カスタマイズ | ヘルプ

3-h.近畿
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 移動先は ↓
RFフォーラム「近畿部屋」 http://atama.servebeer.com/rfoc/forum/c-board.cgi?cmd=;id=kinki

最前 < 前頁 [ 21 / 39ページ ] 次頁 > 最後

渚園
投稿者:柴田@愛知 さん  ( uid 27015, posts:15, since 2003/05/31 )
投稿日: 2003/07/03 (木) 00:43 No.464 | 編集 | 削除

記事No.462 へのコメントです。

お邪魔します 東海支部の柴田@愛知です。クラブ専用の休憩用テント&スイカ&面白そうなイベントが皆様をお待ちしてます。ぜひぜひ渚園でお会いしましょう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:関西ALL
投稿者:マサ さん  ( uid 7906, posts:1, since 2003/07/02 )
投稿日: 2003/07/02 (水) 19:32 No.463 | 編集 | 削除

記事No.462 へのコメントです。

>関西のRF乗り達は7/21はどうするのですか?
フルパニRFさん、お久しぶりです。マサです。7/21は、参加しますということで近畿支部長の西脇@明石さんに返事をしました。
当日の天気は、どうですかね?梅雨が明けているといいのですが。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 関西ALL
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:65, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/07/02 (水) 13:15 No.462 | 編集 | 削除

関西のRF乗り達は7/21はどうするのですか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:RF400のサービスマニュアル
投稿者:ユウ さん  ( uid 27927, posts:1, since 2003/06/02 )
投稿日: 2003/06/02 (月) 17:49 No.461 | 編集 | 削除

記事No.460 へのコメントです。

ども、ユウです。

自分のよりも2000円安い…同じRWなのに;;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF400のサービスマニュアル
投稿者:900&600 さん  ( uid 27015, posts:2, since 2003/05/31 )
投稿日: 2003/06/02 (月) 15:38 No.460 | 編集 | 削除

記事No.459 へのコメントです。

いつも、なじみのバイク屋で見せてもらってます。でもあれはバラしてからどうしても分からなくなった時の参考書みたいなもので…。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF400のサービスマニュアル
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 28345, posts:1, since 2003/06/02 )
投稿日: 2003/06/02 (月) 12:32 No.459 | 編集 | 削除

記事No.458 へのコメントです。

実は900も400も原付(初期型レッツ)も
パーツリストとともに全部持ってたりする…。

だってスクーターってRFよりカウル外すの難解なんやもん!
…って外すことあるのか?

>サービスマニュアルって楽しいですね(笑

400と900と比べて、「この部品は流用できそう?」
とか考えるのも楽しいっす。

めざせ!締め付けトルク丸暗記!
(いらんし)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ RF400のサービスマニュアル
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:56, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/06/01 (日) 18:24 No.458 | 編集 | 削除

RW本店でまた衝動買いをしてしまいました・・・

サービスマニュアルって楽しいですね(笑

ちなみにあと2冊ありまして全く同じ物で値段が\1,000ほど違ってました。
店の人いわく「年々値段が上がるから買うなら早めに買った方が良い」とのこと。
約\5,000と約\6,000がありました。
対応はRF400RP・VR・RR・RT・RVT・RV-Vです。
関西圏で欲しい!と言う人はどうでしょうか

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:探しています。
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:54, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/05/26 (月) 07:41 No.457 | 編集 | 削除

記事No.456 へのコメントです。

ヤフーオークション

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 探しています。
投稿者:ピラノ さん  ( uid 28014, posts:3, since 2003/02/26 )
投稿日: 2003/05/26 (月) 00:48 No.456 | 編集 | 削除

はじめまして!一つ教えていただきたいのですが、
現在RF400に乗っているのですが、転倒のため、
アッパーカウルとその骨組みみたいなフレーム
を探しています。新品だと高いので、中古を探し
ているのですが、どこか売っているところ知りませんか?
よろしくお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]
投稿者:辻@関大前 さん  ( uid 27995, posts:1, since 2003/05/24 )
投稿日: 2003/05/24 (土) 01:04 No.455 | 編集 | 削除

記事No.451 へのコメントです。

阪奈道路なんていかがでしょうか?
本くだりなら規制もありません
ふもとに交機の巣もありなかなかいい感じですが
昼は交通量が多いのですが、夜と早朝はいい感じです
あとは清滝ぐらいですねぇ
阪奈道路は鈴鹿サンデーレース最強のI谷Kたサンがたまにいます

