カスタマイズ | ヘルプ

1-z.その他
上記ジャンルに属さないもの(オイル等)


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.167 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re[6]:「96年RF400R」リザーブトリップメーター&リザーブタンク
投稿者:とし@吹田 さん  ( uid 28233, posts:7, since 2004/02/01 )
投稿日: 2004/02/26 (木) 00:17 No.167 | 編集 | 削除

記事No.160 へのコメントです。

一旦本格的にガス欠になると、結構セル回さないと掛かりませんよね。
電磁ポンプだけ動かせたら良いのですが、両方動いてしまいますし。
キャブをばらした後など、あらかじめコックオンにしてしばらくしてから
セルを回しますが、
それでも、セルが焦げるんじゃないかと思うほど回した記憶が有ります。

もしリザーブも使い果たして、本格的にガス欠になった場合、
ガソリンの取り入れ口やコックのある側に傾けて、
火気に注意してタンクのキャップを開けて正圧にして
さらにチョークを引くと気休め程度に数百メートル位なら走れたりします。

但し、ガソリンが燃料ポンプの潤滑も兼ねているので、
あまり頻繁にガス欠を繰り返すと燃料ポンプが焼きつきやすくなりますね。
そうそう壊れる部品では有りませんが、たまに壊れます。
小さな部品ですが、結構なお値段ですので労ってあげて下さい。

無くても走りますけど以前試しに外した所←アホですなあ
リザーブ分+a位のガソリンを利用できず、タンク容量マイナス30%になりました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c