記事No.303 へのコメントです。
>山本@住之江さんこんにちわ、今日はバイク屋でフロントブレーキのパッドを全部交換して
貰ったれいしゃです。
お岩さんのように恨みがましく「ひぃぃぃ」とキャリパーが鳴くので、
とっとと交換したかったのですが、クウレツキが走ってくれないとどうしようも
無かったというオチでした(笑)。
>納期の○○野郎!・・・ブツブツ
ははあ。
うちの親父も同じようなことを…製造業は大変ですな(やれやれ)。
>....リクシンキくんは、今どうなったの?
>毘沙門天の怒りに触れ、闇に葬られたとか?(爆)
いいえ、買い換える際にフレイア(HONDA Lead 50)と共に、店に引き取って
貰いました。…きっと今頃は、別のいいオーナーさんに可愛がって貰ってると
信じたいのですが。
>....No,No,Noです。
>上記の法定費用には、強制保険(24ケ月¥22,900円)と重量税(¥5,000円)が
>含まれております!ハイ
>つまり、実質検査手数料の\1,400円と書類代\65円だけでいいのよん!(笑)
が〜ん(笑)。
でもユーザー車検に持って行く暇(平日休みじゃない)が無いので、いいです。
車検の時に、おかしい処が無いかどうか、ついでにチェックして貰ってるので、
自分でやっちゃうと、きっと滅茶苦茶になる〜(笑)。
>....RF女四天王入閣資格には、やはり大型免許は必須かと?(爆)
えーと、今限定解除(だから云わないって)する費用があったら、またしても
新しいパソ欲しいっす(これだからオタクは;;)。
やっぱねえ、メモリをせめて512MBに増設出来るマシンが欲しいなあ。
(それ以前にリソース不足は何とかならんのか?←Windowsの弱点)
>....れいしゃさんのHP拝見致しました。・・・目が点?(爆)
だからやめとけって云ったのに…かなりヤバ系のネタやってるから……(笑)。
今はまだ一寸だけマシになりましたけど、以前はもっとヤバかったんですから。
やっぱあれだね、第三帝国をネタにしちゃいかんね(爆死);;
>で、ひとつRFに付いての間違いを発見致しましたので、ご報告致します!
>RFのフレームは、アルミフレームではありません!
>スチールフレームっすよ!・・・どおでもええちゅうに!(ーー;)
>構造は、ダイヤモンドフレームって言うんだけど?(^_^;)
すいませんすいませんすいません〜(泣);;
でもバイク屋のにいちゃんはアルミだって云ったんだもん〜(人のせいにすな)。
折を見て訂正しておきます、はい。
>....どうも、ありがとさんです!(感謝、感謝!)m(__)mぺこ
>いいですね〜ルチア!・・・イタリアぽっくて(ほんまにわかっとんのか?)
お気に召していただけて何よりです(笑)。
ちなみに“ルチア”はLucciaでいい筈なのですが。
(自信無し。専門はドイツ語なもので。詳しい方フォロー宜しく!←おい)
お気に召していただけないようでしたら、秘密兵器の「ネーミングのための
8カ国語辞典」も控えていたのですが(笑)。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]