カスタマイズ | ヘルプ

1-a.エンジン


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

最前 < 前頁 [ 10 / 12ページ ] 次頁 > 最後

Re:エンジン周りからの異音
投稿者:ウロ さん  ( uid 25963, posts:25, since 2001/08/15 )
投稿日: 2001/09/02 (日) 12:07 No.60 | 編集 | 削除

記事No.59 へのコメントです。

> スピードが40kを超えて、更にタコメーターもあがっていくと
>嘘の様に音が無くなります。
それはきっとエンジン音に負けて聞こえなくなるって
ことだと思いますよ。
> 原因はなんなのでしょうか?。
すみません解りません。不安なら今度は赤男爵へGoです。
> 無知を承知で、無い頭で考えたんですが、キャブって低速と高速で
>切り替わる場所があるそうじゃないですか?。それの切り替え音かな?。
> なんて思いました。
キャブは切り変わっていきますが音はしないですよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ エンジン周りからの異音
投稿者:さと@柏 さん  ( uid 25963, posts:134, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/09/02 (日) 03:25 No.59 | 編集 | 削除

 こんばんは!
 なんか、エンジン周りからから異音がするんですよね。
ほかにもいろいろ書きこみがあったのですが、自分とは
違う症状かなーと思うのが多かったので、あえて書きこんで
ます。

 異音がするのは、クラッチをつないでいるときです。
切ったときは、音はしません。。
 そして、大体 タコメーターが2000〜3000くらいの時、且つ
低速のときに鳴ります。カタッカタッっと言う音です。
 スピードが40kを超えて、更にタコメーターもあがっていくと
嘘の様に音が無くなります。
 そして、この症状は、止まった状態から、発進すると、かならず
かたかた音がします。
 加速 及び エンジン 及び 乗った感じには全く変化がありませ
ん。
 原因はなんなのでしょうか?。
 このままほっておくとまずい症状なのでしょうか?。

 ちなみに、四日ほど前(それから1000kくらい走ってますが)
にキャブのOHをしたばかりです。
 無知を承知で、無い頭で考えたんですが、キャブって低速と高速で
切り替わる場所があるそうじゃないですか?。それの切り替え音かな?。
 なんて思いました。
 違ってたら、容赦無く切り捨ててください(笑)

 それではお願い致します。
 

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:エンジン音について(GSX-R1100W)
投稿者:CHIDA さん  ( uid 24601, posts:2, since 2001/08/02 )
投稿日: 2001/08/08 (水) 08:52 No.58 | 編集 | 削除

記事No.56 へのコメントです。

自己レスです。その後、負荷をかけない空吹かし状態でも3000回転程度で
”カカカー”と音がしました。11000回転までまわるんですけど。
メタル(クランク、コンロッド)かなと思っているんですが、RF900
の方でメタルいっちゃたって人います。GSXは噂ではあるらしい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ラジエターに関して教えてください。
投稿者:だるだるらいだぁ さん  ( uid 27072, posts:1, since 2001/08/03 )
投稿日: 2001/08/03 (金) 15:44 No.57 | 編集 | 削除

記事No.53 へのコメントです。

LLC交換時、エア抜きは充分にできていますか?エアが残っていると、エンジン冷間時に、サブタンクの冷却水を引き込みます。また、ホースバンドの緩みにより滲み出ることは当然としても、バンド固定位置のズレにより漏れることが多々あります。冷却水はどこから抜きましたか?私は、ウォーターポンプに結合するホースから抜いていますが、ホースにバンド跡が残るため、確実に位置決めしてから固定してますよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:エンジン音について(GSX-R1100W)
投稿者:CHIDA さん  ( uid 25965, posts:1, since 2001/08/02 )
投稿日: 2001/08/02 (木) 23:00 No.56 | 編集 | 削除

記事No.52 へのコメントです。

レスありがとうございます。クリップで燃費悪くなりますよね。
変更したばかりですが、すぐにリザーブになる気が。

追加説明です。
3000〜4000回転でアクセルを”ガバッ”と開けた時 ”ガガガ”という
音がします。チェーン、スプロケは新品にしても同様でした。
ちょうど良く使う回転域ですので気になります。

車両はフルノーマル、キャブ掃除、同調は一応やりました。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:ラジエターに関して教えてください。
投稿者:せいけ@埼玉 さん  ( uid 7868, posts:2, since 2001/07/23 )
投稿日: 2001/08/02 (木) 22:28 No.55 | 編集 | 削除

