カスタマイズ | ヘルプ

2-f.駆動系
クラッチ・ミッション・スプロケ・チェーン等


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

最前 < 前頁 [ 2 / 3ページ ] 次頁 > 最後

■ RF400に使えるハイスロ
投稿者:フルパニRF さん  ( uid 21158, posts:27, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/04/20 (日) 22:02 No.29 | 編集 | 削除

ハンドル周りがノーマルの場合
何mmが対応するんでしょ

アントライオンのハイスロを検討中です

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ RF400
投稿者:RF さん  ( uid 21158, posts:12, since 2002/06/28 )
投稿日: 2003/04/04 (金) 22:56 No.28 | 編集 | 削除

フロント1T落としてる人いますか?
峠での加速感がイマイチなので交換時にフロント1Tダウンと520へのコンバートを考えています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF400] チェーンサイズについて
投稿者:toshibe@長崎 さん  ( uid 28082, posts:1, since 2002/12/11 )
投稿日: 2002/12/11 (水) 00:04 No.27 | 編集 | 削除

記事No.26 へのコメントです。

こんばんは。 toshibe@長崎です。

>> 私もチェーンを交換したことがあります。
>> 525→520へのダウンコンバートと、減速比をいくぶんロング
>> (ドリブンを2歯へらして減速比を3.36に)に振りました。
>
>私も先日、532→530へコンバートしました。
>532サイズって、最近では在庫しているお店が少ないですよね。
>(近所のドラスタでさえありませんでした)
>出先での緊急トラブル等を考えると
>こういうモノは汎用サイズの方が便利かと思いました。

確かに520や530のサイズは汎用的で色々選べますよね。
私も525→520にしてみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。 換装完了しましたら報告させて頂きます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400] チェーンサイズについて
投稿者: さん  ( uid 28165, posts:3, since 2002/11/19 )
投稿日: 2002/12/10 (火) 14:16 No.26 | 編集 | 削除

記事No.25 へのコメントです。

稀@寝屋川です。

> 私もチェーンを交換したことがあります。
> 525→520へのダウンコンバートと、減速比をいくぶんロング
> (ドリブンを2歯へらして減速比を3.36に)に振りました。

私も先日、532→530へコンバートしました。
532サイズって、最近では在庫しているお店が少ないですよね。
(近所のドラスタでさえありませんでした)
出先での緊急トラブル等を考えると
こういうモノは汎用サイズの方が便利かと思いました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] チェーンサイズについて
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 26947, posts:61, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2002/12/10 (火) 12:28 No.25 | 編集 | 削除

記事No.24 へのコメントです。

 私もチェーンを交換したことがあります。
 525→520へのダウンコンバートと、減速比をいくぶんロング(ドリブンを2歯へらして減速比を3.36に)に振りました。

 加速力も落ちたのでしょうがそれより、街中を普通に走る際にトルクの薄さを感じました。そのうち慣れましたけど。減速比は計算で出せますが、ロングに振ると体感でどれくらい加速が落ちるかは、個人の主観によりますから表現むずかしいです。
 元のスプロケを保管しておいてドライブとドリブンの組み合わせをいろいろ替えて遊んでみるのもいいのでしょうけど、サイズコンバートの場合はそれができませんね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF400] チェーンサイズについて
投稿者:toshibe@長崎 さん  ( uid 26956, posts:1, since 2002/12/05 )
投稿日: 2002/12/05 (木) 00:56 No.24 | 編集 | 削除

こんばんは。 toshibe@長崎です。
RF400RVの純正チェーンサイズは525となっておりますが、色々有りましてスプロケット込みで520のサイズのチェーンが手に入りそうです。 某チェーンメーカーのHPを眺めていると、チェーンサイズやスプロケットの丁数を変えたときのリンク数や速度の変化を計算するExcelシートがUpされており、早速520へ換えたときの違いを計算した所次のようになりました。

