カスタマイズ | ヘルプ

1-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.145 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re[2]:[RF400] ついに来ましたこの時が・・・復活!!でも 乗り手は瀕死です。(;´Д`)
投稿者:shorge@ELmater さん  ( uid 25872, posts:12, since 2002/05/21 )
投稿日: 2002/06/17 (月) 18:10 No.145 | 編集 | 削除

記事No.129 へのコメントです。

そんなこんなで復活致しました。(先週の日曜にですが…)

色々 情報を下さいました皆様 有り難う御座います!

今回の故障は今まで大問題なのを解っていながら
放置しておいた防水に起因するもので 反省する事数多く…(自業自得)

まぁ 怪しい知識のオンパレードで作成された謎パーツどもが
原因じゃなかっただけでも大助かりでしたが…(^^;)
カプラの腐食を自分で発見できていれば
応急処置的な修理とは言え 数百円で済んだものに
結局7万円近く突っ込んでしまい私自身の生命が大ピンチに!!(TOT

あ いや 後先考えず修理ついでに キャブの同調やらチェーンの調整
エアフィルターの交換等など ちょっと気になっていた部分を
全部お任せにしちゃった自分がアホ過ぎるんですが…
さぁ 残り8日間手元に残ったすうしぇんえんで…以下略

…そういえば 次の日曜(6/23)はフジヤマMTでしたっけ?(死
 
 

ちなみに・・・ 今回の故障(スタータリレー、カプラの腐食)と同様に
僅かとは言えRFにおいて複数発生報告のあった障害は
どこかにまとめてあると良いかな?と思うのですが どうでしょう?
なんか ダメダシみたいでちょっと嫌ですが
もしかしたら 役に立つかも?

900で言うところのジェネレータのアレや
400のヘッドライトバルブソケット謎融解現象
900国内&400前期のリミッタ副作用によるトルク谷等など
ソレゾレのフォーラムに行けばログに残っている事ではありますが…




[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c