カスタマイズ | ヘルプ

3-d.関東
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました→RFフォーラム「関東部屋」

最前 < 前頁 [ 2 / 20ページ ] 次頁 > 最後

Re[2]:週間天気予報
投稿者:柴田600@愛知 さん  ( uid 27924, posts:53, since 2003/12/19 )
投稿日: 2004/06/05 (土) 00:01 No.459 | 編集 | 削除

記事No.456 へのコメントです。

お邪魔します〜東海支部長嫁です 今回のMTG、仕事が休めず不参加で申しわけありません・・・行動力の東海なのに・・・(反省)

>カンケーありませんが元◆海支◎ちょ〜として、出来る限り下道で行く予定ですので・・・

ふぁいなる03さん、下道ですか〜!!(いつものことかな?笑)改めてそのガッツに感服いたします。個人的にはむっちゃ羨ましい〜:東北の空気でリフレッシュ〜(東北大好きなので勝手に想像してます)してください〜

季節がら、お天気が心配ですが、参加される皆様ご安全に〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:週間天気予報
投稿者:じっちゃん@南東北 さん  ( uid 28085, posts:2, since 2004/04/06 )
投稿日: 2004/06/04 (金) 16:16 No.458 | 編集 | 削除

記事No.451 へのコメントです。

いよいよ明日に迫りました。
天気にも恵まれそうで、前回の東日本で
さむ〜い思いをされた方も
今回は気持ちよくツーリングできる事と思います。

今回私めは急遽仕事の都合で参加できなくなって
しまいましたが、現地での取り仕切りは、すべて
南東北支部長の若松が行いますので宜しくお願い
申し上げます。

遠路の移動気を付けて楽しんできてくださいね〜(^^)/~~~

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:週間天気予報
投稿者:三村@水戸 さん  ( uid 7906, posts:3, since 2004/01/23 )
投稿日: 2004/06/03 (木) 22:33 No.457 | 編集 | 削除

記事No.455 へのコメントです。

松本さん、お久しぶりです。

>>ん?三村さんはずっと下道ってことは、つちゆに直行?
いえいえ、郡山あたりから東北道へ、と考えています。
寂しいので・・・(笑)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:週間天気予報
投稿者:ふぁいなる03 さん  ( uid 28038, posts:1, since 2004/06/03 )
投稿日: 2004/06/03 (木) 21:48 No.456 | 編集 | 削除

記事No.451 へのコメントです。

東日本合同ミーティング初参加(予定)です。
カンケーありませんが元◆海支◎ちょ〜として、出来る限り下道で行く予定ですので、
みなさんと現地でお会いできることを楽しみにしております。
そして、今月の走り収めの気持ちで行かさせて頂きます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:週間天気予報
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 28209, posts:12, since 2004/01/01 )
投稿日: 2004/06/03 (木) 20:57 No.455 | 編集 | 削除

記事No.454 へのコメントです。

ん?三村さんはずっと下道ってことは、つちゆに直行?

当日は、皆さんのRFのエンジン音を聞かせて下さい。
最近、我がRFはエンジンの音が騒がしいみたいなので
比較してみたいと思っております。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:週間天気予報
投稿者:三村@水戸 さん  ( uid 7906, posts:2, since 2004/01/23 )
投稿日: 2004/06/03 (木) 20:37 No.454 | 編集 | 削除

記事No.451 へのコメントです。

わたしもここのところ、ずっと天気が気になって
落ち着かない日々を送ってました。先週の土曜は
オイルと前後タイヤを交換し、万全です(笑)。

わたしは一人、国道118号を北上し、合流する予定でいます。
皆さんよろしくー。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

6/3(木)現時点ではOK
投稿者:宇井@幕張 さん  ( uid 26959, posts:8, since 2004/04/14 )
投稿日: 2004/06/03 (木) 16:19 No.453 | 編集 | 削除

記事No.451 へのコメントです。

現時点では東京、茨城、福島は何とかなりそうな予報。

ちなみに昨日は代休とってオイル交換なんぞしてみました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:週間天気予報
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 27927, posts:11, since 2004/01/01 )
投稿日: 2004/06/02 (水) 22:10 No.452 | 編集 | 削除

記事No.451 へのコメントです。

天気予報はまだ晴れマークになってるね。このまま行けば
なんとかなりそう。念願のバイクでの参加が実現出来そうですな。

ところで、オレと宇井君は常磐道の守谷SAに8時に待ち合わせを
しておりますが、どなたか他に一緒に行きますか?。みんな東北道
から行っちゃうかな?(笑)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

