カスタマイズ | ヘルプ

2-h.外装系
カウル・シート・フェンダー他


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

最前 < 前頁 [ 3 / 14ページ ] 次頁 > 最後

Re[4]:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:銀ぎつね さん  ( uid 28113, posts:3, since 2003/07/22 )
投稿日: 2003/08/24 (日) 03:27 No.300 | 編集 | 削除

記事No.299 へのコメントです。

うちの会社では、デルリンとも呼ばれています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:RFのケン さん  ( uid 26946, posts:13, since 2002/02/16 )
投稿日: 2003/08/23 (土) 19:46 No.299 | 編集 | 削除

記事No.297 へのコメントです。

>あと、できれば参考にしたいのでお伺いしたいんですが、
>その2本のボルトのうちのどちらの替わりに取り付けました?
>フロント寄りの方っすか?リア寄りっすか?
>…それともどっちでもいいのかな?(^^A;;

ボルトはフロント寄りの方ですね。リア側に付けるとえらだけでなくサイドカウルにも干渉しちゃいます。それでもかまわなければいいのかな?

>スペアのエラでもあれば穴開けるかも知れないですけど、
>なかなか1枚5千円のブツに気軽に穴は開けられないですよね(笑
>でもエラ無しの方が存在感はあってイイかもなー。

えらの取付け部をつや消し黒とかで塗装するとなお良いかも。ファイナルカラーには違和感なしです。あ、スライダーは黒色です。
あと余計なことかもしれませんがスライダーの材質のジュラコンはポリアセタール樹脂(一般にPOMと表示されることが多い)の商品名ですので自作を考えている方、探す時は気を付けてみて下さい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:田中@大田区 さん  ( uid 7865, posts:1, since 2003/08/23 )
ホーム:http://www.ae.wakwak.com/~yuk/
投稿日: 2003/08/23 (土) 02:38 No.298 | 編集 | 削除

記事No.296 へのコメントです。

>田中さんごめんなさい。
>そもまま続けます。
>どんどん反応してください。
>私も待ってます。

とんでもないっす。
気にかけて頂いてどうもありがとうございます(^^)

この前友達(初期型油冷R750ユーザ)とスライダー流用について話してたら、
「てかあのスライダーの樹脂って、トガシとかで単体で安く売ってるよね?」
とか言われて調べてみたら、実際安いみたいでした。
(ジュラコンって名前の樹脂で、例えば外径50mmので100mmあたり390円とか)

んじゃ後はボール盤でボルト通す穴開けて、固定用のボルト買えばエエだけ?
とか思ったりしてます。上手く行けば両方合わせて1000円位?
(そんなに上手くいくんかいな、って感じもしますが…)


まぁ色々言っても、実際に試してみるのはゼミと追試が終わってからになるんですが(汗
気長に報告待っていただけると幸いです(^^A;;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:田中@大田区 さん  ( uid 7865, posts:1, since 2003/08/23 )
ホーム:http://www.ae.wakwak.com/~yuk/
投稿日: 2003/08/23 (土) 01:52 No.297 | 編集 | 削除

記事No.294 へのコメントです。

>取り付けは上のえらを外してエンジンマウントブラケットの2本のボルトの1本の代わりに取り付けます。

おー、付けてられるんですが?羨ましいっす(笑
そして、プラケットとエンジンを固定してるボルトでなく、
フレームと固定してるボルトと交換するんですねー。
(さすがにエンジン側のボルト外すとエンジンずれるかな?)
それすら知らなかったので参考になりました(苦笑

あと、できれば参考にしたいのでお伺いしたいんですが、
その2本のボルトのうちのどちらの替わりに取り付けました?
フロント寄りの方っすか?リア寄りっすか?
…それともどっちでもいいのかな?(^^A;;