記事No.54 へのコメントです。

ある程度クーラントを入れると漏れるような経路が
あるような気がするのですが・・・構造上漏れるように
なっていると思うのです。おいらのもそうだし。
ちがうかな?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ラジエターに関して教えてください。
投稿者:ウロ さん  ( uid 17126, posts:7, since 2001/07/29 )
投稿日: 2001/08/02 (木) 22:23 No.54 | 編集 | 削除

記事No.53 へのコメントです。

>こんにちわ、ラジエターに関してですが、最近暑いせいか、水温がかなり上がるので、そろそろラジエター液を交換しようと思い、交換しましたが、ラジエターのコアー部にはしっかりラジエターの液が入ったのですが、補助タンクにいくら液を入れてもどこからともなくこぼれているんですよ。これって、どこかホースが破れているとか、補助タンクに穴があいてるとかそんなことなんですか?
>どなたか教えてください。
クーラントが漏れているのは確認できるんですか?それとも
いくら入れてもタンク内の量が増えないってことですか?
漏れているのが確認できるのならどこか破れやはずれていたり
タンクにヒビが入ってると思います。
あとコア部に満タンになってもエンジン内には入りませんので
エンジン内に入った分が減った可能性もあるかと?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ ラジエターに関して教えてください。
投稿者:ひつじ さん  ( uid 25980, posts:6, since 2001/04/13 )
投稿日: 2001/08/02 (木) 20:45 No.53 | 編集 | 削除

こんにちわ、ラジエターに関してですが、最近暑いせいか、水温がかなり上がるので、そろそろラジエター液を交換しようと思い、交換しましたが、ラジエターのコアー部にはしっかりラジエターの液が入ったのですが、補助タンクにいくら液を入れてもどこからともなくこぼれているんですよ。これって、どこかホースが破れているとか、補助タンクに穴があいてるとかそんなことなんですか?
どなたか教えてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:エンジン音について(GSX-R1100W)
投稿者:みヤッチ さん  ( uid 26997, posts:4, since 2001/06/24 )
投稿日: 2001/08/02 (木) 19:49 No.52 | 編集 | 削除

記事No.51 へのコメントです。

>はじめまして、水冷GSX-R1100W(93)に乗っているCHIDAと申します。
>RF900と共通系のエンジンなので質問させてください。

>アクセルを開け気味で”ガガガ” ”ガラガラ”という音がエンジンから
>聞こえます。特に登り坂のとき顕著です。空吹かし、レーシングスタンド上
>では音がしません。負荷を与えると聞こえます。
>ちらっと RF900も同様な現象があると聞いたもので。

2000回転付近から聞こえる音の事でしょうか??
気にする事は無いと思います。
ノッキング系の音だと思います。セッティングによって音の大小が変わってますね。
個人的には、音よりも、クリップの位置を換える事による燃費の違いが気になります・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ エンジン音について(GSX-R1100W)
投稿者:CHIDA さん  ( uid 24601, posts:1, since 2001/08/02 )
投稿日: 2001/08/02 (木) 16:36 No.51 | 編集 | 削除

はじめまして、水冷GSX-R1100W(93)に乗っているCHIDAと申します。
RF900と共通系のエンジンなので質問させてください。

アクセルを開け気味で”ガガガ” ”ガラガラ”という音がエンジンから
聞こえます。特に登り坂のとき顕著です。空吹かし、レーシングスタンド上
では音がしません。負荷を与えると聞こえます。
ちらっと RF900も同様な現象があると聞いたもので。

 自分なりに、ノッキング、カムチェーンと想定して対策しました。
  ノッキング:パイロットスクリュー開け、クリップ段数1段下げ
  カムチェーン:RADICAL製強化カムチェーンテンショナによる締め付け

とやりましたが音は残っています。誰か原因ご存知の方いらっしゃいますか。
走行距離 20000kmです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:400から600に載せ返え
投稿者:焼き蛤 さん  ( uid 25962, posts:1, since 2001/07/30 )
投稿日: 2001/07/30 (月) 01:13 No.50 | 編集 | 削除

記事No.44 へのコメントです。

まずはスイマセンでした。
正確な情報訂正有り難うございます。
以下自身のことなのですが、自分の場合
400であれこれしすぎて600に新しく
パーツ移植が困難でして...(´Д`;;)
しかし皆様の言うとおり気分一新NEWマシン
に買い換えたほうが金銭的にも良いようですね。
波立ててしまったようで、もうしあけありませんでした。
では..

