カスタマイズ | ヘルプ

3-d.関東
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました→RFフォーラム「関東部屋」

この記事No.358 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

うん、意地悪な位置ですねえ。
投稿者: さん  ( uid 28165, posts:28, since 2002/11/19 )
投稿日: 2003/08/26 (火) 12:53 No.358 | 編集 | 削除

記事No.357 へのコメントです。

稀@寝屋川です。

> 同調ネジが斜めになっており、その延長線上にはエンジンのヘッドがあります。> ヘッドにぶつかるので長いドライバーは使用不能です。
> また4個のキャブを連結するバーやステーなどが邪魔な為、
> 短いドライバーでは(軸より太い)柄がぶつかり、
> プラスのラチェットソケットでは(軸より太い)ソケット部がぶつかります。
> という訳で1/4ラチェットセットのスライディングバー+エクステンション+
> プラスのロングビット(ドリルドライバー用)をいつも使ってます。
(編集失礼)

少々コツを要しますが、普通のドライバでも調整できますよ。
私はごくごく一般的なドライバをいつも使っています。
柄の部分の大きさや長さが、ちょうどいい具合なのかもしれませんね。
ただ-の方がやりやすいので、+は使ってませんが。
色んなサイズのドライバを持っている方は、試して見る価値ありかと。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c