>私は上のえらを外したままですが、説明書にはえらの穴加工位置も指示されています。画像の貼り付け方が分からないので残念ですが、かなり存在感がありますよ。

スペアのエラでもあれば穴開けるかも知れないですけど、
なかなか1枚5千円のブツに気軽に穴は開けられないですよね(笑
でもエラ無しの方が存在感はあってイイかもなー。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:しょうがない匿名希望 さん  ( uid 27925, posts:1, since 2003/08/22 )
投稿日: 2003/08/22 (金) 22:00 No.296 | 編集 | 削除

記事No.288 へのコメントです。

田中さんごめんなさい。
そもまま続けます。
どんどん反応してください。
私も待ってます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:かりや さん  ( uid 28087, posts:1, since 2003/08/22 )
ホーム:http://mk-ex.com/rf/
投稿日: 2003/08/22 (金) 09:00 No.295 | 編集 | 削除

記事No.294 へのコメントです。

こんにちは。
フレームスライダーってあれですね。
最初は何のことかわかりませんでしたが
RFにつくとどうなるんでしょう

是非みてみたい!!!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:RFのケン さん  ( uid 26946, posts:12, since 2002/02/16 )
投稿日: 2003/08/21 (木) 23:48 No.294 | 編集 | 削除

記事No.285 へのコメントです。

久しぶりに覗いてみたらレスが付きましたね。
私はつい最近フレームスライダーを購入、取り付けました。
しばらく前に探して一度あきらめていましたが、ふとしたことからウェビックというバイク用品のネットショップに問い合わせてみたところメニュー上にはないけど取り扱っているということで注文しました。値段は15,000円とちと高い?ですが1週間せずに届きました。HP上ではレディーバードというメーカーの製品でしたが実際はGSGMOKOというドイツ(説明書がドイツ語だったので多分?)のメーカーの物でした。
取り付けは上のえらを外してエンジンマウントブラケットの2本のボルトの1本の代わりに取り付けます。装着後サーキット走行その他で千キロ以上走ってますが異常はないのでエンジンがずれるとかは無さそうです。
私は上のえらを外したままですが、説明書にはえらの穴加工位置も指示されています。画像の貼り付け方が分からないので残念ですが、かなり存在感がありますよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] ノーマルのチェーンケースって
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 28345, posts:1, since 2003/08/20 )
投稿日: 2003/08/20 (水) 12:21 No.293 | 編集 | 削除

記事No.292 へのコメントです。

きれいに洗って、カーボン柄のカッティングシートを貼ると
…自分が欲しいかも。(^^ゞ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900] ノーマルのチェーンケースって
投稿者:900&600 さん  ( uid 27015, posts:27, since 2003/05/31 )
投稿日: 2003/08/19 (火) 15:30 No.292 | 編集 | 削除

記事No.291 へのコメントです。

ウチにも3個もあるし…  どないしよう?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF900] ノーマルのチェーンケースって
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 28345, posts:1, since 2003/08/19 )
投稿日: 2003/08/19 (火) 12:44 No.291 | 編集 | 削除

ニーズはあるのでしょうかねえ?
GSFのアルミ製のに交換後、ずっと押入れの肥やしになっているのです。
何か再利用できるアイデアはないものでしょうか?

でないと、全国MTGの景品に持ってきても邪魔になるしなあ…。
うーん、どないしよう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:しむら@幕張 さん  ( uid 28088, posts:2, since 2003/06/16 )
ホーム:http://www.radical-racing.net/
投稿日: 2003/08/02 (土) 15:56 No.290 | 編集 | 削除

記事No.289 へのコメントです。

ご存じかもしれませんが,ラジカルさんで実績があるようですね。

http://www.radical-racing.net/

自分でやる,のとは違うかもしれませんが参考になれば。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:田中@大田区 さん  ( uid 7865, posts:1, since 2003/08/02 )
ホーム:http://www.ae.wakwak.com/~yuk/
投稿日: 2003/08/02 (土) 00:17 No.289 | 編集 | 削除

記事No.288 へのコメントです。

>どなたか反応してください。

と言っていただけるのは、同じ疑問を持ってる人がいるのか、気を遣って頂いてるのか、
とにかくありがたいですが、匿名だとなんだか自分で自作自演してるっぽく思われる
かも知れないので、一応自分じゃないです、とだけアピール(笑