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:400から600に載せ返え
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:62, since 2001/04/07 )
投稿日: 2001/07/27 (金) 00:22 No.49 | 編集 | 削除

記事No.45 へのコメントです。

>
>>最近ちらほら見掛けますよ>600
>
>ここに有りました。
>バイクショップ・サッシュ

見てきました。
が、如何せん「実車」を見ないことには怖くて手が出せません。

京都まで見に行ってくるか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:400から600に載せ返え
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 7870, posts:1, since 2001/07/26 )
ホーム:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7009/
投稿日: 2001/07/26 (木) 09:26 No.48 | 編集 | 削除

記事No.46 へのコメントです。

>僕が買っちゃったりして
....お待ちしております (^^;  ←同型同色の600乗りより

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:400から600に載せ返え
投稿者:Big-O@北九州 さん  ( uid 26946, posts:3, since 2001/06/19 )
投稿日: 2001/07/26 (木) 08:44 No.47 | 編集 | 削除

記事No.44 へのコメントです。

Big-O@北九州です

400→600にですか!
エンジンケースが一緒なら簡単にいけそうですねー
全くの別物では無いはずですから。

400のボア*ストローク*総排気量
    56φ*40.4mm*398cc
600のボア*ストローク*総排気量
    65φ*45.2mm*599cc
かなり違いますから、下手にボーリングするよりは、やはり乗せ替え
の方が安全面と金額的にもベストですね。

しかし皆さんおっしゃるようにそのまま600買った方が勝負早いですよ
もう600のエンジン見付けているのならば別ですがね。
家の近所で600が35万で出てましたから、コスト的にはそっちの方が
良いと思います。部品揃えて、ボーリングして、ばらして組むだけで、下
手したらその位行きそうですからね。

免許の問題で合法に乗れないのならば、軽量化勧めますよ、
たしかRF400は、188kgだったからGSXR400の169kgを
目標にしてみては?

ps私もエンジン乗せ替え大好きなんですけどねー

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:400から600に載せ返え
投稿者:尾鷲@大阪 さん  ( uid 26966, posts:11, since 2001/07/10 )
ホーム:http://www.interq.or.jp/kansai/kksteam/
投稿日: 2001/07/26 (木) 01:56 No.46 | 編集 | 削除

記事No.45 へのコメントです。

僕が買っちゃったりして

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:400から600に載せ返え
投稿者:尾鷲@大阪 さん  ( uid 26966, posts:10, since 2001/07/10 )
ホーム:http://www.interq.or.jp/kansai/kksteam/
投稿日: 2001/07/26 (木) 01:50 No.45 | 編集 | 削除

記事No.44 へのコメントです。


>最近ちらほら見掛けますよ>600

ここに有りました。
バイクショップ・サッシュ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:400から600に載せ返え
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:30, since 2001/04/30 )
投稿日: 2001/07/26 (木) 00:15 No.44 | 編集 | 削除

記事No.43 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>部外者ですが...
>換装は可能です。そのまんまつきます...が

....そのまんま付かないと思います!<キッパリ
フレーム、400と同じ様に見えますがエンジンマウント部が
違いますので!

>電装系も交換しなければならないので、600に
>所有されている400のパーツを付け替えた方が
>早いはずです。

....これも大まかな所はいけるでしょうが
100%行けるとは言えないと思いますよ!

>(自分もやろうとして独自に調べた結果です。しかし
> 600の中古がなかなかに見つからず、まだ着手して
> おりません・・・(ТДТ))

....400に600のエンジン換装させるなら、600買った方が
安上がりだし、安心して乗れると思うのですが...(^_^;)
最近ちらほら見掛けますよ>600


でわでわ。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:400から600に載せ返え
投稿者:焼き蛤 さん  ( uid 25962, posts:1, since 2001/07/25 )
投稿日: 2001/07/25 (水) 23:45 No.43 | 編集 | 削除

記事No.42 へのコメントです。

部外者ですが...
換装は可能です。そのまんまつきます...が
電装系も交換しなければならないので、600に
所有されている400のパーツを付け替えた方が
早いはずです。
(自分もやろうとして独自に調べた結果です。しかし
 600の中古がなかなかに見つからず、まだ着手して
 おりません・・・(ТДТ))

