記事No.519 へのコメントです。
>タンデムだとリアの荷重が増してリアタイヤがスライドしにくくなりませんか?私の場合それでビバンダム居なくなります。
>さらに相対的なバネ下重量が減少してギャップにのっても狙ったトコ行くとか。
>(絶対的な重量は増しているので加速・減速・切り返しは間違ってもソロの様には行かない。)
>
>ビーナスライン、私は霧ヶ峰〜和田峠の追い越し可能区間のクネクネを何往復もしてました。1・2速でタコメーターだけ見て!!
ビブ君はお山が嫌いなようで、すぐにいなくなってしまいます。
確かにタンデムだとタイヤ(特に端の方)にかかる荷重が半端じゃないようです。
私のPilot Sportは一人で乗っていると、かなりがんばっても表面があれるよう
なことはないのですが、タンデムだと流すペースでもゴムが捲れあがってました。
D207の頃はソロでもすぐに捲れあがってましたが。
ソロだと適当なところで流れるのが、粘って流れなくなっているからでしょうね。(お、すべってるな、という感じがほとんどなかった)
また路面があれていても、両腕をがんばってステダンにしていれば車体は暴れな
がらもねらったところに行きますね。(同乗者は結構怖いらしい)
低速でも足が動くようになるのでああいった道ではタンデムも悪くないかも。
(エンジンパワーさえあればですが)
>ビーナスライン、私は霧ヶ峰〜和田峠の追い越し可能区間のクネクネを何往復も
>してました。1・2速でタコメーターだけ見て!!
白いVFRにお気をつけて!! [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]