カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

この記事No.1000 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re:どうしたら上手くなれる?
投稿者: さん  ( uid 26979, posts:3, since 2001/06/18 )
投稿日: 2001/07/02 (月) 18:19 No.1000 | 編集 | 削除

記事No.998 へのコメントです。

お久しゅう、稀@寝屋川です。

> こんにちは

こんにちわogaさん、はじめまして。

> 皆さんみたいにバイクの運転が上手くなりたいのですが
> 何かいい方法はないですか?

やっぱり誰でも思いますよね、それ。
バイクを10年乗ってる人でも、同じ気持ちはある事でしょう。

> 私はほとんど毎日通勤でバイクには乗っているのですが
> 家と職場の往復のみで上手くないです。

てことはほぼ毎日、街中を走ってはるんですね?
少なくとも、間隔をあけずに乗り続けるのは
上手くなるための近道である事は間違いないです。

> ツーリングにも行きたいのだけれどこんなヘタッピがいると
> 皆さんに迷惑かけてしまいそうです。

RFオーナーズクラブのツーリングは
初心者の方も安心して参加できますよ。
某支部はいつも峠を爆走すると聞きましたが(笑)
ちゃんと、うさぎチームとかめチームにわけてくれるはずですので。
それにね、御自分が悲観なさるほどではない、って事が多いです。
案外周りから見れば、結構乗れてるやん、ってな感じやったり……

> 以前カーブが曲がりきれずに崖に落ちたこともあって

Σ( ̄□ ̄;)
そ、それわ……すごいですね……
文章から察するに、攻めてて落ちたわけでもなさそうやし……

> 上手くなりたいのだけど何からやればいいのか
> 分からないので教えてください。

乗るたびに少しづつ上手くなっていくんでしょうけど
ただ乗るだけより、少し乗り方を意識するだけで
格段に得るものが違ってくると思います。
カーブの際、以下の事に気をつけて乗ってみてはいかがでしょう。
・肩の力を抜こう
 これ、結構重要です。
 カーブに入る前に意図的に、そしておおげさに
 肩の力を抜きましょう。
 そして、膝とももでタンクをぎゅっと挟み込みます。
 ニーグリップってやつです。
・曲がる時は、傾けて
 ニーグリップで挟み込んだタンクを、傾けます。
 そうしたらステアは自然に舵角をとってゆくので
 手はそれを支える程度のもの、と考えましょう。
 コーナーの中ほどを過ぎれば、アクセルを開けて
 傾いた車体を元に戻します。
・視線は先へ
 すぐ近くを見てしまいがちですが、視線はコーナーの
 終わりに向けるようにしましょう。
 そうすれば、スムーズなコーナリングになります。
とりあえずはこの三つを常に頭に置いておくだけで
かなり違った走りになるとは思うのですが。
「それぐらいなら知ってる」
ってんなら、ごめんなさいね。

あと、もう二度と崖に落ちないために。
オーバースピードでカーブに突っ込んで曲がり切れない
って思ったら、フロントではなくリアブレーキを
引きずるようにかけましょう。
フロントをかけると、車体は起きようとします。
つまり、曲がろうとしてくれません。

参考になれば幸いですが。

ところで、ogaさんのお住まいはどこです?
近畿周辺なら、今週の日曜(8日)に
非公式ながら近畿支部ミーティングがあります。
もちろん非会員でも参加できるので、来てみてはいかがでしょう?

んでわ。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c