カスタマイズ | ヘルプ

1-y.日常点検・車検
普段の点検項目やユーザー車検等


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.52 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re:冷却水の交換
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:18, since 2004/01/05 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2004/07/09 (金) 13:02 No.52 | 編集 | 削除

記事No.50 へのコメントです。

 エンジンを止めたまま「ホースを外して抜く→水道水を満タンまで入れる」を何回か繰り返し
てもきれいになりますよ。たまにエンジンをかけてウォーターポンプ辺りのLLCを循環させるに
しても、わざわざサブタンクをつなぐほどでもないでしょう。
 何回か水道水で洗った後、最後にLLCを入れる、と。
 最初に抜いたLLCをよく見て、赤錆が混じっていたら要注意です。それとエア抜き(車体を左右
に傾けたりポンプ上にエア抜きドレンがあれば使用する)をきっちりやってください。

 なおキャブの同調を取るときなど用にガソリンのサブタンクも市販されています。安いもので
3000円くらいかな。ペットボトルと耐油チューブで自作する人もいます。100円くらいのオイル
差しを逆さにして燃料ホースに突っ込んでもいいでしょうけど。
 フルード交換用などとしてバイク用品店等で(針のない)注射器が売られていますが、これの
先端がたまたま燃料ホースの内径とフィットしたので、私はこれをサブタンクとして使ってます。

 そういやもうラジエターのファンが回る季節です。信号待ちや渋滞で水温80°以上ならアイド
リングストップな私。
 水温降下剤を入れたり車種によってはラジエターコアを大型のものに交換したりオイルクーラー
を追加したりしてるのでしょうね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c