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL]
投稿者:ユウ さん  ( uid 27927, posts:1, since 2003/05/23 )
投稿日: 2003/05/23 (金) 22:34 No.454 | 編集 | 削除

記事No.453 へのコメントです。

稀さん、フルパニさんどもです。

まだそんなに早く走れないので、六甲はきびしいかと…^^;

五月山も二輪は走れないですね。やはり近場には無いのですかね?林道ならかなりあるんですけど…
暗峠は遠慮させていただきます(笑)。あれはどうみても、攻めるって感じじゃないような…

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]
投稿者: さん  ( uid 28165, posts:20, since 2002/11/19 )
投稿日: 2003/05/23 (金) 08:50 No.453 | 編集 | 削除

記事No.451 へのコメントです。

稀@寝屋川です。

>ユウです。ども
>最近、山走りたい病になってきました。この前、夜に箕能の滝方面に行きまして
>(車で)バイクで走ったらおもしろいやろな〜と…
>もっと色々な場所知りたいのですが、どなたかご存知でしょうか?

私は峠にあまり行かないのでよくは知りませんが……
最近色々と規制がかかってきてますよね。
以前は妙見がメッカやったけど、今は二輪あかんし。
箕面の滝も、西口からは登られへんかったような。
五月山とかはいかがすか?
って、あそこも二輪は禁止やったっけかな。
しかもこの前行った時は「展望台が老朽化のため立入禁止」(ノ_ _)ノ ⌒□

ちょっと遠出しても構わないのなら、究極のスリルをくらがり峠で味わえます。
以前行ったとき、落ち葉&濡れた石畳に死にそうになりました。
お勧めしません。(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:50, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/05/22 (木) 21:38 No.452 | 編集 | 削除

記事No.451 へのコメントです。

峠ですかい?
六甲は楽しいけど皆速いねぇ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [ALL]
投稿者:ユウ さん  ( uid 27927, posts:1, since 2003/05/22 )
投稿日: 2003/05/22 (木) 21:29 No.451 | 編集 | 削除

ユウです。ども

最近、山走りたい病になってきました。この前、夜に箕能の滝方面に行きまして
(車で)バイクで走ったらおもしろいやろな〜と…

もっと色々な場所知りたいのですが、どなたかご存知でしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:たぶんそうですね〜
投稿者:つよぽん さん  ( uid 5626, posts:2, since 2003/05/19 )
投稿日: 2003/05/20 (火) 20:24 No.450 | 編集 | 削除

記事No.448 へのコメントです。

はい。お願いします。機会があれば気軽に声、かけてください。バイクには毎日のように乗るので外環はほとんど毎日、通りますよ。あの青は最終モデルの赤と模様が入ってるやつの赤い部分が青になってます。買った時にキャンディーメタリックブルーに塗ってもらいました。今は青と黄色になってます。ハイサイドっていうチームのホームページに載ってるのでよければ見てください。ヤフーで(ハイサイド)っていれたら3ページ目ぐらいに(モバイルハイサイド)ってあるのでそこから入ってください。一応URL
http://www.tcct.zaq.ne.jp/xxx/xxx/

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ メンテナンススタンド初使用〜
投稿者:ファイナル20 さん  ( uid 28093, posts:1, since 2003/05/20 )
投稿日: 2003/05/20 (火) 19:05 No.449 | 編集 | 削除

本日、無事にリアのメンテナンススタンドを使えました〜
一人で出来るか心配しましたが、
サイドスタンド下に木やブロックを敷き、
車体を水平に近づけ、長身を生かし、
ハンドルを握り、足でリアスタンドを踏んで、
リアを持ち上げました!
長身で良かったと、つくづく感動しました!
リアスタンドを使うと、作業も楽で早く、
チェーンとスプロケットの洗浄、注油があっという間に
終わり、気づくとリアホイールを磨いてました。
スタンドを外す時も、フロントブレーキを使いながら
うまく外せました!
もっと早くに買っておくべきでした。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

たぶんそうですね〜
投稿者:ファイナルふるた さん  ( uid 28093, posts:1, since 2003/05/20 )
投稿日: 2003/05/20 (火) 18:52 No.448 | 編集 | 削除