ちなみにまだ自分はスライダー買ってないし、何にも進展を見せてはいないんですが、
さっき色々HPを見てたら、400のエンジンを載せ替えてる方のHPで、

> 一番上に位置するシリンダーヘットあたりのエンジンマウントボルトを取り外します。
> この時点では、エンジンは残り2本のシャフトで支持されていますので、下に落下はしません。

なんて記述があったので、恐らくは900もボルト1本抜いた程度じゃエンジン落下しなさそうっすね。

という訳で、今度試しに抜いて、ボルトの径とピッチを確認してみます。
それさえ分かれば、あとはショップでそれに合うスライダーを発見できさえすれば?
何かわかれば報告します。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:匿名希望 さん  ( uid 28232, posts:1, since 2003/08/01 )
投稿日: 2003/08/01 (金) 21:44 No.288 | 編集 | 削除

記事No.285 へのコメントです。

どなたか反応してください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:と、言うことで自作しました。
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:73, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/07/06 (日) 15:27 No.287 | 編集 | 削除

記事No.286 へのコメントです。

あ、ちなみに穴開けてポンじゃありません。
ルーターで結構削ってます。
カタチをそれなりのモノに見えるようには努力してみました(笑

でも即席_●■〓

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

と、言うことで自作しました。
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:72, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/07/06 (日) 15:22 No.286 | 編集 | 削除

記事No.284 へのコメントです。





適当に作ったんでアレなんですが約26センチロングです。
材料は180*300サイズ、厚さ2ミリの黒のアクリル板です。

え〜、ほんの数時間前に思いつきで作ったもので装着しただけで走っていません(^^;;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF900] RFに付くフレームスライダー
投稿者:田中@大田区 さん  ( uid 28083, posts:1, since 2003/07/06 )
ホーム:http://www.ae.wakwak.com/~yuk/
投稿日: 2003/07/06 (日) 05:16 No.285 | 編集 | 削除

いつも参考にさせてもらってます。

最近限界(バイクの限界ではなくライダーの…)に近い走り方をする機会が多くなって、
それに伴ってつま先擦ったりオーバーランしかけたりで転倒の危機を身近に感じるので、
フレームスライダーを入れたい!とか思ってます。
コケる度にエラ買い直すのはバカにならないです(まぁサイドカウル全体買うよりマシ?)

で、大体1万円以下のリーズナブルなのを探してるんですが、
なかなか適合車種にRFが載ってるメーカーがありません。
(レディーバードとか言うメーカにはRFの名前があったんですが、ちと高ひ…)

でもあんなもん(?)ボルトの径とピッチさえ合えばどんな車種用のでも付きそうじゃないですか?
という訳で、専用品・他車種流用を問わずRFでスライダー付けてられる方が居たら、
どんなメーカーのどんな車種用のを使われているか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


あと、スライダーってエンジン留めてるボルトと差し替えて使うみたいなんですが、
やっぱエンジンって、留めてるボルト1本でも外すとグラっとズレちゃうもんでしょうか?
だとするとカウル外してエキパイ外して下からジャッキで支えてあげないといけない?
…そこまでしないといけないならスライダー諦めるかも…(汗

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[9]:ロングリアフェンダー
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:71, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/07/06 (日) 02:15 No.284 | 編集 | 削除

記事No.283 へのコメントです。

ん〜、ロングフェンダー化にするならタイヤの半分は隠さないと効果が薄そう・・・
さて、何か良い材料は無いものか・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[8]:ロングリアフェンダー
投稿者:たかの さん  ( uid 28232, posts:1, since 2003/06/30 )
投稿日: 2003/06/30 (月) 22:17 No.283 | 編集 | 削除

