カスタマイズ | ヘルプ

3-z.その他


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 


[ 1 / 1ページ ]

■ 【他団体ミーティング】2003/10/19 (Sun) Kids Valley Jam in大阪府能勢郡能勢町
投稿者:にひはら@東大阪【RFOC_HP代表管理人】 さん  ( uid 28018, posts:1, since 2003/10/07 )
投稿日: 2003/10/07 (火) 00:26 No.6 | 編集 | 削除

【他団体ミーティング】2003/10/19 (Sun)
Kids Valley Jam in大阪府能勢郡能勢町
それは、免許証を持つ者ならば、
誰もが加害者になる可能性をもっている -交通遺児-
それは、不幸な事故でかけがえのない親を亡くし、
それによる経済的理由で遊びや進学を制限されている子供たちが、多く存在していること。
もし貴方が、交通事故を起こしたとしたら・・・。
結果、交通遺児を増やす事になってしまったとしたら・・・。
これ以上の、交通遺児を増やさない為に、また決して加害者になる事にならないように。
常に意識して、バイクに乗りたい・・・。
そんな思いをテーマに、バイク乗りたちが作り上げてきた年に一度のお祭り
Kids Valley Jam .... みんなの力で、子供たちの笑顔を作ろう!!
詳しくは【ココをクリック!】

※開催趣旨に賛同して、ここに告知させていただきました。
RFOC_HP 代表管理人 にしはら@東大阪

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL]ピースサイン を
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26961, posts:162, since 2001/10/30 )
投稿日: 2003/05/07 (水) 22:56 No.5 | 編集 | 削除

記事No.4 へのコメントです。

>>今回ビーナスラインや乗鞍や富士山周辺に行ってきたのですが、
>>その途中ですれ違うバイク乗り達にピースサインを出していたのですが
>
>私も出先ではするように心がけてます。
>#今回の阿蘇でのマスツーリングでは、少し怠けてたかな。
>一人で走ってる時には、タイトコーナ中とかでない限り
>必ず出すようにしてますが……

今回訪れた小豆島では、
走ってるバイクはほぼツーリングなので、
皆さんにこやかに手ぇ振ってくれましたよ。

>>返却率が1割あるかどうか...
>
>1割とは淋しいやねー。
>個人的な感想としては、オフ車乗りの返答率が一番高いかな。
>その他マナー云々に関しても、オフ車が一番のような気が。
>あくまでも私見やけどね。
>あ、ちなみにアメリカンやストリート系には出しません。
>返答率は限りなくゼロなもんで。

走行中にバイクを見つけると立ち上がって(波状路の姿勢)手振ってます。
相手は間違いなく反応します。
帰路の山陽道でも反対車線のアメリカン軍団手ぇ振ってくれたし。
どう印象に残るかは、
2倍の速度で遠ざかっていくので分かりませんが・・・。(爆)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]ピースサイン を
投稿者: さん  ( uid 28165, posts:17, since 2002/11/19 )
投稿日: 2003/05/06 (火) 18:28 No.4 | 編集 | 削除

記事No.2 へのコメントです。

まいど、稀@寝屋川です。

>今回ビーナスラインや乗鞍や富士山周辺に行ってきたのですが、
>その途中ですれ違うバイク乗り達にピースサインを出していたのですが

私も出先ではするように心がけてます。
#今回の阿蘇でのマスツーリングでは、少し怠けてたかな。
一人で走ってる時には、タイトコーナ中とかでない限り
必ず出すようにしてますが……

>返却率が1割あるかどうか...

1割とは淋しいやねー。
個人的な感想としては、オフ車乗りの返答率が一番高いかな。
その他マナー云々に関しても、オフ車が一番のような気が。
あくまでも私見やけどね。
あ、ちなみにアメリカンやストリート系には出しません。
返答率は限りなくゼロなもんで。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]ピースサイン を
投稿者:ファイナルふるた さん  ( uid 28093, posts:1, since 2003/05/05 )
投稿日: 2003/05/05 (月) 22:02 No.3 | 編集 | 削除

記事No.2 へのコメントです。

どうもです。僕も以前、合図につぃて書き込みしてました〜
確かに最近でも、すれ違う時に、
片手を挙げてくれるライダーは、いてはります〜
僕はたまたまRFを見かけることが多かったので、
オーナーズクラブの方だとわかる合図はあるのかと思いまして〜
ピースサインは、なかなか出来にくいですね〜
手を挙げたり、頭をペコリとしたりなどですね〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [ALL]ピースサイン を
投稿者:ふぁいなる03 さん  ( uid 28038, posts:14, since 2003/03/29 )
投稿日: 2003/05/05 (月) 18:18 No.2 | 編集 | 削除

みなさんやってますか?

今回ビーナスラインや乗鞍や富士山周辺に行ってきたのですが、その途中ですれ違うバイク乗り達に
ピースサインを出していたのですが、返却率が1割あるかどうか...
まぁ、こちらを見ていなかったとか返事をする余裕が無かったか、いろいろあるとは思いますが、かなり寂しい結果ですよね。
(しかも、そっぽを向く輩までいる始末)

某氏のように両手上げたり、両手&片足上げたり、スタンディングして両手を振れ、とは言いませんから
みなさん バイク乗りとすれ違うときは自ら進んでピースサインを(又は頭を縦振り)しませう!!

ところで、以前どこかでRFオーナー(OC)同士がすれ違ったときのサインについての話ってありませんでしたっけ?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ ヘルメット【マジョーラでヘルメットを塗装する by 小関氏】
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:20, since 2000/12/17 )
投稿日: 2000/12/20 (水) 04:33 No.1 | 編集 | 削除

【マジョーラでヘルメットを塗装する by 小関氏】
http://homepage1.nifty.com/nozeki/maziora/maziora.htm
見る角度で色が変化する塗料「マジョーラ」。これを使用した塗装講習会に参加してきました。費用は9800円でした。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
※当コンテンツは、RFOC関東 小関成人氏 制作・著作です。
 ホームページへの直リンクは、小関氏の承認を頂戴しております。

 小関氏のホームページ http://www2.justnet.ne.jp/~nozeki/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]


[ 1 / 1ページ ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c