記事No.14 へのコメントです。
> えと、例えば、どこかのねじを回すと、軽く押しただけで前輪の
>ブレーキがきいたり、逆方向にまわすと、押してもなかなか効かなかったり
>ということがあるのでしょうか?。
ないです。
それだけネジにこだわるところを見ると、どこか回しました? ブレー
キレバーの角度を調整するアジャスターを除けば、手で回せるネジ状のも
のなどありませんが。
それ以外にネジ状のものといえば、マスターシリンダーをハンドルに固
定しているボルト、マスターシリンダーとブレーキホースと連結している
バンジョーボルト、レバーのピボットくらいなはずですが。
> ブレーキの横の鉄の板が非常に加熱していたような気がします。
鉄の板……ブレーキディスクのことでしょうか? 円形で小さな穴が多
数開いているステンレス製のものです。VCモデルなら内側(インナーロー
ター)が赤色をしているパーツです。
ブレーキをかけるとこれとブレーキパッドが摩擦します。当然、熱くな
ります。ブレーキをかけていない走行中も非常に過熱しているようなら、
ブレーキの引きずりが発生している可能性があります。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]