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 400から600に載せ返え
投稿者:たかし さん  ( uid 27016, posts:1, since 2001/07/25 )
投稿日: 2001/07/25 (水) 18:55 No.42 | 編集 | 削除

はじめまして、RF400RTに今、乗っていますが、なんとなくパワー不足で、物足りないので、600用のエンジンに載せ返えよう(違法だけど・・・)
と思っていますが、簡単に載せ返れるものなのでしょうか?
エンジンマウントとか、スペース的な問題などありましたら教えて下さい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF900]逆車のフィーリング
投稿者:しんばる さん  ( uid 27016, posts:2, since 2001/07/12 )
投稿日: 2001/07/12 (木) 00:28 No.41 | 編集 | 削除

国内(フランス風)からFEに乗り換えたんですが、3000〜4000rpmの辺で谷というか、もた〜っとした感じがするんですが、これってカムの違いからきてるんでしょうか?
10マイル程フルノーマルで乗ってから、前車につけてたK&NのエアクリとREMUSのサイレンサーに交換してちょっとは変わったかな〜って感じだけど、なんか「バサバサ〜」って水平対向な音がします(わかりにくい?)

他の逆車乗りの方々ご意見お聞かせください

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400] 6速60kmで何千回転々ですか?
投稿者:DI さん  ( uid 27014, posts:21, since 2001/04/08 )
投稿日: 2001/07/11 (水) 15:17 No.40 | 編集 | 削除

記事No.39 へのコメントです。

同じRFですね。
前の持ち主がスプロケをいじったかどうかは盲点でした。。
たぶん、いじってないと思うんだけどなぁ。。
予算さえあれば、駆動系もいじってみたいものです。。
ありがとうございます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] 6速60kmで何千回転々ですか?
投稿者:ウロ さん  ( uid 27075, posts:34, since 2001/05/26 )
投稿日: 2001/07/11 (水) 00:20 No.39 | 編集 | 削除

記事No.36 へのコメントです。

こんばんは、はじめまして、ウロです。
私のは93年の400Rです。
で私の場合は4000回転くらいです。でもこれは
前の方がスプロケ等変えていると変わってくるので
あまり参考になさらないほうがいいかと。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400] 6速60kmで何千回転々ですか?
投稿者:DI さん  ( uid 27074, posts:20, since 2001/04/08 )
投稿日: 2001/07/10 (火) 22:58 No.38 | 編集 | 削除

記事No.37 へのコメントです。

そうなんですか。。
すみません、よくわからないもので。。
最近、ハッキリとはしませんが加速時に
2速か3速での息継ぎのような一瞬間が空くような
症状が出てきました。。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] 6速60kmで何千回転々ですか?
投稿者:みヤッチ さん  ( uid 26997, posts:3, since 2001/06/24 )
投稿日: 2001/07/10 (火) 22:12 No.37 | 編集 | 削除

記事No.36 へのコメントです。

こんばんわ、みヤッチ@岐阜です。(^^)

> でも、キャブやプラグ関係は全くいじっておらず、
> 走行性能にやや疑問があります。
>
> 6速で時速60kmの時、回転数が3500rpmなのですが
> みなさんはどのくらいなのでしょうか?
> これって正常ですか?
> マフラーはノーマルのステンレスです。

キャブやプラグ等の「パワー関係」が心配なら、回転数よりも「アクセル開度」が問題じゃないでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF400] 6速60kmで何千回転々ですか?
投稿者:DI さん  ( uid 27014, posts:19, since 2001/04/08 )
投稿日: 2001/07/10 (火) 17:17 No.36 | 編集 | 削除

こんにちわ。93"RF400R 走行2.3万kmに乗っているDIともうします。
10ヶ月前に免許を取り、ヤフオクでRF400を現状渡しで
手に入れて以来、ちょくちょくいじっています。。

とりあえず、今までの成果として
ブレーキパッドやバッテリー、タイヤ等はかえてます。

でも、キャブやプラグ関係は全くいじっておらず、
走行性能にやや疑問があります。

6速で時速60kmの時、回転数が3500rpmなのですが
みなさんはどのくらいなのでしょうか?
これって正常ですか?
マフラーはノーマルのステンレスです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 10 / 12ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c