[入力項目]
交換前チェーンサイズ:525
交換前フロント丁数 :14
交換前リア丁数   :49
交換前リンク数   :120

交換後チェーンサイズ:520
交換後フロント丁数 :15
交換後リア丁数   :48

[計算結果]
交換後リンク数   :120.0(変更可能)
現行速度 50 → 54.7 km/H
現行速度 100 → 109.4 km/H
現行速度 150 → 164.1 km/H
現行速度 200 → 218.8 km/H

計算結果を見ると、520への換装は出来そうですが、速度が上がることから加速が悪くなるのではと気になっています。 体感出来る程度の加速の悪さなものか、どんなものでしょう。 まぁ燃費が良くなりそうな感じもするのでやってみよっかなと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス、コメントをお願い申し上げます。

P.S.
上記Excelファイルって、結構簡単なものですが遊べます。 必要な方がいらっしゃいましたらメールで送付致しますので下記宛てご連絡下さい。
toshibe@mbd.sphere.ne.jp

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:[RF900] スプロケの歯数
投稿者:松本@船橋 さん  ( uid 7906, posts:1, since 2002/07/21 )
投稿日: 2002/07/21 (日) 22:31 No.23 | 編集 | 削除

記事No.21 へのコメントです。

>超高速域では違いが出てくるでしょうが、それ以下の速度域ではあまり変わりません。

そーですねぇ・・・・。超高速域なんて、一年に数回しか使わないからその為に
伸び側にするのは無駄ですね(^_^;。タイヤは180ですが、ギヤ比は純正と
同じにしておきます。

サンスターの車種別適用表なんですが、

>大変恐れ入りますが、現在、データーベースの更新中です。完成は7月末を予定いたしております。

だそうです(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400/600/900/ALL] 社外クラッチレバー
投稿者:ポン@富士宮 さん  ( uid 27924, posts:1, since 2002/07/21 )
投稿日: 2002/07/21 (日) 16:26 No.22 | 編集 | 削除

記事No.17 へのコメントです。

お礼が遅くなってしまいましたが・・レスありがとう御座いますm(__)m
早速探してみます(^^ゞ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF900] スプロケの歯数
投稿者:みヤッチ@岐阜 さん  ( uid 7906, posts:73, since 2001/11/23 )
投稿日: 2002/07/21 (日) 11:45 No.21 | 編集 | 削除

記事No.20 へのコメントです。

>なるほど。180/55の方が外径小さいですもんね。うちのRFは180にしております。プラスマイナスゼロにしたいのですが、歯数は何になるんでしょう?。

3年前の話なのでもう忘れてしまいまいた・・・。^^;43Tくらいだったかな??
伸び型にされたい様ですが、はっきり言ってお奨めできません!
超高速域では違いが出てくるでしょうが、それ以下の速度域ではあまり変わりません。
副作用として、おもいっきり加速が落ちます。750クラスより見劣りするかも・・・。
900の加速が堪能できなくなりますよ!(高速で5速100キロからの追い越しは不可能に・・・。)
#私は180サイズで、前後一丁ずつ伸び型に変更(R1100Wと同じギア比。300キロ対応。)しました。
#トルクが落ちて、乗り易いと言えば乗り易いかも。

標準のギア比に戻したいのなら、結局現状の180サイズなら「加速」も「回転数」もほぼ一緒ですので触らないほうがベストだと思います。
それ以上の変更をされたいなら別ですが・・・。

純正の設定はベストって事です。
でもR一丁くらいならリスクは少ないかな?
#でもFはやめよう・・・。

#R1100W用が流用できますよ。

アファムの対応表で純正が判らなければ、サンスターの対応表で判ると思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] スプロケの歯数
投稿者:松本@船橋 さん  ( uid 7906, posts:26, since 2001/06/23 )
投稿日: 2002/07/21 (日) 09:54 No.20 | 編集 | 削除

