カスタマイズ | ヘルプ

2-j.パニアケース
RFに搭載可能なハードケースについて


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.69 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

なるほど。。
投稿者:D.I さん  ( uid 7865, posts:12, since 2001/12/16 )
投稿日: 2002/01/29 (火) 14:30 No.69 | 編集 | 削除

記事No.68 へのコメントです。

それならいけそうですね!
GIVIの良いところって、やっぱ金属ベースの剛性が高いことだと思うのですが、どうも車種別フィッティングにあの重いベース、さらに重さのあるパニアケースとなると非常に強度がどこまでもつやら・・?と心配なんで、
プラスチック製のベース+ケースなら軽量化されて良いかな?と思っていた矢先に、とし@吹田さんの実体験を読ませてもらいプラ製はだめかなぁ。。
と感じました。

HAOTAIはベースこそ軽量ですが、箱自身が他社よりも重く+-0かな?って感じました。

ベース、箱共に軽量だったのがkappaというメーカーでしたが
明らかにつけられそうにないので断念。

二階建て構造でつけたらやはり重くなってしまうので、今の箱で我慢するといたします。。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c