カスタマイズ | ヘルプ

2-j.パニアケース
RFに搭載可能なハードケースについて


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.73 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

貴重な情報有難う御座いますm(_ _)m
投稿者:shorge@野望達成率2.6% さん  ( uid 26966, posts:20, since 2001/08/05 )
投稿日: 2002/02/02 (土) 01:27 No.73 | 編集 | 削除

記事No.67 へのコメントです。

お答えくださった みヤッチさん、sennapreさん、としさん
どうも 有難う御座います!

色々参考になりました!
特に振動絡みは予想していなかったッス
手に来なければ ソレ程気にしなくて良いかな?と思って居るのですが
気になれば 水入りペットボトル入れるなり
ベースにゴムシート加工するなりしてみようかと思います♪
(例のnonfangoとりあえず TOPだけ付けてみることに決定したッス)

スリ抜けに関しては・・・ちょっと安心しました(^^;
車の前後間を縫うのはちょっとヤバそうかな?と
思ってるんですが ある意味ヤバイくらいのほうが良いかも
スリ抜けリミッター<箱 (^^;
  
サイドは 今 悩んでます・・・
サイドバック(ソフト)で今まで事足りていたので
ハードサイドケースを買っても 海に行くときくらいしか
出番なさそうな気がして・・・使わないときも置き場に困りそう(^^;
Nonfangoモノっは入手困難ですし・・・・

と それは 置いといて ちょっとツマンナイ事に興味が・・・

今まで コレ箱に入れて失敗した!ってアイテム何かありますか?(^^;
振動があるかも?って事なので ノートPCとかヤバそうな?
あ・・・でも アノお方は電脳箱仕様でしたっけ・・・大丈夫かも

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c