カスタマイズ | ヘルプ

3-h.近畿
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 移動先は ↓
RFフォーラム「近畿部屋」 http://atama.servebeer.com/rfoc/forum/c-board.cgi?cmd=;id=kinki

この記事No.532 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re:腹くくったぞー!(多分。。。)
投稿者:西脇@京都 さん  ( uid 27009, posts:12, since 2002/08/13 )
投稿日: 2003/09/20 (土) 23:27 No.532 | 編集 | 削除

記事No.528 へのコメントです。

>中古バイクを買うにあたってRFな知恵をお貸しください。(謎)

RFに限ったお話。

RFはこけてると前のウインカーが垂れ目になります。
根元の取り付けステーが曲がってしまいます。
ウインカー、エラ周辺、ハンドルの端っこが傷ついてなかったら
…こけてないか、総取っ替えしてます。

サーキットや峠道を走ってると
カウルのおなかのあたりを擦っています。
マフラーを替えるとスイングアームに干渉して傷がつきます。

RFOCのみんなを見て判るとおり(?)、
丁寧に乗られているタマが多いかと。
でも慎重にいくなら
実際にバイクに詳しい方といっしょに実物を見るのが一番良いと思います。

VCのある・なしは見た目の違い
(おなかにVCと書いてあるか、フロントのディスクが赤いか金色か)
で決めても良いかと。
(ギミック好き!なら話は別ですが)
ちなみに高年式のはVCオンリーです。

あと、後期型のほうがメーターは多機能で便利です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c