記事No.94 へのコメントです。
こんにちは、としです。作業前に、歯ブラシ等できちんと洗浄して乾燥後
ピストンに何を塗られましたか?
シリコングリスでも可ですが、
出来ればここでメタルラバー等の専用品を使われる事をお薦めします。
別に無くても済む物では有りますが、
ピストンが揃うまでに揉む手間が大幅に減らせます。
以前はシリコングリスを使って作業後は指が痛くなっておりましたが、
これを使ってからは楽になりました。
一般ユーザーでしたら一缶2千円程で一生もつ? でしょうから
個人的にはお薦めです。
後、鳴きに関してはパッドとの相性も有るでしょうから
若干は仕方ないと思います。
鳴き止めを塗ってさらにその上からシリコングリスを塗るのは、
万が一グリスが融けることを考えるとお勧めできません。
引きづりが出ていなければ良いと思いますが。
西脇さんの仰る様にパッドの角は落とされましたよね?
OHはエアがないと出来なくは有りませんがやりにくいと思いますよ。
もしばらされたらシールは無論交換ですが、
ピストンの状態も良く見て下さい。
大きな傷や錆びが有ればそれが抵抗になります。
極小さな傷、錆びであれば修正出来なくも有りませんが、
やりすぎるとフルードが漏れるので要注意です。
キャリパのOHは難しい作業では有りませんが、
場所が場所だけに絶対にミスが許されません。
走らなくても死にませんが止まれないと死にますし
周りを危険に巻きこみますから
自信が無いのであればやめた方が良いです。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]