週間天気予報
投稿者:宇井@仙台 さん  ( uid 27006, posts:1, since 2004/05/30 )
投稿日: 2004/05/30 (日) 06:53 No.451 | 編集 | 削除

記事No.443 へのコメントです。

ただいま仙台に出張中です<挨拶
せっかく仙台まで来てるのに早朝から夜中までみっちり仕事です。

さて、週間予報を見ると・・・うっわ、今週傘だらけ。
でも土曜は晴れるのか!?
福島も晴れっぽいし・・・さぁどうでしょうか。
一週間先の予報ではまだ何とも言えませんが・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF買いました(^^)
投稿者:ずっこい2号 さん  ( uid 27969, posts:8, since 2003/12/16 )
投稿日: 2004/05/28 (金) 00:06 No.450 | 編集 | 削除

記事No.449 へのコメントです。

>>あと2本出しマフラーなんてありますか?
>RF400の2本だしは一応この世にはありますよ。
>ただ全てワンオフ製作された物で安いRF400が買える金額します。
>
ワンオフ製作だけじゃないと思います。確か某一流マフラーメーカーの
試作品がありましたよね?
>生産コストが掛かり過ぎて、結局この世には、出回らなかった様ですが…?(爆)

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21248265
今ならヤフオクにこんなん↑出てます。(笑)

フォーラム:3.社外パーツ・カスタマイズの2-b.吸気・排気系 No.99の記事に
2本出しマフラーの記事が載ってますよん!ご参考に

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF買いました(^^)
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:13, since 2004/04/13 )
投稿日: 2004/05/27 (木) 22:17 No.449 | 編集 | 削除

記事No.448 へのコメントです。

RF購入おめでとうございます〜
大切にしてあげてくださいね。
>RFってガサがあるのに純正タイヤ細いですよね…400に無理やり170Rはかせた
>んですがやっぱり車体に比べると細い…なにか良い方法ありませんか?
170以上のサイズを履かせる方法などはちょっとわかりませんが、
同じ170という表記でも各メーカーにより実サイズが違うことはご存知ですか?
例えば170表記でも実測166mmとか175mmとか。
ですからタイヤカタログ見て、実サイズが一番大きいものを
履くのが一番簡単だと思います。
>あと2本出しマフラーなんてありますか?
RF400の2本だしは一応この世にはありますよ。
ただ全てワンオフ製作された物で安いRF400が買える金額します。

※管理人さんに代わって
こういった質問、この続きで聞きたいことは各フォーラムにてお願いします。
タイヤは1(2)-e マフラーは1(2)-b などです。 
各フォーラムを有効にご活用ください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ RF買いました(^^)
投稿者:りょうた さん  ( uid 25960, posts:1, since 2004/05/26 )
投稿日: 2004/05/26 (水) 15:07 No.448 | 編集 | 削除

突然ですが質問です!!
RFってガサがあるのに純正タイヤ細いですよね…400に無理やり170Rはかせた
んですがやっぱり車体に比べると細い…なにか良い方法ありませんか?あと2本出しマフラーなんてありますか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:訂正
投稿者:宇井@幕張 さん  ( uid 26959, posts:6, since 2004/04/14 )
投稿日: 2004/05/26 (水) 09:49 No.447 | 編集 | 削除

記事No.443 へのコメントです。

関東支部の連絡封書が届きましたが、降りるICは
「二本松」でしたね、失礼しました。

12時に安達太良SAとのことですが、8時に守谷SA
を出発すれば問題ないと思いますので、その辺は予定
通りで行こうと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:そろそろ東日本の準備
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 28270, posts:10, since 2004/01/01 )
投稿日: 2004/05/22 (土) 09:07 No.446 | 編集 | 削除

記事No.443 へのコメントです。

過去二回ともクルマでの参加だから、今度こそはRFで
参加したいもんですな(笑)。雨降ったらまたFDで
行くけど。入梅は6月半ばだから大丈夫だと思うんだけど。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:そろそろ東日本の準備
投稿者:じっちゃん さん  ( uid 28373, posts:2, since 2004/02/04 )
投稿日: 2004/05/21 (金) 19:23 No.445 | 編集 | 削除

記事No.443 へのコメントです。

こんにちは。
じっちゃん@南東北です。

いよいよ日にちも迫ってきました。
天気の予想が難しい時期ではありますが
皆さんの日ごろの行いに期待して
天気である事を祈ります (^^)

