最近、油冷後期型GSX-R1100用のクァンタムのリアショックを入手しました。
これがレートの違うバネが4本と減衰調整用のシムが何枚もセットされた大変豪勢なブツで、ヒマさえあればいかようにもセッティングできる、ある意味素人には手強い代物だったりします。
実際のところ、つけてはみたのですがなんか揺すってやるとやたらと動くのに
ブレーキングではリアが路面に追従できず、なかなか怖い状態に。(バネレート低い+プリロード掛けすぎ?)
まあじっくりいじろうかと思うのですが、当面はノーマルのセッティングに近づける方向にしたいと思っています。しかしそう思ってもノーマルのリアショックのバネレートがまずわからない!!サービスマニュアルにも載ってないし・・・。
というわけで、こちらにお伺いを立ててみた次第。
どなたか「RFのリアサスのことなら任せとけ!」という方、いらっしゃいましたらぜひご教授ください。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]