで復旧に時間がかかったのは、
  テンコ盛りのサーバー機能が詰まったシステムを、元に戻すのに苦労しました。


■2004/07/26
19:30 システムHDDのご臨終に伴い、サーバーダウン  (×_×;)

21:30 3時間ほど、大騒ぎして復旧を試みるが、HDDの物理セクタが破壊されている事を確認。
    触れば触るほど、内容が読めなくなる「悪夢の状態」に陥いる。
    代替えのHDDを物色するが、シリアルATA仕様のHDDの手持ちが無く、完全にお手上げ。
    開き直って..この日の作業終了....。

■2004/07/27
09:30 日本橋@大阪の馴染みの店へ急ぐ!  ....って オイ! 仕事は?! (爆)

10:00 日本橋@大阪の馴染みの店に現着するが、昨今のお店は、朝11時開店を思い出し、途方に暮れる。
    仕方がないので..店の前に車を止めて、1時間ほど無線三昧。

11:00 開店と同時に、目的のシリアルATA-HDDをゲット。速攻で事務所へ戻る。

11:30 買ってきたHDDに、まずOSを入れることから開始.....あぁ..道のりは長く険しい (^◇^;)

13:30 PC単体でOSが動く"素のPC"完成。お次は、Apacheサーバーソフトの導入。
    久しぶりのインストールなので、設定ファイル作りに、メッチャ手間取る。

17:00 Perlシステム導入開始。
    何かの設定がオカシイので、CGIが動かない! 今回、この設定に一番に時間をとられました。
    動作しなかった原因は..恥ずかしいので書けません (笑)

19:30 PHPシステム導入開始開始。

21:00 Perl用のグラフィックモジュール(ImageMagick)導入。

24:00 PHP用のグラフィックモジュール(GD Grafh)導入

25:00 全ての(仮)動作確認完了。
    んが!..Apacheサーバーの文字コード設定にやや難あり発見するが、へろへろなので、これにて作業終了。

あれっ?!
....全然..本業のお仕事してないやん ピョーン°゜°。。ヘ(;▼▼メ)ノ 撤収!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ HPの復旧
投稿者:ひとみ@大阪 さん  ( uid 28181, posts:47, since 2003/12/21 )
投稿日: 2004/07/28 (水) 07:04 No.3368 | 編集 | 削除

HP管理人さま、遅くまで復旧作業おつかれさまでした。

「RFOC全国ホームページ トピックス」に返信書き込みしていいか分からなかったので
こちらにカキコしました〜
パソコンっていきなり壊れることがあるので、バックアップって大事ですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:なんで気づかなかったのか!? 原因判明! (^^;
投稿者:にしはら@東大阪【RFOC_HP代表管理人】モード さん  ( uid 28018, posts:20, since 2004/07/15 )
投稿日: 2004/07/23 (金) 15:01 No.3367 | 編集 | 削除

記事No.3366 へのコメントです。

>直ったみたいですm(__)m
....こっそり 直しました

                 ピョーン°゜°。。ヘ(;▼▼メ)ノ 撤収!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:なんで気づかなかったのか!? 原因判明! (^^;
投稿者:宮下@金沢 さん  ( uid 25862, posts:13, since 2004/02/04 )
ホーム:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1206/
投稿日: 2004/07/23 (金) 14:38 No.3366 | 編集 | 削除

記事No.3365 へのコメントです。

直ったみたいですm(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:なんで気づかなかったのか!? 原因判明! (^^;
投稿者:宮下@金沢 さん  ( uid 25862, posts:12, since 2004/02/04 )
ホーム:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1206/
投稿日: 2004/07/23 (金) 11:34 No.3365 | 編集 | 削除

記事No.3360 へのコメントです。

さっきオーナー登録をしたのですが、何もしてないのに日記帳が設定されていることになってます(>_<)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RFオーナー図鑑がーーーー
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28018, posts:26, since 2004/05/12 )
投稿日: 2004/07/15 (木) 00:17 No.3364 | 編集 | 削除

記事No.3363 へのコメントです。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

    ヘ(。。ヘ)☆バキ\(^_^;)笑ってる場合やないッ!!


....たったいま、修正しました (^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RFオーナー図鑑がーーーー
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:22, since 2004/06/05 )
投稿日: 2004/07/14 (水) 23:36 No.3363 | 編集 | 削除

記事No.3362 へのコメントです。

>壊れました?
>どうした?オーナー図鑑!
>更新日順で見るといっぱーい出てきます(笑)
更新日順だけではなく、オーナー名順をクリックすると無所属支部がずらりと出てきます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ RFオーナー図鑑がーーーー
投稿者:ひとみ@大阪 さん  ( uid 28181, posts:40, since 2003/12/21 )
投稿日: 2004/07/14 (水) 22:29 No.3362 | 編集 | 削除

壊れました?
無所属支部が増殖しているだけでなく、オオタケさんやミヤンさんが何人も・・・
それも「女の子」になってます。
((≧∇≦))ノ ウハハハッ!!!

どうした?オーナー図鑑!
更新日順で見るといっぱーい出てきます(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 2 / 136ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c