さて、安達太良SAからの大まかな時間ですが
安達太良SAから福島西インターまでは約15〜20分
福島西インターから道の駅つちゆまで約14キロです。
したがって30〜40分程度 1時間見ておけば
間違いは無いと思います。

尚、道の駅つちゆの場所はちょうどカーブの
所にあるので、Pに入るときは注意してください

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:そろそろ東日本の準備
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27005, posts:4, since 2004/02/23 )
投稿日: 2004/05/21 (金) 12:44 No.444 | 編集 | 削除

記事No.443 へのコメントです。

何れ告知があるかと思いますが、支部長の伊藤さんより当日の予定(案)を
頂いておりますのでお知らせしておきます。

今の所、関東組は安達太良SAに12:00集合を予定しております。
この時点で、各自昼食を済ませておく、といった感じです。
現地までは、宇井さんの想定通り、1時間あれば行けるかと思います。

一応、上記は”案”ですので、詳細は正式発表をお待ち下さい。

ちなみに私は横浜から湾岸経由東北道で行く予定です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ そろそろ東日本の準備
投稿者:宇井@幕張 さん  ( uid 26959, posts:5, since 2004/04/14 )
投稿日: 2004/05/20 (木) 13:14 No.443 | 編集 | 削除

東日本ミーティングもそろそろ目前に迫ってきました。
というわけで恒例の「移動予定晒し大会」という名の
「寂しいのでよかったら一緒に行きませんか」企画です(;´Д`)


前回もそうでしたが「常磐コース」と「東北コース」で
分かれるかと思います。

で、私は常磐コースで柏ICから入ります。
ハイウェイナビ調べでは「柏>福島西」は3:20で5950円
距離は266.5kmとなっています。
途中SA毎に止まろうと思ってますので、「守谷」「友部」
「中郷」磐越はいって「阿武隈高原」東北道はいって
「安達太良」といったところでしょうか。
道の駅つちゆの案内によれば福島西から現地は25分。

てな感じで所要約4時間ですが、まぁ普通に5時間と考えます。
お昼ゴハンたべちゃったりを考えれば6時間は見たい所。
というわけで守谷SAを8時と考えております。
その後『免許にやさしい安全運転』で現地を目指します。
覆面?「あっしにはかかわりねぇことで・・・(モンジロー)」
途中の時間次第で阿武隈高原で早めのお昼か、もしくは
安達太良でお昼ゴハンの予定。
安達太良を1時で間に合うかと思っていますが、そのへんは
わかる方いればツッコミないし肯定をお願いします。

一応、こんな感じでぱぱっと考えてみましたが、穴だらけ
の予定なんで皆さん意見をお願いします。
つーかエビスの近くっぽいので、バイクでエビスサーキット
にいったことあるひとの意見も聞いておきたいところ。


余談ですが・・・
天気がアレなら今年も赤いアレです・・・(´・ω・`)
雨天の場合二人乗りの乗り心地の悪い車でよければ相席可能。
乗り心地は保障しませんが、それなりに(無駄に)広いです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:みなさんありがとうございます。
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:37, since 2004/02/28 )
投稿日: 2004/04/25 (日) 20:34 No.442 | 編集 | 削除

記事No.437 へのコメントです。

>RF以外のバイクでミーティングとかに参加しても全然OKだし。
>
>すでに生産していない車両なんで、この先RFという車体自体の
>数も減っていくのはしょうがないことです。
>じゃあ、このクラブの存在意義は?となりますが、それはにしはら
>さんを始めいろんな方がおっしゃっている人と人との繋がりなわけです。
>
>他のクラブの実態は全然わからないんですが、少なくともこのクラブ
>にはRF乗ってないからダメなんて奴はいないっすよ。
>
初めましてミヤン@淡路島です
全然問題ないかと、まだ私なんてバイクに乗ってないのに
RFOC近畿支部ホームページ管理人やらせていいただいてます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:本日車両確認してきました。
投稿者:柴田@900 さん  ( uid 27924, posts:34, since 2003/12/19 )
投稿日: 2004/04/25 (日) 10:03 No.441 | 編集 | 削除

記事No.439 へのコメントです。

全然問題無いと思います、人との繋がりを、もっとも大事にしているクラブだと思いますので、東海支部長をしている私もなにをかくそうTL海苔です(笑)やべっ!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:ツーリングオアシス
投稿者:ふぁいなる03 さん  ( uid 28038, posts:7, since 2004/04/07 )
ホーム:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jake_hp/
投稿日: 2004/04/25 (日) 00:49 No.440 | 編集 | 削除