記事No.19 へのコメントです。

レスありがとうございますm(_ _)m

>180サイズに変更されている場合、すでに加速型になってますので、スプロケを伸び型にすると「プラマイゼロ」になってしまいますよ。

なるほど。180/55の方が外径小さいですもんね。うちのRFは180にしております。プラスマイナスゼロにしたいのですが、歯数は何になるんでしょう?。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900] スプロケの歯数
投稿者:みヤッチ@岐阜 さん  ( uid 28013, posts:73, since 2001/11/23 )
投稿日: 2002/07/20 (土) 23:10 No.19 | 編集 | 削除

記事No.18 へのコメントです。

>RF900逆車って、工場出荷時のスプロケの歯数ってご存知
>の方いませんか?。AFAMなんかだと色々あるもんで、分かり
>ません。純正品の歯数は一種類しか無いんでしたっけ?。

純正は1種類のはずです。

で、どっち向きにしたいんでしょうか?加速型?伸び型?
タイヤは170サイズのままでしょうか?
180サイズに変更されている場合、すでに加速型になってますので、スプロケを伸び型にすると「プラマイゼロ」になってしまいますよ。
#体験談です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF900] スプロケの歯数
投稿者:松本@船橋 さん  ( uid 7906, posts:24, since 2001/06/23 )
投稿日: 2002/07/20 (土) 21:41 No.18 | 編集 | 削除

くだらない質問ですみません(^_^;。

RF900逆車って、工場出荷時のスプロケの歯数ってご存知
の方いませんか?。AFAMなんかだと色々あるもんで、分かり
ません。純正品の歯数は一種類しか無いんでしたっけ?。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400/600/900/ALL] 社外クラッチレバー
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 27969, posts:1, since 2002/07/14 )
投稿日: 2002/07/14 (日) 00:04 No.17 | 編集 | 削除

記事No.16 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>クラッチレバーのタッチをもう少し手前にしたいのですが、
>ノーマルよりぐっと手前に湾曲させたような?社外レバーは
>あるでしょうか??
>どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
>
....某K社のZZ-R400用のアジャスター付きレバーが
使えると思いますよ。
他にも流用がきく物があるとは思いますが、ここのHP管理人の
某N原氏の600に装着されてるのを見たので
最初に思い付いたもので…(^^ゞ
一度お試しあれ?

でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF400/600/900/ALL] 社外クラッチレバー
投稿者:ポン@富士宮 さん  ( uid 27072, posts:1, since 2002/07/13 )
投稿日: 2002/07/13 (土) 15:47 No.16 | 編集 | 削除

初めまして、ポン@富士宮と申します。

クラッチレバーのタッチをもう少し手前にしたいのですが、
ノーマルよりぐっと手前に湾曲させたような?社外レバーは
あるでしょうか??
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

正解?は・・・
投稿者:らたらた さん  ( uid 26952, posts:1, since 2002/05/05 )
投稿日: 2002/05/05 (日) 09:36 No.15 | 編集 | 削除

記事No.14 へのコメントです。

C.リヤアクスルの穴拡大(数ミリ)
ショートホイールベース化でぐんぐん曲がるようになりました!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF400] 【衝撃】1T増やすと110じゃつかない罠
投稿者:らたらた さん  ( uid 26952, posts:1, since 2002/05/05 )
投稿日: 2002/05/05 (日) 09:26 No.14 | 編集 | 削除

前後スプロケとチェーン交換の際、リヤを1T増やしました。
それくらいならノーマルの110コマで付くかと思ったら
取り付けようとするとギリギリ足りない!
そこで僕は・・・

A.「110で付くって言ったじゃないか!」と購入した
  量販店に電話、120持って来させる
B.とりあえず元のチェーンで継ぎ足して、新チェーンが
  伸びたらつなぎなおす
C.リヤアクスルの穴拡大