記事No.446 へのコメントです。

河内長野付近とかで、僕が車の時でも見かけますもん。
ほとんどが対向車で、一緒に並ぶことはなかなかないですね〜
僕は、よく外環走ってますんで〜
見かけたら、何かしますね〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:近頃、RFをよく見かけるのですが・・・
投稿者:マー君 さん  ( uid 27927, posts:1, since 2003/05/20 )
投稿日: 2003/05/20 (火) 14:58 No.447 | 編集 | 削除

記事No.446 へのコメントです。

私も青色のRFをよく見かけますよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:近頃、RFをよく見かけるのですが・・・
投稿者:つよぽん さん  ( uid 5626, posts:1, since 2003/05/19 )
投稿日: 2003/05/19 (月) 23:22 No.446 | 編集 | 削除

記事No.224 へのコメントです。

オーナーズクラブのものではないですけどおそらく私でしよう。河内長野在中で外環や五条にはよく行きます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

出没したんやね〜
投稿者:ファイナルふるた さん  ( uid 27925, posts:1, since 2003/05/14 )
投稿日: 2003/05/14 (水) 11:31 No.445 | 編集 | 削除

記事No.443 へのコメントです。

雨でも関係ないんやね〜俺、もし行ってたら、午後3時過ぎぐらいになってたけど〜行った方が良かったかも〜
雨の中、職場から自宅に帰ってったから、雨の中の試乗会も平気やからね〜
またの機会の、雨の時の参考になりました〜
ワッキーお疲れさまでした〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

誤記訂正
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 25872, posts:1, since 2003/05/12 )
投稿日: 2003/05/12 (月) 12:41 No.444 | 編集 | 削除

記事No.443 へのコメントです。

>GSX-R1000とSV1000Sにすんなり市場できました。

…試乗でした。m(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

出没しました
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 25872, posts:1, since 2003/05/12 )
投稿日: 2003/05/12 (月) 08:33 No.443 | 編集 | 削除

記事No.434 へのコメントです。

雨の中、ヘルメットを抱えて車で行ってきました。
さすがに試乗もする人が少なく、
またスズキも大量に試乗車を用意していたこともあって、
GSX-R1000とSV1000Sにすんなり市場できました。
で、感想。

・GSX-R1000:パワーもりもり、車体は軽量!
免許と体がいくつあっても足りません。(ーー;)

・SV1000S:パワーはおいらの900Rと同じくらい、
ドコドコ感も気持ち良いのですが、やっぱり振動が
ツーリングには辛いのでは?

…ということで、結論としては
「やっぱりRFが一番」
という親バカぶりを再確認できました。(^^)

ついしん:チョイノリの試乗は今回は無しでした。
かなり期待してたのに…(T_T)

ついしんその2:その帰りに寄ったマツダの
RX-8の試乗もすごかった…。(X_X)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

右!右エラでしたわ〜
投稿者:ファイナルふるた さん  ( uid 28093, posts:1, since 2003/05/09 )
投稿日: 2003/05/09 (金) 21:21 No.442 | 編集 | 削除

記事No.441 へのコメントです。

書き込みは、左ですが、自分の頭の中は右で、
右のエラ付近が正解です。すんません!間違えました〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

(画像)再トライ!祝!ようやく、初立ちゴケ!
投稿者:ファイナルふるた さん  ( uid 28093, posts:1, since 2003/05/09 )
投稿日: 2003/05/09 (金) 21:18 No.441 | 編集 | 削除

記事No.426 へのコメントです。

書き込み失敗!
再度、チャレンジ!

左エラ付近に傷が〜


マフラーの付け根に、わずかな傷が〜


こんなですわ〜
離れて見ると、わかりにくいですわ〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

「画像」祝!ようやく、初立ちゴケ!
投稿者:ファイナルふるた さん  ( uid 27925, posts:1, since 2003/05/09 )
投稿日: 2003/05/09 (金) 21:09 No.440 | 編集 | 削除

記事No.426 へのコメントです。

わずかな傷で済みました。こけたと言うより、寝かし置いた感じでした。

右エラ部分に、縦に傷が〜


マフラーの付け根部分に少し傷が〜


離れて見ると、わかりにくいですよ〜
以上報告を終わります!(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 21 / 39ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c