カスタマイズ | ヘルプ

1-h.外装系
カウル・シート・フェンダー他


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.72 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re:【RF600】リア周り外装の件
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 7870, posts:8, since 2001/10/09 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/
投稿日: 2001/11/13 (火) 23:44 No.72 | 編集 | 削除

記事No.68 へのコメントです。

>「600と400(後期)の差」なんですが テール周りにある差は
>結構多いですか? 
 私は400と600のシートレール・テールカウルが同一であろうと、まったく
何の疑いもなくGIVIのステーを移植に取り掛かりました。結果、問題なく取
り付けOKでしたけど。
 ただ、パーツカタログ上では400と600でテールカウルの型番が異なります。
実際にノンファンゴのステーがどこのボルト穴を利用するか等も確認しないと
断言はできないでしょうね。

 私だったらさっさとチャレンジします。ウチにはディスクグラインダー・
電気ドリル・ジグソー・リューター・リベッターというサンメカのたしなみ程
度の持ち合わせはありますから、何らかの不具合があってもどうにかします。


>ノンファンゴのパニア一式を導入しようとNAPSで相談に
>のってもらったところ プロト問い合わせで「適合無し!」と
>言われてしまいました(T^T)
>ノンファンゴのオフィシャルサイトでは600&900ともに
>対応してるみたいなのですが…
 海外では400はレア車でしょうからノンファンゴが対応(というより600用が
400に付くか検証)しないのは仕方ないですし、プロトは輸入代理なだけで600
用が400に流用できるか責任を持ちたくないのでしょうね。

 ただノンファンゴはケースの形が流麗ですから、取り付けられればRFに似合
いそうですよね。パニアのトップケースとリアバックは一般に共存可能ですか
ら、サイドバックも含めてかなりの積載量になりますし。

 ……パニアの掲示板に移動しようかな?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c