記事No.68 へのコメントです。
>「600と400(後期)の差」なんですが テール周りにある差は>結構多いですか?
私は400と600のシートレール・テールカウルが同一であろうと、まったく
何の疑いもなくGIVIのステーを移植に取り掛かりました。結果、問題なく取
り付けOKでしたけど。
ただ、パーツカタログ上では400と600でテールカウルの型番が異なります。
実際にノンファンゴのステーがどこのボルト穴を利用するか等も確認しないと
断言はできないでしょうね。
私だったらさっさとチャレンジします。ウチにはディスクグラインダー・
電気ドリル・ジグソー・リューター・リベッターというサンメカのたしなみ程
度の持ち合わせはありますから、何らかの不具合があってもどうにかします。
>ノンファンゴのパニア一式を導入しようとNAPSで相談に
>のってもらったところ プロト問い合わせで「適合無し!」と
>言われてしまいました(T^T)
>ノンファンゴのオフィシャルサイトでは600&900ともに
>対応してるみたいなのですが…
海外では400はレア車でしょうからノンファンゴが対応(というより600用が
400に付くか検証)しないのは仕方ないですし、プロトは輸入代理なだけで600
用が400に流用できるか責任を持ちたくないのでしょうね。
ただノンファンゴはケースの形が流麗ですから、取り付けられればRFに似合
いそうですよね。パニアのトップケースとリアバックは一般に共存可能ですか
ら、サイドバックも含めてかなりの積載量になりますし。
……パニアの掲示板に移動しようかな?
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]