カスタマイズ | ヘルプ

2-j.パニアケース
RFに搭載可能なハードケースについて


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.35 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re[3]:その話乗った!!!!
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:56, since 2001/07/11 )
投稿日: 2001/08/20 (月) 03:37 No.35 | 編集 | 削除

記事No.34 へのコメントです。

>もう一人、ここでも釣れてます。(^^;
....ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

>来月か再来月あたりにと考えてた矢先でしたが、ちょっと厳しそうですね・・・
>でも形を考えたら、これしか無い!ってことで、もう1口よろしくお願いします!!
....友人に問い合わせ中です。
  メーカーに直接....かけあえばよさそうなもんですが、
  英語がまるでダメ男なσ(^-^;は、バイリンガルな友人を頼るしか無いのです。

  また、問い合わせの返答内容によっては、
  ゴメンなさい...しなければならないことを、予め踏まえておいてくださいね。

  なんせ、RF400/600用のキャリアは、とぉ〜の昔に廃番になっている商品なんです。
  それを、無理矢理に作らせたモノですから....(^^;
  今回も、気安く応じてくれるかどうか........わかりません。

  え〜 英国のメーカーのご機嫌がよくて、再製造・再販に応じてくれた場合、
  ファクシミリで発注書を送信後、私の友人のクレジットカードで決済されます。
  その後、のんびりと、船便で日本にやって来ます....
  そこで、友人に金銭的な負担をかけないためにも、
  代金は、【前金】にて、お願いいたします....m(_ _)mぺこ
  商品が手元に来る前に、代金を支払わなくてはいけないリスクは、
  私こと..にしはら@東大阪を、信用して頂くしか....ないです。
         ↑
      RFオーナーズクラブ2001年度全国ミーティング実行委員会 委員長
      RFオーナーズクラブ全国区ホームページ代表管理人

         さぁてぇ〜 こんな肩書きが信用できるか....出来ないか....(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c