記事No.282 へのコメントです。

まったくです。実に微妙な長さです。
それと、オリジナルと延長フェンダーはM5ボルト+ナットx2で
固定しますが、つなぎ目から泥汚れが流れ出します。
気になる人もいるだろうなあ。
付くかどうかは別にして、
88年式FZR1000の延長リアフェンダーは35〜40cmありますよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[7]:ロングリアフェンダー
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:64, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/06/30 (月) 20:31 No.282 | 編集 | 削除

記事No.281 へのコメントです。

自分で作ってみようかと思いますが。
写真を見る限り長さ微妙だし・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:ロングリアフェンダー
投稿者:たかの さん  ( uid 25979, posts:1, since 2003/06/30 )
投稿日: 2003/06/30 (月) 14:41 No.281 | 編集 | 削除

記事No.250 へのコメントです。

延長リアフェンダーを取り付けました
希望としては実物の1.5倍ぐらいの長さが欲しいところで、
思ったよりも短かったです。
雨の中はまだ走っていませんが、トンネルの漏水、
路肩からの雪解け水ぐらいなら凌げそうです。
形状からしてもうひとつつなげられそうな気がします。
実行している人いませんか?

ところで、
バイク屋の純正部品の発注ってネットでやってますが、
どなたかアドレスを知ってますか?
個人でアクセスできるのかはともかく、
在庫や部品番号を自分で調べるには便利だと思うんですが。
「末尾にiを付けるんだ」みたいなことを、バイク屋で
言われたような気もします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ジェル?ゲル?
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:63, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/06/27 (金) 22:29 No.280 | 編集 | 削除

記事No.279 へのコメントです。

DIYに行ってもシート加工に使えそうな素材が中々見つからない・・・
タンデムに滑り止めシートを載せようかと考え中だけど、どうなることやら。
シート加工したいな〜
タッカはどれ買えば使えるんだろ安物からプロ仕様まであるけど

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ ジェル?ゲル?
投稿者:カトちゃんPE! さん  ( uid 28114, posts:1, since 2003/06/27 )
投稿日: 2003/06/27 (金) 21:21 No.279 | 編集 | 削除

こんな物見つけましたが、いかがですか↓
http://www.rakuten.co.jp/softpren/446500/446700/
シート張り替えのときとか、使えるかも。
低反発とかいろいろ素材が有るし、シートいじりたいけど材料が無いときなんかに。

しかし色んな物売ってますね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF_ALL]
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 28119, posts:1, since 2003/06/22 )
投稿日: 2003/06/22 (日) 08:14 No.278 | 編集 | 削除

記事No.277 へのコメントです。

私はスクリーン注文して、メーカー在庫切れで待ってるところです。
そーいえば、先日ヤフオクでピンクのスクリーン出てて、ウケねらい
で落とそうかと思ってたんですが、終了時間にはすっかり忘れてました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF_ALL]
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:62, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/06/21 (土) 11:03 No.277 | 編集 | 削除

やっと新スクリーンが届きました
Ermax製のRF900_STD長です。
え〜っと感想は

 も の す ご く 普 通 の カ タ チ で す 

カタチはノーマルとほとんど同じです。
なんか+8センチロングスクリーンもあるんですよね〜
えぇ、最近知りましたとも

で、個性を出すため色は勿論違います

  ス ク リ ー ン だ け 何 か を 主 張 し て い ま す (笑

RFの中に混じってもすぐに見つかります、きっと(笑

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF400/600/900/ 用アップタイプスクリーン
投稿者:ふぁいなる03 さん  ( uid 28038, posts:3, since 2003/05/18 )
投稿日: 2003/06/03 (火) 21:49 No.276 | 編集 | 削除

記事No.275 へのコメントです。

>なにげにヤフオク見ていたら、RF900の所に例のスクリーンが!しかも、ファイナル03号が…。なにげに量産?
そりゃ、型があれば眠らせないのが商売の基本でしょう!型は三重樹脂さんの持ち物だし・・・
あそこに移っている銀色のバイクは偽ファイナル03号ですよ(^.^)
ほら、ミラー付いてないし...<公道走れないよ〜
本当のファイナル03号はこちら

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 3 / 14ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c