記事No.438 へのコメントです。

>>そのうち作り方をどこかに載せますので
>
>楽しみにお待ちしております(笑)。
先日、作ってはみたものの・・・読み返せば読み返すほど、わけのわからない説明が
テンコ盛りのページになっちゃいました(^^ゞ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jake_hp/izumi.html
あまりに出来が良くないので「電装系」で紹介できないですね(+_+)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

本日車両確認してきました。
投稿者:裕介 さん  ( uid 26086, posts:3, since 2004/04/22 )
投稿日: 2004/04/24 (土) 23:52 No.439 | 編集 | 削除

記事No.437 へのコメントです。

ショップの方の話を聞いたところエンジンにもダメージがあるということで(元々古かったのですが)やはり廃車にすることにします。
友人のバイクの件なのですが、この前の事故のことを聞いてホンダのCB400SF-VTEC格安で譲ってもらえるという話になりました(友人は大型を昨年の暮れに取得してちょうど乗換えを考えていたみたいです)。そこで、製造メーカーもバイクのカテゴリーも異なる車両を持っていてもRFオーナーズクラブにいてもよろしいでしょうか?実は自分としては親切な方々ばかりで退会はしたくないと考えています。もしよろしければこのまま居続けたいと考えております。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:ツーリングオアシス
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 28491, posts:9, since 2004/01/01 )
投稿日: 2004/04/24 (土) 23:01 No.438 | 編集 | 削除

記事No.431 へのコメントです。

>そのうち作り方をどこかに載せますので

楽しみにお待ちしております(笑)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:みなさんありがとうございます。
投稿者:せいけ@埼玉草加 さん  ( uid 28081, posts:5, since 2003/12/24 )
ホーム:http://www02.so-net.ne.jp/~k-seike/
投稿日: 2004/04/24 (土) 14:49 No.437 | 編集 | 削除

記事No.435 へのコメントです。

せいけです。

そんなに堅苦しく考えなくてもええのでは?と思っちゃいますが、
どうでしょうか。

RF以外のバイクでミーティングとかに参加しても全然OKだし。

すでに生産していない車両なんで、この先RFという車体自体の
数も減っていくのはしょうがないことです。
じゃあ、このクラブの存在意義は?となりますが、それはにしはら
さんを始めいろんな方がおっしゃっている人と人との繋がりなわけです。

他のクラブの実態は全然わからないんですが、少なくともこのクラブ
にはRF乗ってないからダメなんて奴はいないっすよ。

まぁ、事故ったのはちょっとショックだったかもしれないけど、
落ち着いたらまたこのページとか横浜の秘密工場(笑)にでも
遊びにくればええがな

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:みなさんありがとうございます。
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28018, posts:1, since 2004/04/23 )
投稿日: 2004/04/23 (金) 16:50 No.436 | 編集 | 削除

記事No.435 へのコメントです。

>退会するかしないかは明日にしはら@東大阪様へメールをする予定です。
....わっ! 私、関東支部長じゃないので、
  退会の連絡は、伊藤@関東支部長までお願いします m(_ _)mペコ


   RFOC関東 支部長 伊藤伸一 itoshin@mb.infoweb.ne.jp

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

みなさんありがとうございます。
投稿者:裕介 さん  ( uid 26086, posts:2, since 2004/04/22 )
投稿日: 2004/04/23 (金) 16:31 No.435 | 編集 | 削除

記事No.432 へのコメントです。

明日ショップへ行きダメージを確認してくる予定です。おそらくそこで廃車登録をする予定です。かわべ様のお話は大変ありがたいのですがこれ以上人に迷惑をかけるわけにもいかないのと、自分へのケジメを考えてお気持ちだけを受け取らさせていただきます。
バイクはこれからお金を貯めて買おうと思ってますが同じRFにするかは分かりません(デザインはかなり気に入ってましたが自分の体格にやはり合ってなかった為です)。又、友人から格安の車両を譲っていただけるという話もでていますが、それもRFではありません。これは「もはやオーナーとはよべないのでは?」と考え退会しようと思いました。あまりにも勝手な振る舞いだとは思いますが、これが自分への責任の取り方だと思いました。
退会するかしないかは明日にしはら@東大阪様へメールをする予定です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 2 / 20ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c