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:チェーンについて
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 26947, posts:18, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2001/09/17 (月) 12:52 No.13 | 編集 | 削除

記事No.12 へのコメントです。

 はい。今度はRF600Rです。装備の大半は移植できますので楽なものです。
 今週末の全国MTGは400で参加しますけど。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:チェーンについて
投稿者:さと@柏 さん  ( uid 25865, posts:145, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/09/17 (月) 00:08 No.12 | 編集 | 削除

記事No.10 へのコメントです。


 あ、つけたしです^^;。

 RF600購入おめでとうございます。
 あの装備が そのまま 600に移植されるわけですね。(^o^)
 うらやましーです〜。
 大切にのってくださいねー!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:チェーンについて
投稿者:さと@柏 さん  ( uid 25865, posts:144, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/09/17 (月) 00:06 No.11 | 編集 | 削除

記事No.10 へのコメントです。

> 120Lというのはリンク(コマ)の数が120個ということです。RF400の場合、
>110でいいです。ただし減速比をいじるためスプロケットを交換していると
>リンクの数が変わることがありますけど。

 あ、それだけなんですか? 
 性能云々はまったくかわらないんですね。
 なにがちがうのかなーってずっと不思議だったんですよ。
 今、安いのでよかったなーってほっとしてるとこです^^;。

 お金があったら金のチェーン買うんですが・・・。(-.-)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:チェーンについて
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 7870, posts:9, since 2001/08/16 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/
投稿日: 2001/09/16 (日) 15:45 No.10 | 編集 | 削除

記事No.9 へのコメントです。


 120Lというのはリンク(コマ)の数が120個ということです。RF400の場合、
110でいいです。ただし減速比をいじるためスプロケットを交換していると
リンクの数が変わることがありますけど。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ チェーンについて
投稿者:さと@柏 さん  ( uid 25865, posts:143, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/09/16 (日) 02:00 No.9 | 編集 | 削除

 RF400にはまるチェーンってあるとおもうんですが値段が13200円の奴と
14000台の二つがあるとおもうんですが、型番見ると 110lと120lでした
っけ?。あれってどうちがうんでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF900]ラジアルポンプクラッチマスター
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 27009, posts:21, since 2001/05/13 )
投稿日: 2001/08/16 (木) 15:43 No.8 | 編集 | 削除

記事No.7 へのコメントです。

> ということは次にブレーキもブレンボのラジアルポンプですか?
> あるいはブレーキレバーを黒く塗るとか(^^;

の〜!
そこまでお金持ちじゃあありません。
#今回も必死で貯めたのに。
ということで、カワサキ純正の黒いレバーを本日買ってまいりました。
全くの同形状・色違いで2920円なり!

これでとりあえずは左右対称だ!(^o^)丿

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900]ラジアルポンプクラッチマスター
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 26947, posts:9, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2001/08/15 (水) 12:22 No.7 | 編集 | 削除

記事No.6 へのコメントです。


>でも左右でレバーの色が違うぞ〜!(T_T)

 ということは次にブレーキもブレンボのラジアルポンプですか?
 あるいはブレーキレバーを黒く塗るとか(^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900]ラジアルポンプクラッチマスター
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 27006, posts:4, since 2001/05/27 )
投稿日: 2001/08/14 (火) 09:31 No.6 | 編集 | 削除

記事No.1 へのコメントです。

じゃじゃ〜ん!

…誰も反応してくれないから、自分でやっちゃった…。

軽いぞ〜!(^.^)
かっこいいぞ〜!(@_@)
でも左右でレバーの色が違うぞ〜!(T_T)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] チェーン交換
投稿者:k2g さん  ( uid 27068, posts:2, since 2001/01/29 )
投稿日: 2001/01/30 (火) 09:14 No.5 | 編集 | 削除

記事No.4 へのコメントです。

フォローありがとうございます。

いかんな、不勉強で。
勉強しなおします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 2 / 3ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c