カスタマイズ | ヘルプ

3-d.関東
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました→RFフォーラム「関東部屋」

この記事No.65 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re:「首都高春だねRF真っ盛り」詳細教えてくださ?い
投稿者:エラマジョRF600R上野 さん  ( uid 7913, posts:6, since 2002/02/08 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2002/04/08 (月) 23:23 No.65 | 編集 | 削除

記事No.63 へのコメントです。

>以上 余計なお世話カキコでした?

 ははは、余計なお世話なら負けないぞ。
 shorgeさんなら目をつぶっても首都高を走れるでしょうけど(嘘)、
このフォーラムを読んでいる中には「行ってみたいけど、首都高は複雑
でよく分からないからヤダ」という人もいると思います。
 首都高は基本となる環状線C1があり、それから放射状に中原街道に
つながる2号線、東名につながる3号線、中央につながる4号線、関越
(外環)の方につながる5号線、常磐(および東北)につながる6号線、京
葉につながる7号線がはえています。
 またC1の右側から上下に伸びるのが1号線で、その1号線(羽田線)
に沿った形が湾岸線(B)、1号線と湾岸線をつなげるのがレインボーブ
リッジ(11号線)となります。
 あと神奈川方面がK号線(K1?K5)、埼玉方面がS号線(S1,S5)です。

http://www.mex.go.jp/info/index.html

http://www.mexas.or.jp/mex1/mex1_d2.html

http://www.mex.go.jp/mexinfo/safety/seigensokudo/index.html


 首都高は、一度だいたいの形を覚えてしまえばある程度使えるように
なります(時間帯によりますけどね)。逆に覚えていない状態で迷い込む
とぐるぐる引き回されて楽しいことになります(^^;
 RFの夜走り会であれば、危険がない程度にのんびりマイペースに走っ
ていただいても結構です。これを機会に首都高攻略の第一歩とするのも
よろしいかと思います。


P.S 前回の夜走り会で、最後に道を間違えて集合しそこなったのは
内緒ね←知っている道でも誤る男より

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c