カスタマイズ | ヘルプ

2-i.制動系
ブレーキ関連(マスター・キャリパー・ホース・パッド)


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.13 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re:[RF400/600/900/ALL] キャリパーについて
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 26974, posts:22, since 2002/03/03 )
投稿日: 2002/04/30 (火) 23:53 No.13 | 編集 | 削除

記事No.12 へのコメントです。

ピッチとは、キャリパーを留めている2本のネジの間隔の事を指していて、
RFは400、600、900共に90mmだったと思います。
ニッシンのキャリパー、特に6ポットの枝豆なんかは
ポン付けで取り付け可、と聞きました。
この他に40mmピッチのものもあり(ブレンボはこれが多いです)、
これを取り付けようとするとキャリパーサポートなる金属の塊を
間に取り付けないといけません。

あとは、オフセット(タイヤの軸方向(またがったときの左右)のずれ)
も微妙に車種により異なるようです。

…簡単な知識としてはこんなところでしょうか?

どちらにせよ、命を預けるパーツですので慎重に選びましょう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c